最新の発言5件 (全5件)
-
今年は無理
お盆は帰省を辞めさせました。
私や旦那の親は高齢ですので。
直接会わせなくても、私や旦那に移ってたら
同じですしね。
2週間も親のところに顔出さないわけいかないし。
寂しいですけどね。
正月には会いたいな。 -
同じ悩みです
大学は遠隔授業、一人暮らしの部屋で誰とも会わずずっと一人。
帰省させてあげたいけれど…
当方感染者の少ない地域、だからこそ、絶対感染できない。
不安要素のある行動をして、もしも感染したら、家族全員濃厚接触者、地域の人からまるで犯罪者のような目で見られるだろう、という考え方のもと、
帰省はさせられそうにありません -
多くの親御さんが悩んでいる時期ですよね。
うちにも関西圏にいる息子と、単身赴任中の主人がいます。
2人とも帰省はしません。
今年は特別な夏。
寂しいお盆になりそうです。
でも、こちらに残っている子供達と考え、お婆ちゃんにサプライズで、オンライン墓参り、お盆をする予定です。
この状況が何年も続くわけではないと思うので、今だけは皆さん一緒に頑張りましょうね(^^)!
-
単身赴任中の夫、一人暮らしの子供
2人ともお盆の帰省はしません。
3月に入ってから会っていないので直接顔を見たいのですが。
万が一の事を考えてしまいます。
先の方も書かれていましたが、特に子供はオンライン授業でサークル活動も出来ず
また、自炊が苦手な子で、今まで利用していた学生食堂も閉まっているようで
栄養面、心身の健康が心配です。
同居家族に教員がおり、本人、私も行動にはとても気をつけていて
別居の家族もそこに1番気を遣っています。
夫は近くに出張があってもわざわざホテル泊をしていたくらいです。
大学生の子も、症状がないだけで保菌者かもしれないから
収束するまでは帰れないと言っています
今年中は会えないかもしれないないとさえ思っています💦
-
皆さんそうですね…
自分家族だけじゃなく、回りの人達にも感染してしまったら申し訳ありません。
やはりうちも見送りになりました。
4月に出て行ったきり顔を見ずにとても寂しいですが、お正月に会える事を私も楽しみに待つしかありません。
コロナが落ち着きますように(涙)
