最新の発言12件 (全12件)
-
ガス代がバカ高い!
オットとふたり、賃貸に住んでいます。
電気代・水道代は「まぁ、こんなもんかな」といったところですが、
ガス代がびっくりするくらい高いです。
プロパンガスなので高いのは承知していますが、
同市内の実家と比べると「なんで!?」っていうくらい違います。
まぁ、一戸建てより賃貸の方が高いとは言いますが…
ちなみに我が家の12月分(11/10~12/10使用分)は
使用量15.2㎥で11,570円でした。
実家は一戸建てで両親ふたり暮らしですが、9,000円でおつりがきます。
http://www.propane-npo.com/
ここのサイトに料金自動診断があり、やってみましたが、
このガス代はかなり高いようです。
ガス代を節約するために、食器は水で洗い、料理する時も圧力鍋や土鍋など、
時短を心がけています。
暖房は夕方17時以降につける、設定温度は18~19度にしています。
室内の照明も全光にはせず、少し絞っています(効果あるのかしらん) -
六千円です。
こんにちは!
うちは二人で戸建て住まいです。
オール電化なので、ガスの基本料金の分を節約できますし、時間帯によって、料金が違います。
太陽光発電を設置する前に、全部で六千円でした。共働きなので、昼間は電気を使いません。設置後に月三千円から四千五百円になりました。
我が家は一番料金安い時間帯を狙い(pm11~am7時一キロワット11円)の間に、掃除機(ダイソンのコードレスなら、一回の充電で20分使えます)、携帯の充電をします。早寝早起きが好きなので、朝食も洗濯も七時までに終わらします。
あとはコンセプトは冷蔵庫とレンジ以外は全部抜きます。待機電力は一割占めてるので、全部抜きます。
役に立つかどうかわかりませんが、頑張ってください。 -
地域差も大きい。
水道なんかは特に、市によって値段のかなり差があります。
うちの市は水道が安いほう。
家族四人。
水道代は2ヶ月で5千円台。
電気代は1ヶ月で1万円台前半。
ガスはプロパンで1ヶ月5千円台。
節約は特にしているつもりはありません。
ガスのスイッチはお風呂の時につけるのみ、洗い物は水です。お湯だと手が荒れるので…節約のためではないです。
マンションのため暖房はエアコンのみで、ほぼ1日中つけてます。電気も1日中。
子供2人がまだ小さいので暖房は特に、節約は一切していないです。
-
田舎の戸建てです
夫と二人暮らしです。水道代の高い町で基本料金が月4000円弱です。
水道電気ガストータルで月1万位ですが、冬場は灯油代が馬鹿になりませんでした……ので、節約というほどでもないですが、ストーブの上で調理したりしてました。 -
ガス代が腹立たしいぐらい高いです。
夫婦2人暮らしです。
冬のガス代が18000円~21000円かかります。
毎日お風呂に入っているからでしょうか。
電気代は5000円ぐらい、水道代は2ヶ月で6000円ぐらいです。
ガス代を抑えるにはお風呂に入らないことですが
そんなの無理です。
オール電化のほうがたぶん節約できると思います。 -
月25000円くらいです。
うちも二人暮らしです。
水道代は8000円、ガス代は7500円、
電気代は夏と冬は12000円くらいです。
電気を消しまくっても、水を節約してもこれ以上は減らなくて困っています。 -
都内に住んでるのですが
私は2人暮らしで、
電気代 ¥16,000
水道代 ¥10,000(2ヶ月)
ガス代 ¥13,000(都市ガス)
くらいでバカ高すぎて家計をかなり圧迫されてるんですが(T^T)
今は2Kに住んでまして、以前は3DKに住んでたのですが、以前の家はエアコン3基あって夏場でも電気代2万とかだったのに、今の家はエアコン1基しかないのに絶対電気代1万超えます、全体的に今の家は光熱費が高いのですがなぜなんでしょう、本当に困ってます(T^T) -
家族5人(本人36、嫁50、息子23、娘19、娘16)ですが。
電気代1万円~2万円
ガス代1万5千円~2万円
水道代1万円~1万5千円(1ヶ月)
通信費(自宅)5千円未満
通信費(携帯)4万円~5万円(全員スマホ)
約10~11万円は必要です。
ガス代に関してはガス会社によって基本料金が違いがあるようなので。 -
ウチも旦那サンと二人暮らしで15000円ぐらいですかね(*^^*)
使わないエアコン(ストーブ使用の為)のコンセントを抜いたり冷蔵庫の設定を弱にしてパンパンに詰めないようにしたり洗濯はお風呂の水でしたりですかね☆ -
お一人様
節約を心掛けたら。。
電気代が1万円位から3千円台に。
無駄にテレビは付けない。電気もこまめに消す。使って無い電源のブレイカーを落とす。
水道代が5千円から1500円台に。
食器洗いや顔、歯磨きの際に水の垂れ流しをしない。
洗濯も節約コースで。お風呂もシャワーで。頭、身体、顔を泡立ててそれから一気にシャ
ワーで流します。
ガス代3000円台から2000円台に。
圧力鍋を使ったりと皆さんがやっている様な感じです。
風呂は灯油で年間7万円台が2万円台位に。
やはりスイッチをこまめに消す。
一戸建てです。
節約って頑張った分、翌月の請求書に表れますよね。
頑張りましょう -
戸建に夫と二人です。
水道は 2ヶ月で3千円位。電気は 5千円ちょっとです。
洗濯乾燥機も使いますが、深夜電力の時間帯です。 先の方が仰ったように
冷蔵庫以外は 寝るとき ブレーカー落そうと 思っていますが、 電子レンジのブレーカーって 落としては いけないのですか?
-
>べらのってぃさん
オットとふたり、賃貸に住んでいます。
電気代・水道代は「まぁ、こんなもんかな」といったところですが、
ガス代がびっくりするくらい高いです。
プロパンガスなので高いのは承知していますが、
同市内の実家と比べると「なんで!?」っていうくらい違います。
まぁ、一戸建てより賃貸の方が高いとは言いますが…
ちなみに我が家の12月分(11/10~12/10使用分)は
使用量15.2㎥で11,570円でした。
実家は一戸建てで両親ふたり暮らしですが、9,000円でおつりがきます。
http://www.propane-npo.com/
ここのサイトに料金自動診断があり、やってみましたが、
このガス代はかなり高いようです。
ガス代を節約するために、食器は水で洗い、料理する時も圧力鍋や土鍋など、
時短を心がけています。
暖房は夕方17時以降につける、設定温度は18~19度にしています。
室内の照明も全光にはせず、少し絞っています(効果あるのかしらん)べらのってぃ 30代 2013年12月20日 11時11分
プロパンガスは会社を自由に選べます。
普通はプロパンガスの知識や興味が薄いです。そこをいい事に不当請求される事も珍しくなく、しかも高くても仕方がないと考えて払い続ける人は多いです。
不当請求をする会社もザラにありますので注意。
会社は自由に選べますので、変えてみるのも絶対ありです。
