現在の発言数906,653件!

たばこやめられない。

イライラ、不安定感の解消に、
つい吸ってしまいます。

大人のおしゃぶり?感覚でしょうか。
体や肌に悪いと知りつつ、
精神的な安定には変えられず、
もう吸うまい買うまいと思っても、
買い物のついでに買ってしまう…
自己嫌悪、でも吸うの繰り返し。
値段も決して安くはないのに止められません。

同じように悩んでおられる方いらっしゃいませんか?

イライラや不安感が募ると、吸ってしまいます。
他に気分転換やストレス解消を見つける気力も行動力もなく、
吸ってしまう。
おいしいとか思っちゃう。

うーん。でも止めたいんですよね。

単なる愚痴になっちゃった。
ごめんなさい!
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言20件 (全41件)

  • タバコ嫌いさんへ

    >タバコ嫌いさん

    (つづき)

    他人に迷惑がかかるし自分の体にも悪いからやめようって思えるか、他人なんてどうでもいいけど自分のためにやめとうと思うか、他人なんてどうでもいいし自分のこともどうでもいいので吸い続けるかは、人それぞれですね
    続けるなら他人にこんなに迷惑がかかっているんだってことをわかった上で喫煙して、他人にこんなに迷惑かけて申し訳ないって心の中で思ってほしいものです

    体の依存はチャンピックスなどの薬を医者に処方してもらってなんとかなるようです
    わかっていると思いますが、あとは精神的な依存だけです
    他人に迷惑だと思うとやめられるかも知れません。

    最後になりますが、他人のためにもですが、本当はあなたのために心身ともに健康を取り戻してください

    長文失礼しました

    レスありがとうございました。

    私も喫煙者ながら、
    他の喫煙者のマナーの悪さには、思わず顔をそむけたくなることがあります。
    特に歩きたばこ。

    ひとけのない屋外で吸っているとはいえ、
    私も気付かずに、開いた窓から、大気中から、
    煙を他人に流してしまっているかもです。

    それを思うと、私の喫煙マナーは、
    本当に守られているものなのかなと反省しました。
    屋外で吸っているからいいってものではないですね。

    個人の嗜好品で、他人に迷惑をかけるのはいけないですね。
    反省です。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 本気で止めたいなら...

    「タバコ止めたいんだけど...」とか
    「タバコ止める!」…と言っている人は
    以外となかなか止められない。。という実情があります。3〜4日しか続かなかったり...もちろん有言実行の方もいらっしゃいますが...

    私の知っている人 何人かは「止める、止める!」と言っている間は一向に止めなくて …かと思ったら何も言わないのにいつの間にかピタッと止めていました。

    周りには言いませんが 本人は葛藤と凄い努力があったと思います。

    今は健康体で太ってもいません。ご飯が美味しい♪と言っています。
    あんな煙を吸いながら食事してたと思うとゾッとする…今まで勿体無い事をしていたな…とも言います。


    何を隠そう…
    私も28歳で止めました。理由やキッカケはありましたが、誰にも言っていません。
    それなりに辛い時期はありましたが、今は全然平気です。もちろん太ってもいません。

    私の場合ですが…タバコを吸っていた頃より 今の方が美味しい料理を作れるようになっているのではないかと思っています^ ^

    本気で止める…強い心だと思います。


    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • レスくださったみなさまへ

    貴重なレス、たくさんありがとうございました。

    周囲にたばこについて話せる人がいないので、
    みなさまのレス、本当にありがたく読ませていただきました。

    年末年始の帰省時には、一切煙草は吸えません。
    これは禁煙のタイミングかもしれないです。
    帰省から戻ったら、
    また喫煙癖が出てしまうのでしょうか…
    そこは自分との戦いですね。

    禁煙のきっかけを気長に待ったり、ゆるゆる禁煙に向かったり、
    また、楽しく吸えている方は楽しく、マナーを守って、
    健康を考えつつ、良いひと時を過ごす、
    それぞれのペースで、たばこと付き合っていく、
    そんな感じなのですかね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ネーム無し50代さんへ

    ネーム無し50代さんへ

    レスありがとうございました。

    つまるところ、自分との戦いですよね。
    私の父も、胃が悪くなって禁煙したところ、
    ご飯がおいしいと思うようになったそうです。

    私の場合、たばこを吸っても今のところ、
    ご飯もおかしもジャンクフードも、
    何を食べてもおいしいって感じですが、
    これも体が健康であるからこそですよね。

    体が、まだ大丈夫だよって言ってくれているうちが華かも。
    後半の人生を健康で迎える…。
    今からでも遅くないかな~

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • (補足)

    >marielove2さん

    ネーム無し50代さんへ

    レスありがとうございました。

    つまるところ、自分との戦いですよね。
    私の父も、胃が悪くなって禁煙したところ、
    ご飯がおいしいと思うようになったそうです。

    私の場合、たばこを吸っても今のところ、
    ご飯もおかしもジャンクフードも、
    何を食べてもおいしいって感じですが、
    これも体が健康であるからこそですよね。

    体が、まだ大丈夫だよって言ってくれているうちが華かも。
    後半の人生を健康で迎える…。
    今からでも遅くないかな~

    すいません。私の言葉足らずで誤解を与えたかもしれません。一つ訂正させて下さい。

    喫煙していた時も 十分ご飯を美味しいと思っておりました。
    しかも あの頃はバブル景気もあり 食べ歩きを趣味にしておりました。

    美味しいものばかり食べ歩いていましたが、、もし喫煙していなければ もっと美味しく感じる未知の世界があったと思えるのです。

    少なくともあの時 美味しい!と思った1.5倍は美味しいはずです。
    できるものなら 今の口であの時の料理を食べてみたいな♡とも思います。

    ただ残念なのは、一度でも喫煙経験のある者はいくら今禁煙していても全く喫煙経験の無い方の方が健康面にしても健全であるとも言われています。


    もう一つ補足させて頂けるなら、
    私が喫煙したキッカケは恥ずかしながらカッコ良さからでした。

    先輩や上司、映画やドラマに出る俳優さん…みんなカッコよかったです♡

    今の時代…
    狭い喫煙所で煙だらけのスペースでタバコを吸っている人を見ると かつてのカッコ良さを感じられなくなってしまいました。

    新しくオープンした素敵なホテルは全室 禁煙だったりしますね。

    禁煙するいいキッカケかもしれませんよ^ ^

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ネーム無し50代さんへ 2通目

    ネーム無し50代さん、レス2通目、ありがとうございます。

    バブル景気に、社会人として最高の時期を過ごされていたのですネ☆
    うらやましい。
    食べ歩きも、ぜいたくでおいしいものばっかりだったのではないですか?(*^▽^)

    食事中にたばこを吸っておられれたならともかく、
    そうでなければ、その当時のおいしさや味覚を、
    そんなに残念がられなくても良いような気がしますし、
    そういう時期があったからこそ、
    お料理の真の価値が分かった、今のネーム無し50代さんがいらっしゃるわけだし、
    それはそれで、学びですよ、きっと。

    たばこは、心身ともに大人の人だけの、本来粋なたしなみだったけど、
    今はそうじゃなくなったって感じで、
    私なんてもう本当に、心身の拠り所って感じです。
    でもそれに矛盾して、体には良くないという…。
    何とも言えませんね。

    いつか、あの時タバコをすっていなければ…と後悔することがあっても、
    それは自己責任でしかありませんし、
    喫煙者は、それはもう十分承知の上だと思います。
    でなければ、単なる子どもの遊びですよね。

    止めたいのに吸ってしまう自分を擁護しちゃってますが、
    年末年始の帰省は、いいきっかけかもなーなんて思います。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 禁煙セラピー

    禁煙セラピーにはグロ写真なんて載っていませんよ。
    煙草の害すら書かれていませんよ。

    心理的依存を解いてくれる
    カウンセリング本です。

    体に悪いからやめろなんて書いてたって
    誰も煙草やめません。

    世界中で販売されているベストセラーです、
    そんな単純な内容ではないし
    禁煙セラピーによって禁煙成功した人がたくさんいるからベストセラーなんです。

    私は煙草をやめる気もなかったですが
    ふとしたきっかけで本を読んでしまい、
    吸いたくなくなりやめました。

    禁煙セラピーの内容は、煙草に限らず
    例えばダイエット
    「痩せたいのに食べてしまう」
    ギャンブル
    「お金がないのにしてしまう」
    買い物依存
    「必要ないのに買ってしまう」
    などなど、
    気持ちと行動が一致しない人にとても有効な内容です。

    私の人生を変えてくれた、とても素晴らしい本なので
    グロ写真が載っているとか嘘を広めないで欲しいです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 副流煙

    リンゴマークの50代さん
    一度でも喫煙経験のある者はいくら今禁煙していても全く喫煙経験の無い方の方が健康面にしても健全であるとも言われています。

    上記の様におっしゃっていますが、吸い込む煙より副流煙の方が体に悪いそうです。
    タバコをまったく吸わない人でも、吸う人がそばにいて、その副流煙が原因で肺癌になる人もいると聞きました。

    marielove2さん
    以前シンガポールで行われた日本語弁論大会で優勝した人のテーマが禁煙でした。
    日本よりタバコの値段が高いので、吸ったつもり貯金をしたら、あれよあれよと言う間に貯金が貯まり、家族全員で海外旅行に行く費用になったそうです。
    何か欲しい物を決めて、吸ったつもり貯金してみては如何でしょうか。



    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ひらきなおり

    胃ガンのおじさんもすってるので、生きれると思います。
    記念日に禁煙するといいです。
    知人は平成と年号変わったらやめられました。
    最初の3週間がかぎだそうです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ルンバさんへ 2通目

    >ルンバさん

    禁煙セラピーにはグロ写真なんて載っていませんよ。
    煙草の害すら書かれていませんよ。

    心理的依存を解いてくれる
    カウンセリング本です。

    体に悪いからやめろなんて書いてたって
    誰も煙草やめません。

    世界中で販売されているベストセラーです、
    そんな単純な内容ではないし
    禁煙セラピーによって禁煙成功した人がたくさんいるからベストセラーなんです。

    私は煙草をやめる気もなかったですが
    ふとしたきっかけで本を読んでしまい、
    吸いたくなくなりやめました。

    禁煙セラピーの内容は、煙草に限らず
    例えばダイエット
    「痩せたいのに食べてしまう」
    ギャンブル
    「お金がないのにしてしまう」
    買い物依存
    「必要ないのに買ってしまう」
    などなど、
    気持ちと行動が一致しない人にとても有効な内容です。

    私の人生を変えてくれた、とても素晴らしい本なので
    グロ写真が載っているとか嘘を広めないで欲しいです。

    レス、ありがとうございます。

    心理的依存…
    ギャンブルはさすがにないけど、
    ダイエット、買い物(必要のないおかし、ケーキなど)あたりは、
    私、あてはまっているかも。

    心理的依存の原因、
    自分で分かっているようで、分からないから、
    ずるずる来ちゃうのかも。

    現に変わられたルンバさんのご意見なので、
    すごく興味ある。
    前の上司がその本で禁煙したと書きましたが、
    そのころは煙草は吸っていなかったので、へぇくらいにしか思いませんでした。

    煙草にすがってしまう、自分の気持ちを知ること、
    それが大切なのかも。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ichimaiさんへ

    >ichimaiさん

    リンゴマークの50代さん
    一度でも喫煙経験のある者はいくら今禁煙していても全く喫煙経験の無い方の方が健康面にしても健全であるとも言われています。

    上記の様におっしゃっていますが、吸い込む煙より副流煙の方が体に悪いそうです。
    タバコをまったく吸わない人でも、吸う人がそばにいて、その副流煙が原因で肺癌になる人もいると聞きました。

    marielove2さん
    以前シンガポールで行われた日本語弁論大会で優勝した人のテーマが禁煙でした。
    日本よりタバコの値段が高いので、吸ったつもり貯金をしたら、あれよあれよと言う間に貯金が貯まり、家族全員で海外旅行に行く費用になったそうです。
    何か欲しい物を決めて、吸ったつもり貯金してみては如何でしょうか。



    レス、ありがとうございます。

    吸ったつもり貯金…
    タバコの単価にもよると思いますが、
    家族全員で海外旅行に行けるほど、
    たばこにお金を使っている人がいるんだぁ~と思って読みましたが、
    私だって油断すると、
    そのくらいいっちゃう可能性ありますよね…

    ひと時の快楽か、長い目で見た楽しみか…
    どちらも大事でどちらも捨てがたい。
    ただ、どちらも並行して出来る身分ではないので、
    ここは自分自身がどうするのか、ですね。
    まぁいいか…が何度続いている事やら。

    ichimaiさんのレスを読んで、
    お金の使い道が、一気にシビアに感じて来ました…

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ネーム無し30代さんへ

    ネーム無し30代さん、
    レスありがとうございます。

    実は年明け1月初旬、誕生日です…
    年末年始は帰省で吸えない…

    これってタイミング!?
    どうとらえるかは私次第ですね…

    少しの喫煙で体に支障がある人もいれば、
    そうでない人もいたり、一概に言えないようですね。

    今はいいけど、今後は??と考えると、
    ちょっと怖くなって来ました。
    いつか止められるなんて考えは、甘いですね(+_+)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 残念ですが、、

    このトピ主さんや なかなか止められない...と 言っている方たちは、嫌煙家や肩身の狭くなった愛煙家たちを取り巻く今の世の中に精一杯反発されているのかもしれません。

    残念ながら言い訳ばかりで止めるつもりはないように思われます。

    周りがいくら言っても 本人が何かを感じなければ無理だと思います。

    逆にあまり言うと頑なになられるかもしれません。

    優しく見守ってあげましょう。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >marielove2さん

    僕には返事はいりません

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 私は

    三年前にやめました。

    わたしの父は胃癌で余命を宣告され、医者からはタバコはやめるようにいわれました。
    が母は大好きなタバコをやめさせて、それで生命が延びて、父は幸せなのかと悩んだようです。
    あまり食べられなくなり、さらにタバコはやめてとはとうとう言えずに、最後まで嬉しそうに吸っていました。
    難しい選択ですね。私は子供の立場で母に同意しました。

    父が亡くなり、五年後今度は私が大病を患いました。
    その時に医者からタバコはやめるようにいわれ、母を悩ませない為に私は禁煙を決意。今に至っています。

    なんだか、重い話しになってしまいましたがわたしの禁煙体験です。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • みいちゃんさんへ

    >みいちゃんさん

    三年前にやめました。

    わたしの父は胃癌で余命を宣告され、医者からはタバコはやめるようにいわれました。
    が母は大好きなタバコをやめさせて、それで生命が延びて、父は幸せなのかと悩んだようです。
    あまり食べられなくなり、さらにタバコはやめてとはとうとう言えずに、最後まで嬉しそうに吸っていました。
    難しい選択ですね。私は子供の立場で母に同意しました。

    父が亡くなり、五年後今度は私が大病を患いました。
    その時に医者からタバコはやめるようにいわれ、母を悩ませない為に私は禁煙を決意。今に至っています。

    なんだか、重い話しになってしまいましたがわたしの禁煙体験です。

    レスありがとうございます。

    私もそういった状況でしたら、
    父には嗜好品を止めろとは言えないと思います。
    ただ、母にはやはり、同じ事で悩ませたくないなぁと思うので、
    みいちゃんさんの選択はとても納得できます。

    自分や自分の体を過信せず、
    また、日常生活のいろんなことについて、
    くよくよぐだぐだ悩むのは止めた方がいいかもですね。
    やることやって、待つ身の今でして、
    大丈夫かな~大丈夫かな~と、不安になり、つい手が伸びてしまいます。

    タバコ以外に気分転換できること、何かあるかな?と考えています。
    レスくださった皆様も、お裁縫、おいしいお料理作りなど、
    いろんな道で楽しみを見つけていらっしゃるようです。

    私自身は、まずはくよくよ考えすぎないことからかなぁなんて思っています。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 無理矢理やめてもね・・・。

    ダイエットもギャンブルも、タバコもやめようと思ってるときは止められないんですよね。

    なにか夢中になれることが見つかれば、やめられるんじゃないでしょうか。

    わたしは、妊娠をきっかけに、全部やめました。お金全くないからできませ~ん。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 3回目の禁煙挑戦でやめました★(長文です)

    元喫煙者です。20~28歳まで1日1~1.5箱吸ってました。
    禁煙失敗2回の時は、marielive2様同様に、悩みました。

    禁煙法は色々な意見があると思います。
    1日3箱を何の代替品もなくあっさりやめた人、パッチを使って苦しんでやめた人、色々周りにもいます。

    私は、「喫煙の価値の変換」「禁煙による精神不安定との戦い」でした。

    タバコは超美味しいと今でも思います、コーヒーとの相性抜群です!
    それに、アルコールの逆というか、気持ちを落ち着かせてくれる作用もありました。

    でも、そのメリットよりも、デメリットの方がどんどん大きくなるという、
    私の中での価値の変換が徐々に起こっていました。

    健康のために、美容のために、
    周りから取り残されないために、タバコ臭いと言われたくないために、
    吸わなくても平気な体に戻りたい、何が何でもやめたい、絶対にやめたい!

    お恥ずかしい話ですが、禁煙中に胃痛→吐血した時は、
    「禁煙しててストレス解消できないからだ!胃潰瘍にタバコ禁忌だけど、ストレスが原因なんだからむしろ吸った方が健康的かも!(すごい発想)」
    →「でも、吸った後のあの惨めさと罪悪感は、半端なくつらい!てか、吸うの無理!」
    →「でもでも、今この気持ちがつらい!!あーひたすらイライラするー!!!」

    禁煙することで起こる精神不安定感ですが、薬物依存(精神面)からの脱却のため、ひたすら忍耐でした。

    こんな紆余曲折を経て、私にとってタバコはあんなに素晴らしくて価値あるものだったのに、どうでも良くなりました。
    タバコへの執着は、時間が解決してくれました。

    marielove2さんがタバコをやめたいと考える動機・理由・思いの強さ次第ですよ!
    無事卒煙できますことを応援しております☆

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 姫たちのママさんへ

    >姫たちのママさん

    ダイエットもギャンブルも、タバコもやめようと思ってるときは止められないんですよね。

    なにか夢中になれることが見つかれば、やめられるんじゃないでしょうか。

    わたしは、妊娠をきっかけに、全部やめました。お金全くないからできませ~ん。

    レスありがとうございました。
    そしてあけおめ!

    妊娠という、素敵な理由のために禁煙できるなんて、
    羨ましい限りです~(^◇^)

    夢中になれることですか…
    今のところnothingです。

    止めようと思ううちは、まだ迷いがあるのですよね。
    煙草にかわるもの…
    四月から職場が新しくなるので、
    タバコなんて吸っていられなくなるかな。
    それともストレス満載で、現状維持ですかね。

    なにはともあれ、自分の意志次第ですよね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • MFNさんへ

    >MFNさん

    元喫煙者です。20~28歳まで1日1~1.5箱吸ってました。
    禁煙失敗2回の時は、marielive2様同様に、悩みました。

    禁煙法は色々な意見があると思います。
    1日3箱を何の代替品もなくあっさりやめた人、パッチを使って苦しんでやめた人、色々周りにもいます。

    私は、「喫煙の価値の変換」「禁煙による精神不安定との戦い」でした。

    タバコは超美味しいと今でも思います、コーヒーとの相性抜群です!
    それに、アルコールの逆というか、気持ちを落ち着かせてくれる作用もありました。

    でも、そのメリットよりも、デメリットの方がどんどん大きくなるという、
    私の中での価値の変換が徐々に起こっていました。

    健康のために、美容のために、
    周りから取り残されないために、タバコ臭いと言われたくないために、
    吸わなくても平気な体に戻りたい、何が何でもやめたい、絶対にやめたい!

    お恥ずかしい話ですが、禁煙中に胃痛→吐血した時は、
    「禁煙しててストレス解消できないからだ!胃潰瘍にタバコ禁忌だけど、ストレスが原因なんだからむしろ吸った方が健康的かも!(すごい発想)」
    →「でも、吸った後のあの惨めさと罪悪感は、半端なくつらい!てか、吸うの無理!」
    →「でもでも、今この気持ちがつらい!!あーひたすらイライラするー!!!」

    禁煙することで起こる精神不安定感ですが、薬物依存(精神面)からの脱却のため、ひたすら忍耐でした。

    こんな紆余曲折を経て、私にとってタバコはあんなに素晴らしくて価値あるものだったのに、どうでも良くなりました。
    タバコへの執着は、時間が解決してくれました。

    marielove2さんがタバコをやめたいと考える動機・理由・思いの強さ次第ですよ!
    無事卒煙できますことを応援しております☆

    レスありがとうございました。
    そして、あけおめ☆

    あーもうなんだか、MFNさんの戦いが、
    私にもあてはまって、あうぅって感じです。

    でもほんとうに、自分との戦いなのですよね。
    ただひたすら我慢…
    無駄なようで一番必要なことなのかもです。

    だめならまた吸えばいいというような気持ちじゃ、
    きっと出来ませんね。

    ちなみに、年末年始の帰省中禁煙したら、
    食べることに依存してしまい、
    食べすぎの腹痛と胸やけで、病院のお世話にまでなってしまいました。
    その代わり、肌つるつるになりました。

    つるつる肌も、誰か見せる相手がいりゃあね~なんて、
    後ろ向きなんですけどね。
    誰かのためではなく、全ては自分のためなんですけどね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
≪ 最新
‹ 前へ
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する