最新の発言6件 (全6件)
-
保温は出来ませんが、お鍋でもご飯は炊けます。
試しにお家にあるなるべく厚いお鍋で炊いてみてはいかがですか?
お米のグレードが上がったかと思う程美味しいですよ。 -
うちの炊飯器は
炊いてる時にお湯が溢れて来てテーブルがお湯びたしになります。
蓋のネジがゆるんで来ているのかもしれませんが、ネジの締め方なんて分からないし。
内釜が剥がれているのが原因なのですか?
うち蓋ってお取り寄せできないんでしたっけ???
-
「水をだいぶ少なくして炊く」いう工夫をすれば
うまく炊けるのならそのまま使いますが、
炊き上がりに納得できなければ、わたしならあきらめます。
我が家は炊飯器の故障を機に、炊飯器のない生活にしました。
基本、圧力鍋、時々土鍋。
普通の鍋やフライパンでも炊けます。
「コンロが鍋でふさがるのが嫌」という人もいますが、
わたしは炊飯器をなくしたことで台所にスペースが生まれ、
よかったと思っています。 -
どのような炊飯器でしょうか?マイコン式、IH、圧力IH、など炊飯器にも種類が有りますが。
ヒーターなどの故障なら寿命かと思いますが、圧力IHならパッキンの劣化が原因の場合も有ります。
パッキンが経年劣化で痩せると圧がかからずイマイチな炊き上がりです -
うちも結構使い込んで居ましたので使えなくなって、部品も無く、買うのをためらい、行き着く先は土鍋でした。その前にレンジで炊ける容器を買いレンチンも試しました。
土鍋は確かに美味しく炊けます。でも面倒くさい。ずっと使ってると段々と面倒になって来て結局半年後に新しい炊飯器を買いました。
でも古い炊飯器はご飯は炊きませんでしたが、野菜の下茹で(カレーやシチュー)や角煮の下茹で、温泉卵に重宝してます。
1度メーカーに問い合わせして、考えられる原因を特定してもらい、部品があるかないか、費用がどれだけかかるか、色々調べてから、どうするのか考えた方が良いと思います。 -
10年経ったら買い替えましょう。
安いです。絶対買い換えた方が徳です。
5.5合炊で13000円です。(詳しくは価格COMなどで)
食生活に欠かせず、毎日使う大事な家電がその値段です。
10年たったらもう止めましょう。
電化製品や車などでは「ずっと大事に使う」は間違っています。
(自分で修理できるプロ並のスキルがないのなら)
叩いて切ってつなげて直せるイスやテーブルではございません。
見た目はきれいでも内部は絶対に劣化します。
ホコリ・虫も入ります。電源、内部のコードも所詮、劣化するビニールです。
故障で火災の可能性もあります。
事故・怪我・火災になる前に買い替えをお勧めします。
そして最新のはやっぱり良く出来ていますよ。
どうしてガマンしてたんだ?
買って良かった!と思えます。
追伸・・・・・中古(新古品)でもほとんど未使用で3~5000円程度であります。
