現在の発言数908,224件!

大根の皮、きんぴらのほかに良い使い道あったら教えてください

今日は雨もふりだし寒いので、おでんにしようと大根を茹でてますが、ピ―ラ―で剥いた皮が大量に・・・・

よく、乾燥させてきんぴらにするとかありますが、ほかに良い使い道あったら教えてください。
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言20件 (全35件)

  • 大根の皮をためておいて、必ずpegupepepeさんのコレ作ります。めっちゃおいしくて何度リピしたことか。おすすめです!

    レシピID : 1680321

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 美味しい簡単

    うちはナムルにしますよー

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 切干大根にしてます

    おでんなどで大根を大ぶりに切って煮る場合はピーラーでなく包丁で厚目に剥いた方が美味しいですよ。
    目安は輪切りの断面の内側にある筋まで。
    皮はよく洗って刻んで炒めるだけでも美味しいし、塩もみや浅漬けもいけますが、大量に出たときはゴミ用ネットやザルで天日干ししてます。
    寒くなればなるほど大根は甘く美味しくなり、寒風で干すとより旨味が増す気がします。
    ちりちりに乾燥するまでは時間かかりますが長期保存もでき、市販のものより乾物臭さも無く、食感も良い美味しい煮物ができます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 大根の皮大好き! (〃゚д゚〃)

    みゅうも大根の皮は捨てられません。
    キンピラも大好きですが毎回だと飽きるので中華風の炒め物にも使用してみました!
    こりこりっとした食感と豚肉がよい感じのハーモニーを奏でて美味しくいただけましたよ!

    レシピ載せて置きます!よかったらどうぞ!

    http://cookpad.com/recipe/2388995

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • うちは、みじん切りにして餃子の具に入れてしまいます!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 色々使えます。

    千切り大根の代わりにお味噌汁に入れたり、浅漬けにしたり。
    色々使えますが、こんな使い方も。

    http://cookpad.com/recipe/834194

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 葉っぱや皮はふりかけにします。

    レシピID:1001006
    葉っぱも皮も、とりあえずみじん切りにして塩で揉んでおいて、アレンジを後からゆっくり楽しみます。
    おにぎりにしたり、ご飯にふりかけたりするうちにいつの間にかなくなっちゃいます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 人参の皮と一緒に書き上げにしても美味しいですよ♪
    あるレシピ本に載ってたのを真似したら美味しかったので(*^^*)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • スープに

    『具にする』を前提に皮はワザと厚めに剥いて野菜スープや、味噌汁の具として使います(^^*)煮込むと柔らかくなるし皮近くの栄養も余す事なく頂けます(〃'▽'〃)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 炒め物も美味しいですよ!

    よく作るのが、大根葉とちりめんじゃことの炒め物です。

    皮と葉を適当に細かく切って、油をひいたフライパンでちりめんじゃこと炒めるだけ。
    味付けはヤマキの白だしのみ。仕上げにすり胡麻をたっぷりふりかけます。
    好みで粉山椒をかけてもいいですね。
    こくがほしい場合は胡麻油を使うといいですよ。

    これをご飯に乗せて食べると美味しいです。

    大根葉が多い時は、刻んでから軽く塩もみして絞って使うと
    水っぽくならずに美味しくいただけます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • そもそも野菜に皮なんか無いのさ〜 Sweat

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 千切り野菜のあんかけ。
    豆腐とか魚とかに。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • かき揚げにします

    千切りにして、他のくず野菜と共にかき揚げにしちゃいます。乾燥後のものでもちゃんと出来ますよ♬

    http://cookpad.com/recipe/834194

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 我が家では千切りにして干しておきます
    あとは煮物などに使います
    市販の切干しよりは少し歯ごたえを感じるけど、
    なかなか美味しいですよ

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 筍の代わりに・・・メンマ風味付け

    こんにちは。
    きんぴら・・・のようなものですが、メンマ風にしてはいかがでしょうか?
    以前どこかで大根の皮と筍のしゃきしゃきした食感が似ているので代用品として使えると聞いたことがあります。
    お恥ずかしいですが、レシピを作ってみました。
    もしよろしければ・・・。
    http://cookpad.com/recipe/3630127

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 洋風にしてみました。

    葉っぱと面取りした部分(皮なし)のところだけを使ってベーコンと炒めてみました。(レシピID : 3535118)
    皮はそのままきんぴらにするのがウチでは人気です。
    大量すぎるときは、干してます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 和え物、煮物に使っています(^^)

    こんにちは。
    大根の皮は冷凍保存でためておいて、和え物にしたり、人参、シイタケ、油揚げとともに煮て切り干し大根風味にしています。お弁当にもGoodです。レシピID:3620941
    http://cookpad.com/recipe/3620941

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • うちは甘酢漬け♪

    皮は『大根の皮の甘酸っぱい♡常備菜』
    http://cookpad.com/recipe/3510461

    葉っぱは『簡単常備菜♪大根葉とイリコの甘醤油炒め♡』
    http://cookpad.com/recipe/3535169

    がうちの定番です♪♪

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • おつけもの

    ただ、大根の皮に醤油をかけるだけ。10分くらいで不思議とおいしい漬物になります。これ、家族のお気に入りです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 我が家は大根の皮、厚めにむきます

    ごはん粒ぐらいに粗みじん切りして冷凍ストックしています。
    チャーハン、キーマカレー、タコミート、チリコンカンなんかに使ってます。
    おでんの翌日はチャーハンにすることが多いです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
≪ 最新
‹ 前へ
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する