現在の発言数914,914件!

お隣さんのお願い事・・どこまでしますか?

私の家のお隣さんは元気な60代の一人暮らしのおばちゃんなんですが、時々旅行に行くからと「○日まで旅行で留守だから回覧板とばしといて。」と時々頼まれるのですが・・その位は快く引き受けていたのですが、今日の電話では追加事項で「最近物騒だから新聞もとっておいて!あ、でも捨てておいてくれて結構よ!」とのことでしたが、私にも予定があったりとで安請け合いできないと思って「その間新聞とめたらどうですか?」と打診したのですが「逆に留守だとバレるから防犯上良くないでしょ!」と怒られました。私には非常識だと思って「すみません・・それ以上は私には無理ですので引き受けられません。」と丁重にお断りしたのですが、口調が怒ってました・・。皆さんならどう返しますか?年代によってとらえ方は違うかもしれませんがご意見聞かせて下さい<(_ _)>
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言5件 (全5件)

  • 言い方によるかなぁ・・・

    面倒な頼みごと困りますね^^;
    地域性もあるんでしょうが、個人的にあまり馴れ馴れしかったり、頼むような口調じゃない図々しい言い方をされる方だった時は内容に関わらず丁重にお断りしちゃいますね、私なら。
    たとえお年寄りや目上の方でも、礼儀くらいあるだろうと思うので。

    安請け合いしても、こちらにメリットないですし、そういう方ってどんどんエスカレートして図々しくなりますもん。

    余談ですが、つい先日電車で優先席じゃない席に座っていたとき、譲って当たり前だろう的な態度のご老人に遭遇しました。片っ端から命令口調で怒鳴るわけです。疲れているサラリーマンとOLからシカトされてました。
    親しき中でもそうでなくても礼儀は大事だと思います。

    最近身勝手な人って多いので、ため息でます。
    基本そういう人はスルーです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • そうですねー。

    回覧板飛ばすのはOKです。
    新聞もOKです。
    そんなに親しくないお隣さんでもまあ良いかな。

    ただ、自分に用事があったら、仲良くても理由を言って普通に断ります。

    親しいご近所さんには燃えるゴミ出せなかった分とか無いか聞きます。
    挨拶程度の仲なら自分からは聞きませんが、頼まれたらOKです。

    駄目なことはペットや植物の世話ですね。
    何かあった時責任取れないので。
    生き物以外ならまぁまぁOKです。

    だけど嫌な奴には何もしませーん((+_+))


    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ご意見ありがとうございます☆

    ご意見感謝です♪私もお隣さんとは揉めたくないので程々に引き受けていこうと思います。ですが問題はここまでという『線引き』ですよね・・。お二人の意見を聞いて自分でも今後のお付き合いの参考にさせていただきます。ありがとうございましたm(_ _)m

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • あぁ〜分かります。すごい迷惑ですよね。そうゆう時は「すいませんがちょっと大事な用事がありまして・・・」そう断りお隣さんが帰ってきたらこの前はすいませんやもうどうしても嫌だったら勇気をだして言っちゃってください!頑張ってください!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • もうすぐ還暦なので、そのおばちゃんに近い年齢ですが、そのような頼み事したことも、されたこともありません。
    ご近所さんとは挨拶程度で、特に親しくはないからなのかもしれませんが。
    わが家が数日間留守にする時は新聞は止めます。
    お隣には数えきれない程の鉢植えがありますが、水やり頼まれたことはありませんし、郵便物は郵便受けからはみ出しそうになっています。
    でも、頼まれないのに手出しは出来ません。
    断って良いと思いますよ。
    そのおばちゃんが自己中なだけだと思います。
    引き受けると、どんどんエスカレートしそうです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する