最新の発言16件 (全16件)
-
茨城県と言えば
やっぱり水戸納豆だっぺ
-
干し芋かな?
実家が茨城です。
よく干し芋が売られているのを見かけます。
お芋が特産なのかどうかは???ですが。
あとは養豚が盛んなので、おいしいハムを
食べられるお店があったりします。
確か「筑波ハム」というとこだったと思います。
すみません、あんまり参考にならないですね -
あんこう
あんこうのどぶ汁も有名ですね。
寒い時に味噌味の鍋、温まりそうです。 -
干し柿
実は大きいですし、甘味もいいです。
私は嫌いですけど、
霞ヶ浦のしじみも有名?
今の時期や春先はめひかりというししゃもみたいな魚
てんぷら、からあげおいしいです。
大洗の那珂湊には新鮮な魚いっぱいですが、震災以降いってません。 -
干し芋一押しです。
丸ごと干した丸干しは、ねっちりとしてとっても美味しいです。
茨城は、野菜は何でも採れるし、果物も豊富。常陸牛、あんこう鍋、めひかりの唐揚げ、金砂郷のそば、お米も美味しいです。
「いばらき美味しいパラダイス」を聴くと、分かりますよ♪(ご当地アイドルコンテスト2013グランプリ)
http://youtu.be/sGGmCjs0gqU -
帰省する度に…
どうしても食べたくなるのは、目光の天ぷらです。ふわふわの白身が絶品!
毎回必ず両親にねだって食べてます。
あとは、芋がらのお味噌汁。
これは、北関東なら定番かな?
土曜日のお昼の定番、納豆チャーハン!
今は東京在住なので、お友達に振る舞うと…
強烈な匂いに嫌がられます(笑)
-
いもがら
>むぅむぅさん
どうしても食べたくなるのは、目光の天ぷらです。ふわふわの白身が絶品!
毎回必ず両親にねだって食べてます。
あとは、芋がらのお味噌汁。
これは、北関東なら定番かな?
土曜日のお昼の定番、納豆チャーハン!
今は東京在住なので、お友達に振る舞うと…
強烈な匂いに嫌がられます(笑)
むぅむぅ 30代 2013年12月21日 16時31分
福島でも、お味噌汁にします。
いもがらはきんぴらにしてもおいしいです。
納豆チャーハンにキムチいれますが人に食べてもらったことないので、
秘密のごはんかな?(笑) -
茨城県人じゃないですが
茨城って美味しいものだらけだと思います!
アンコウや納豆もよく知られてますが
お米も美味しい!スイカやメロンも美味しい!
目光の天ぷらや唐揚げも美味しいです!
-
茨城人です☆
うーん。納豆は美味しいんじゃないかなぁ(^O^)
-
おせちにどうぞ
れんこんもありますよ。
霞ヶ浦の周辺が産地なんです。 -
そぼろ納豆かな
10年ほど前 石下に住んでいました。
そぼろ納豆だったかな〜。
切干し大根が入った納豆です。
ホカホカご飯にピッタリでした!
最近はどこでも買えますが、やっぱりあのそぼろ納豆が一番です。
-
茨城県の有名な食べ物は何ですか?早く答えてくでさい
-
>サルさん
茨城県の有名な食べ物は何ですか?早く答えてくでさいサル 10代 2014年08月29日 06時48分
誰に言ってんの?!
-
神奈川県民ですが・・・
3ヶ月ほど仕事で茨城県に仮住まいしてます。
「けんちんそば」おいしいですよ。
「常陸秋そば」特にけんちんじゃなくても、とてもおいしいです。 -
「あんこう鍋」
1年に1度は食べに行ってます。
お取り寄せでも美味しいのですが、
捌きたての美味しさは比になりませんね。
肝か新鮮でプリッとしています。 -
茨城出身➝北海道
私は茨城で生まれ育ちました。夫の転勤のため北海道に今は住んでいますが、茨城産のものはサツマイモが多いです。こんな遠い北海道でも茨城の野菜を食べられることは本当に嬉しい。あとは筑西のレタスやほうれん草なども北海道に売っていますよ。
話が逸れましたが、、、
やっぱり茨城は納豆やメロンさつまいもなどでしょうか☆
