現在の発言数914,918件!

キャラ弁、ものすごく不器用で上手に作れません

ものすごく不器用で上手作れません>_<
簡単に作れるものが知りたい!
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言12件 (全12件)

  • るるさんへ

    クマはどうですか?

    私も不器用で上手く作れへんかったけど、クマは簡単に出来たので良いと思います( ̄Д ̄)ノ

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 簡単な

    とっても簡単で作りやすいのは『アンパンマン』です。
    パーツも少ないですしオススメです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 私も不器用です( TДT)

    100均に売っている、動物やハートの形のおにぎりが作れる型があるので それに海苔パンチで目口を切り抜き張り付けています(^-^)

    おにぎりは、中にツナマヨや佃煮を入れてそのままパクっと食べれるようにしてますよ +1

    あとはタコに切ったウインナーは、花のクッキー型で抜いた卵焼きなどを詰めてます(*^^*)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 私も不器用です

    私も不器用のうえに、ズボラですが娘のリクエストでキャラ弁を始めました。
    まずは、ゆきだるまなんてどうですか?
    白いごはんのオニギリを2つくっつけて、のりで目と口をつけ、ケチャップでほっぺをかいたら、十分にキャラ弁になると思います! Smile

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • いちおキャラ弁かなσ(^_^;)

    彩りごはんで簡単♪ 肉球おにぎり(ё)♪ のレシピ

    私もあまり器用ではありません(*^^*)
    海苔をカットするだけでお手軽で見た目も可愛いお弁当が出来ますよ〜♡

    644
    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • お子さんの好みもあるけど

    おにぎりを丸く握ってのりで目(少し細長い丸)鼻(まん丸)ほっぺ(鼻と同じサイズのまん丸)口(半分の丸)で切ってのせればアンパンマン

    私は切り絵が得意だったので次男が幼稚園のときにレンジャーものの顔を時間のあるときにきっておいてジッパーに保管、おかずは普通のおかずでおにぎりだけそんなふうにしていました

    中2になった今でもあれは毎日嬉しかったっていってます

    今、その頃より少し腕があがり、小学生の娘が遠足のたび、クックのキャラ弁参考にリラックマやキティ作ってます

    なれれば簡単

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • まっくろくろすけ

    まあるく握ったおにぎりに、海苔をまきます。
    スライスチーズで目の土台を作って、チーズの上に海苔で目を入れるだけの簡単なものです。
    あまりに簡単なのでよく作ります。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 包んで切って貼るだけ★

    初めてでも ほぼ失敗のない、ポケモンのピカチュウです☆
    私が初めて作ったのがこれです。
    簡単ですので ぜひ♪ヾ(❀╹◡╹)ノ゙
    http://cookpad.com/recipe/2582862

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • リラックマ


    いなり寿司に丸く切った海苔の目とだ円形に切ったチーズに「人」の形の海苔を乗せて付けたらリラックマの出来上がり。

    お揚げさんを裏返したいなり寿司に同じように顔を付けたらコリラックマ。

    いなり寿司のご飯を大きめにしてお揚げさんを帽子のようにかぶせて上をリラックマの顔、下をキティちゃんにしたら着ぐるみキティちゃん。

    これは簡単に見えないのに可愛くてオススメです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • タコさん

    簡単です「ソーセー人」

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • おにぎりは?

    海苔をパンダ型に抜けるグッズが売ってます。
    あとは卵焼きをネコの形にするレシピをよく使わせてもらってます⤴︎
    不器用なんですが、子供達は喜んでくれますよ +1

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • パパにお願いしてみるのも...

    40代2児のパパです。

    全く個人的な意見ですが、キャラ弁に関しては半分工作のようなものなので、男性向きのような気もします。工程自体はほとんどプラモデル作りのようなものですしね。

    私の場合は、まず子供にイメージ図を描いてもらい、それを元に設計図を描き、それからキャラ弁を作っていきます。

    パパにお願いしてみるのも一つの手かと思います。

    http://cookpad.com/recipe/2615832

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する