最新の発言10件 (全9件)
-
一人ひとり症状によりますから、参考になるかどうか、わかりません。あくまでも私の場合は、中学生の頃から、月の物が来るとずっと出血や激しい痛みに耐えてきました。30歳位で貧血になり、入院、輸血して退院。翌月、大変な出血多量で入院。 年老いた医師に、救急車で運ばれ、引っ掻く掃除?の様な事をされ、痛いのは、まだまだ、と言われました。子宮内膜症と診断され退院。 後に別の病院で子宮内全体がひどい傷だらけ、と言われました。私の場合は最終的に子宮筋腫で、こぶし大に成長し、摘出施術を受け、歳を重ねるうちに、今はそれに関しては問題ありません。
-
子宮筋腫が大きくなり過ぎて、子宮全摘をしました。
卵巣にも筋腫が癒着してて全部取り除くことになり、
直後から始まった、酷いホットフラッシュに悩まされましたが、漢方薬と張る薬、あと家族の協力でなんとか上手くこの身体と付き合っています。
PMDDほど症状は重くないですが、出血が無い分、生理前の重だるい感じやイライラが無くなり、精神的には楽になったと思います。
それには、これからの妻への接し方や生活習慣の変化などを根気よく夫に説明してくれた医師と親身になって優しく寄り添ってくれた女性看護師の力が大きいと思います。
なので
>僕は男だから一概には言えない…
という突き放したような発言は、辛く感じます。
私は、別の病気で何人かの医師にセカンドオピニオンを受け、診断はだいたい一緒でしたが、その中で一番心優しい患者に寄り添ってくれる病院を選びました。
おかげで、心穏やかに過ごすことができています。
地域や時間的に制限があるかもしれませんが、患者の不安を取り除くのも病院の役目だと思います。
できるものなら、セカンドオピニオンを受けるか、ご家族を交えてしっかり話し合った方がいいと思います。 -
PMDDは、よくわかりませんが、子宮筋腫が大きくなり卵巣は残して、全摘しました。
まず どれくらい生理時、血が出てるか はかってください。ナプキンの重さが 使用後どれくらい増えたかで大丈夫です。だいたいの量がわかりますよね。普通の人はトータルで100グラムくらいだそうです。私は2000グラムでした。貧血になりました。大変でした。
筋腫は大きいですか?小さいならフックウキョウ?で手術できると思います。私の場合筋腫が大きいので切ると、お腹に縦のラインと下腹に横のラインの手術跡になると言われました。フックウキョウで手術するつもりだったので、縦のラインは困るって言ったら、横だけで手術してもらえました。手術時間は倍以上かかりましたが。
文面からすると貧血は大丈夫そうですが、一度はかってみてください。100グラムって言うのはネットで調べただけなので、一度 医師に聞いてください。
生理がないのは、私は楽ですよ♪ -
私も40代さんと同じ、貧血→手術まで、3か月間で、うずら卵が鶏卵、の大きさになり、縦に切る外科手術でした。叔母は高齢で人間の赤ちゃんの頭位で症状が無く長くそのままにして、後に悪症状で手術に踏み切ったそうです。今は80代でずっと体を動かす仕事しています。じっくり考えて下さいね。
-
お返事ありがとうございました!
>60代さん
一人ひとり症状によりますから、参考になるかどうか、わかりません。あくまでも私の場合は、中学生の頃から、月の物が来るとずっと出血や激しい痛みに耐えてきました。30歳位で貧血になり、入院、輸血して退院。翌月、大変な出血多量で入院。 年老いた医師に、救急車で運ばれ、引っ掻く掃除?の様な事をされ、痛いのは、まだまだ、と言われました。子宮内膜症と診断され退院。 後に別の病院で子宮内全体がひどい傷だらけ、と言われました。私の場合は最終的に子宮筋腫で、こぶし大に成長し、摘出施術を受け、歳を重ねるうちに、今はそれに関しては問題ありません。60代 2020年10月10日 13時02分
大変な思いをされたんですね~💧
30年前だと 有り得る事かもしれませんね!
私の母の友人も子宮全摘の手術の時に 尿管を傷付けられたか何かで 50歳の若さで 亡くなったそうです。
病院も医師も 慎重に選ぶ事が 大事ですね😣
辛い経験を話してくれて ありがとうございました🙏 -
お返事ありがとうございます☺️
>ひみつさん
子宮筋腫が大きくなり過ぎて、子宮全摘をしました。
卵巣にも筋腫が癒着してて全部取り除くことになり、
直後から始まった、酷いホットフラッシュに悩まされましたが、漢方薬と張る薬、あと家族の協力でなんとか上手くこの身体と付き合っています。
PMDDほど症状は重くないですが、出血が無い分、生理前の重だるい感じやイライラが無くなり、精神的には楽になったと思います。
それには、これからの妻への接し方や生活習慣の変化などを根気よく夫に説明してくれた医師と親身になって優しく寄り添ってくれた女性看護師の力が大きいと思います。
なので
>僕は男だから一概には言えない…
という突き放したような発言は、辛く感じます。
私は、別の病気で何人かの医師にセカンドオピニオンを受け、診断はだいたい一緒でしたが、その中で一番心優しい患者に寄り添ってくれる病院を選びました。
おかげで、心穏やかに過ごすことができています。
地域や時間的に制限があるかもしれませんが、患者の不安を取り除くのも病院の役目だと思います。
できるものなら、セカンドオピニオンを受けるか、ご家族を交えてしっかり話し合った方がいいと思います。ひみつ 2020年10月10日 15時14分
貴重な意見ありがとうございます。
やっぱり精神的に辛いのは人には伝わりにくいし 今まで健康体で病気なんかした事ないから 旦那もどう接していいのかオドオドしてる感じですもんね~💧
先生とか看護師さんに そこまで頼っていいものかと思ってましたが…
とても いい考えだと思いました。
旦那とも話し合って セカンドオピニオン考えてみます。
ありがとうございました🙏 -
お返事ありがとうございます☺️
>40代さん
PMDDは、よくわかりませんが、子宮筋腫が大きくなり卵巣は残して、全摘しました。
まず どれくらい生理時、血が出てるか はかってください。ナプキンの重さが 使用後どれくらい増えたかで大丈夫です。だいたいの量がわかりますよね。普通の人はトータルで100グラムくらいだそうです。私は2000グラムでした。貧血になりました。大変でした。
筋腫は大きいですか?小さいならフックウキョウ?で手術できると思います。私の場合筋腫が大きいので切ると、お腹に縦のラインと下腹に横のラインの手術跡になると言われました。フックウキョウで手術するつもりだったので、縦のラインは困るって言ったら、横だけで手術してもらえました。手術時間は倍以上かかりましたが。
文面からすると貧血は大丈夫そうですが、一度はかってみてください。100グラムって言うのはネットで調べただけなので、一度 医師に聞いてください。
生理がないのは、私は楽ですよ♪40代 2020年10月11日 14時43分
貧血は少しあります。
献血が好きで時々行くんですが、数値が足りなくて いつも献血出来ません。
子宮筋腫は小さいのが5、6個あるみたいです。
出血の量は結構 多いです。
ナプキンが真っ赤になって漏れたりもします。
ナプキンの出血の量を測るんですね~。
思いもつかなかったです。ちょっとやってみます。
貴重な意見ありがとうございました🙏
-
お返事ありがとうございます☺️
>60代さん
私も40代さんと同じ、貧血→手術まで、3か月間で、うずら卵が鶏卵、の大きさになり、縦に切る外科手術でした。叔母は高齢で人間の赤ちゃんの頭位で症状が無く長くそのままにして、後に悪症状で手術に踏み切ったそうです。今は80代でずっと体を動かす仕事しています。じっくり考えて下さいね。60代 2020年10月12日 10時39分
貴重な御意見ありがとうございます。
子宮筋腫は小さいのが5、6個あります。
貧血も少しあるので 旦那と話し合って 慎重に決めたいと思います。
ありがとうございました🙏
-
少し違うかもですが、私は子宮腺筋症の投薬治療中で放置していたらガンになる可能性があると言われました。子宮摘出も選択肢にありました。本日も検診~の予定が子宮頸管ポリープが見つかり(4回め)その場で切除手術とガン検査もされました。ガンにならない事を祈ります
本日子宮頸管ポリープ切除をして主治医からは通常の生活をしていて良いと言われましたがなんだかフラフラします。 -
子宮筋腫があると更年期の時つらいからとっちゃったほうがいいかもね
