私の父は車で数分の勤務先でしたし、
甘党でも ケーキ屋さんに寄ってくるタイプではなかったのですが、
都内、近郊の満員電車内で
白いケーキの箱(丸いホールのケーキ)を持つお父さんたち。
急に思い出しました。
ちょっと、うらやましいのもあります。
ネットで事前にケーキも注文できる時代。今もいるのかな?
今思えば、箱の上に付いてる半円状の持ち手。
当時、紙袋には入っていませんでしたね。持ちにくそう、
クリスマスが近づくと、
駅の改札、ホーム、電車内でよく見かけました。
網棚の上に置いてあったり、置くところがなくて
満員の車内で 必至で頭の上にあげていたり。。。
俺が買ってくるよ、
お父さん、買ってきて、
何でもいいよ、
ケーキは、どこどこのあれね、絶対に、
第一、第二、第三希望とかあったのかな。
お父さんがクリスマスケーキを買ってきていた方、
いろいろ教えてください。。。
最新の発言2件 (全2件)
-
友人のお父さんがケーキ係だったと聞いてます。
お気に入りのお店があり、そこで毎年買ってくるそうです。大家族なので、かなり大きいサイズになると思いますが。
約2年前のものですが、時期的にいいな~と思い投稿しました。 -
実家は商売をしていた
のですが、
サービス精神旺盛な父親は必ずバイクのタンクに最大サイズのケーキを乗せて帰宅。
店(自宅)ではお客さん3人くらいから母親がケーキを貰い。
弟はこれが一番美味しいんだとケーキを買って。
自分は一人2個は御免だぞと呟きながらケーキを買って帰るというお粗末を5年も
続けた馬鹿親子です。
