現在の発言数915,566件!

シュトーレンの美味しい食べ方

市販のシュトーレンを買ってきて食べましたが、どうも味がイマイチ…
冷やす、温めてクリームチーズを塗る、という食べ方以外でオススメを教えて下さい。
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言10件 (全10件)

  • 一か八か…

    せっかく買ったのに残念ですね(ToT)

    昨日、通ってるパン教室でシュトーレンを作りました。試食の時に焼きたての他に、冷凍保存しているシュトーレンを半解凍で生クリームを添えて出してくれました。二通りの食べ方があるんですよね~
    よかったら食べる分だけ冷凍して半解凍で食べてみてくださいな♪

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 回答ありがとうございます!

    >ゆきもんさん

    せっかく買ったのに残念ですね(ToT)

    昨日、通ってるパン教室でシュトーレンを作りました。試食の時に焼きたての他に、冷凍保存しているシュトーレンを半解凍で生クリームを添えて出してくれました。二通りの食べ方があるんですよね~
    よかったら食べる分だけ冷凍して半解凍で食べてみてくださいな♪

    半解凍で生クリーム!美味しそうですね((*´∀`*))早速、数切れ分冷凍庫に入れてきます。
    シュトーレンの手作り、出来たての試食はいかがでしたか?
    私も来年は手作りしてみようかな☆

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • そのままが美味しいかも

    昔ドイツに住んでいたのでシュトレンは冬によくいただきました。
    たくさん買って、冷蔵庫や涼しいところにアルミホイルで包んで保存しておいて、1センチくらいに切って一度に数枚を食べてました。いくつも買ったのを熟成させながら数ヶ月かけて食べてました。懐かしい。
    ちなみにいつも常温でその1センチくらいに輪切りにしたのをそのままいただいていました。

    地方や会社によってレシピがいろいろだから味もいろいろとは思いますが、たぶんけっこう甘いので少しずつ食べてる人が多いと思います。ちなみに私はドレスデンのヒルトンホテルのが好きで取り寄せていました。

    冷やしたり温めてクリームチーズを塗って食べることもあるのですね、知りませんでした。
    それも美味しそうですね。今度試してみます。

    全然食べ方の参考になっていなくて申し訳ないですが、私はそのままでいつも食べてましたし、けっこう一般的な気がしますのでおすすめです。
    あ、熟成させて食べると美味しいですが、保存方法を間違えてぱさぱさになっちゃったりすると不味いですよね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 回答ありがとうございます!

    >ゆみさん

    昔ドイツに住んでいたのでシュトレンは冬によくいただきました。
    たくさん買って、冷蔵庫や涼しいところにアルミホイルで包んで保存しておいて、1センチくらいに切って一度に数枚を食べてました。いくつも買ったのを熟成させながら数ヶ月かけて食べてました。懐かしい。
    ちなみにいつも常温でその1センチくらいに輪切りにしたのをそのままいただいていました。

    地方や会社によってレシピがいろいろだから味もいろいろとは思いますが、たぶんけっこう甘いので少しずつ食べてる人が多いと思います。ちなみに私はドレスデンのヒルトンホテルのが好きで取り寄せていました。

    冷やしたり温めてクリームチーズを塗って食べることもあるのですね、知りませんでした。
    それも美味しそうですね。今度試してみます。

    全然食べ方の参考になっていなくて申し訳ないですが、私はそのままでいつも食べてましたし、けっこう一般的な気がしますのでおすすめです。
    あ、熟成させて食べると美味しいですが、保存方法を間違えてぱさぱさになっちゃったりすると不味いですよね。

    ドイツに住んでいたんですね(^ ^)本場のシュトレンはさぞかし美味しいでしょうね。
    数年前の冬にドイツへ旅行しましたが、恥ずかしながら最近シュトレンの存在を知りました。
    クリスマスに向けて、少しずつ切って頂くのが習わし?だと聞きましたが、数ヶ月かけて食べてもいいんですね。
    今回小さいサイズを買ったので、数ヶ月も持たなそうですが(笑)、今度買う時には保存に気をつけて、じっくり味わいたいと思います。
    オススメの市販も紹介してくださり感謝します。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 追伸です

    >はるりんぷーさん

    半解凍で生クリーム!美味しそうですね((*´∀`*))早速、数切れ分冷凍庫に入れてきます。
    シュトーレンの手作り、出来たての試食はいかがでしたか?
    私も来年は手作りしてみようかな☆

    生クリームを添えてとありますが、先生は砂糖を入れずホイップだけしてました。
    また作ったシュトーレンは本場的なものでなくどちらかと言うと菓子パン寄りな物と言っておりました。
    焼きたてはもちろん美味しかったですが、半解凍はガラリと雰囲気を変えたオシャレなものになってました。

    時間が美味しくさせる…それも魅力的♪

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 追伸の回答ありがとうございます!

    >ゆきもんさん

    生クリームを添えてとありますが、先生は砂糖を入れずホイップだけしてました。
    また作ったシュトーレンは本場的なものでなくどちらかと言うと菓子パン寄りな物と言っておりました。
    焼きたてはもちろん美味しかったですが、半解凍はガラリと雰囲気を変えたオシャレなものになってました。

    時間が美味しくさせる…それも魅力的♪

    昨日買ったものも結構甘いので、生クリームは砂糖少なめにしようと思ってましたが入れずにホイップします。
    半解凍はそんなに素敵に変身するんですね☆これから解凍するので楽しみです( ´ ▽ ` )ノ
    お教室で作られたのは、菓子パンよりですか。
    実は昨日買ったものが私にとって初めてのシュトーレンなので、本場よりか菓子パンよりかわかりませんが、グレードアップさせて少しずつ頂きたいと思います。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ラスクにしてみたら

    手作りのシュトーレンは、最初は失敗を覚悟でつくるので、試作品です。1センチ幅くらいに切ってラスクにします。100℃のオーブンで1時間以上、カリカリに焼きます。表面にグラスがけしていても、結構いい感じになります。当然日持ちもします。市販品は加工したことがないので、わかりませんが。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 回答ありがとうございます!

    >やせたブタさん

    手作りのシュトーレンは、最初は失敗を覚悟でつくるので、試作品です。1センチ幅くらいに切ってラスクにします。100℃のオーブンで1時間以上、カリカリに焼きます。表面にグラスがけしていても、結構いい感じになります。当然日持ちもします。市販品は加工したことがないので、わかりませんが。

    なるほど〜、ラスクもいいですね(^ ^)
    食感が変わって美味しそう♪
    グラスがけはレモン汁を入れてやったら、爽やかになりますね!
    市販品でも試してみたいと思います。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • そんなものです

    どなたか言ってましたが、そのまま1cm厚さに薄切りにして食してください。

    一切れふた切れを食べるので十分な甘さ、重さです・・・・。香辛料もすごいし。ウチはドイツ人夫が毎年買ってきますが、今年は自作のチーズケーキで私は今日4番目のアドベントでもシュトーレンは食べませんでした。自作レシピでオーブンで焼いたら大成功でクリスマスもまた焼きます、楽しみぃ!

    子供には気をきかせて(夫の手前?)、半分ドイツ人なんだからシュトーレン食べたら? と勧めたのですが、やはりチーズケーキのほうがおいしいです。こちらの伝統味?のクッキーも私には激まず。子供も・・・?です。

    義母も昔作ってたらしいですが(もちろんピュアドイツ人)、やはりおいしくできなくてあきらめたそうです。先日友人の義理のお母様(こちらもピュアドイツ人)が作ったのを一切れいただいたのですが、申しわけない、ばっさばっさでせきこんでしまい半切れしか食べれず、見かねた別の友人が食べてくれました 汗 バターを控えめに作られたんだと思います。

    ああ、おいしいお寿司が食べたい、コージーコーナーのシュークリームが食べたい、カレーパンが食べたい。
    結局ここへもどってしまいます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 回答ありがとうございます!

    >ドイツのうららさん

    どなたか言ってましたが、そのまま1cm厚さに薄切りにして食してください。

    一切れふた切れを食べるので十分な甘さ、重さです・・・・。香辛料もすごいし。ウチはドイツ人夫が毎年買ってきますが、今年は自作のチーズケーキで私は今日4番目のアドベントでもシュトーレンは食べませんでした。自作レシピでオーブンで焼いたら大成功でクリスマスもまた焼きます、楽しみぃ!

    子供には気をきかせて(夫の手前?)、半分ドイツ人なんだからシュトーレン食べたら? と勧めたのですが、やはりチーズケーキのほうがおいしいです。こちらの伝統味?のクッキーも私には激まず。子供も・・・?です。

    義母も昔作ってたらしいですが(もちろんピュアドイツ人)、やはりおいしくできなくてあきらめたそうです。先日友人の義理のお母様(こちらもピュアドイツ人)が作ったのを一切れいただいたのですが、申しわけない、ばっさばっさでせきこんでしまい半切れしか食べれず、見かねた別の友人が食べてくれました 汗 バターを控えめに作られたんだと思います。

    ああ、おいしいお寿司が食べたい、コージーコーナーのシュークリームが食べたい、カレーパンが食べたい。
    結局ここへもどってしまいます。

    そんなものですか〜(^^;;
    慣習に従い1cmの厚さに切って一口食べたんですが、ん?あんまり美味しくないかも?と思い、質問に投稿させてもらいました。

    ドイツの本場のエピソードも教えてくださり、ありがとうございます。
    本場のもの、生粋のドイツ人の方が作ったものでも、イマイチかもしれないんですね…(笑)

    ドイツのうららさんと同じで、私も日本のものが一番美味しいと思います。
    何ヶ国か旅行して思いました。
    海外に住んでる方には、尚更でしょうね。
    ただドイツはソーセージが本当に美味しいですよね!
    また本場のソーセージ食べたいです☆

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する