最新の発言20件 (全3469件)
-
今時の若い子の考えられない事の一つとして、「ボーリングのスコアを手書きで計算してたんだって⁈」と驚いていました。
今は麻雀の点数も自動で出るらしい。
そう言えば、ちょっとした計算もスマホのアプリで瞬時にしてくれる。
簡単な暗算もできなくなったのは、歳のせいだけじゃないのかもしれない。 -
そうそう、介護保険の査定やリハビリを始める前の認知症の検査で「100から7ずつ引いてみて下さい」というのがある。
ちょっとあやしいかもしれない(汗) -
わたしも100から7ずつ引くの苦手だわー
-
私は認知症じゃなくて生まれつき頭が悪いんですー。
-
自分が機嫌良く入られるのが一番!
人の事は気にしない♫
-
私も頭が悪いのを自覚しています。
他の頭が良いと自負している人は、人を見下したり、馬鹿にする人が多いです。
これまでの経験から、だけど。 -
自分は頭が悪いと言える謙虚な自分が好きです。
言い換えるとそうなると思います。
辛口ごめんなさい。でも私がそうだから。
自分が好きである事はメンタルの健康に必要らしいです。 -
頭の良いのを隠して謙虚に振る舞う、、、
わざわざ自分から主張しなくても、
ここぞと言う時に頭の良いのが滲み出るものですよね。
周囲の人はそれとなく、よく見ていますよね。
-
大きめのジャガイモが一個しかなかった。
人参を足してポテトサラダを作った。きゅうり、ハム、玉ねぎを入れて
三人分出来た。マヨネーズも少ししか要らない。
いかにいつも作り過ぎ食べ過ぎか分かった。 -
就寝時、去年は28度で良かったけど、今年は寝苦しくて 夜中 目がさめる。
27度にしたら 快眠できました。 -
認知症の検査に付き添いで行った時にやはり母が『100から7ずつひいていってください』を言われ、そばにいた私の方が怪しかった事思い出しました(笑
笑い事じゃない?
私危ないかもホントに!!
夫にも車の車庫入れが、下手になった、脳の病気かもしれないとしつこく言われてキレそうになりました🥲
あー、キレそうになるってところがもう既に…危ないし。 -
エアコンつけてても料理したら暑いし、アイロンかけたら暑いし、洗濯物干したら暑いし、買い物行ったら暑い。夏の主婦業は結構過酷!
-
ちょっと動くと汗💦ですね
なのに夫は…暑くないよエアコンいらない…とエアコンを消した。
そして『若い頃は寒がりだったのに歳をとると暑がりになるんだなぁ』と余計な事を…。
イヤイヤ、動いてる人は汗だくなんですって!
ごめんなさい!夫の愚痴コーナーじゃなかった😆
-
最近 車をバックでまっすぐ駐車できない。
斜め駐車専門。 -
選挙目的で 又 1部の昔の学友が訪ねてきたり、親しげに電話してきたり。
姉弟や子供家族の所在地まで聞く。
愛想よくもしてないんだけどねぇ。
-
それに、交差点で、のぼりの旗を持ってスピーカーで声張り上げる候補者と、何人かで手を振る支持者達、止めていただきたい。
それでなくても、交通量が多く、事故も多い場所なのに。 -
ちゃっかりして図々しい人、腹立たしいな。
次からは、はっきり言えるように! -
昨日大通りを歩いていたら、何人もの支持者が同じビラを次々と差し出して来て、私は猛ダッシュで走り抜けました。
暑い中、ご苦労様ですね。
絶対投票しない!という気分になりました。
逆効果。 -
地頭の良い人が人を見下す等の話ありましたが
単純に性格が悪い人もいますが
できる人は、
できない人のこと、わからないんです。
できる人にとっては当たり前、空気を吸うかの如く勝手に頭で考られることが、
やろうと思ってもできない、一苦労するってのが
想像できないんです。
で、イライラしたり、真面目にやってない?なんて思ったりしてしまいます。
その、悪気はなく頭の作り?が違うんだ!って気付けば、寛容になれるし、相手のこと理解できます。
反対に馬鹿にするような人は単に性格が悪いか、そのことに気付けない本当は賢くない人です。
本当に地頭いい人は、人との摩擦を回避できます。
ただでさえいい頭をフル回転させて、上手く立ち回ります。だから余計メンタルやられます。 -
姉がそうでした。
俗に言う秀才優等生。
子供の頃に母に聞いたそうです。
私や他の兄妹、友達のことで、
なんで〇〇やらないの?って。できないのではなく、やらない、と思っていたそうです。
〇〇をやればいいのに、やらないことが不思議で仕方ない。
母は、薄々気付いていたけど、このコは普通のコと違う。人を馬鹿にしたり、見下したりしないよう育てなければ、と思ったそうです。言葉を選び、姉の疑問を答えてやるのは難しかった、と言ってました。
妹の私から見ても、勉強なんて本当に少ししかしてなかった。それでも知識が半端ない。塾に行かなくても参考書のみで某大学ストレート。
親は比べないよう、私の子育てをしましたが、
他人には比べられるし、自分が情けなく思い、思春期は辛かった。何倍の時間をかけて頑張っても同じレベルになれないんです。まぁ、途中からは、この人を目指しちゃ駄目だと思いましたが。
姉は姉で生き辛い面もあったのは家族として見てきましたしね。
今、姉の子の1人とうちの子の1人が、そんな子なんで、
他の兄妹とのことやなんかで、どちらの立場もわたる私達姉妹は子育て相談をし合ってます。姉は一つの個性だから自分は何も凄くない。他人に言ったら嫌味に取られるから言わないけどね、と私には言います。
