朝食ちゃんと作っていますか?
昼食は職場で食べてくるので楽ですが、夕飯は、子供たちの食べるものとだんなのおつまみ2~3種類作るのはしんどいです。
ちなみに今日は、朝はhbで焼き立てのパンとオムレツ、ギョニソ、トマト
旦那はきのうのロールキャベツ、味噌汁、納豆、漬物、卵
昼食→子供はうどん、大人は回転ずし(今日パパはお休み)
夕食→とんかつ、ポテトボール、オニオンリング(昨日の残り物)ロールキャベツ2種類は私が作って置いたものです。旦那が、砂肝のからあげと、揚げ出しどうふ、サラダ作ってました。すんごい食べて呑みます!正直、食費ものすごいです。
皆さんの献立、1週間3食教えてください!
最新の発言8件 (全8件)
-
話し合い
朝・・・味噌汁とごはんのみ(毎日)
昼・・・弁当(全員同じもの)
夕・・・週3肉、週4魚。主食はごはんの日とパンの日がある。あと野菜で一品。
家族全員同じものを食べてます。
でも、夫婦は成人病を意識して、徐々に脂っこいものを減らしてるかな。
逆に子供らが大きくなるにつれ、ガッツリしたものを増やさないと。
・・・・と、いうか、
ご夫婦で話し合うべきだと思うのです。
作るのしんどい、お金がムダにかかる、
この↑文章をご主人にそのまま読んでいただき、
ご相談されるべきと思います。 -
お返事ありがとうございます!
私が甘いんでしょうかね(^_^;)
相談してはいるんですが・・・。なにせコックさんなんで、食べるのと飲むのが趣味らしいんです・・・。(ほかに趣味なし。)
確かに、健康のことも考えたいですよね!旦那の実家も健康より、好きな物食べて死にたい!っていう考えみたいで。旦那もそうみたいです(^_^;)
子どもの教育費も、食費もあるし、私もしっかりしなきゃですよね。
頑張ります!(^_^;) -
朝食わ必ず食べます。
仕事をやらなくなって生活がだらしなくならない様、朝7時30分頃食べたく無くても食べます。元来ずぼらな性格です、決まった時間に朝起きると1日規則正しい生活ができるので仕事を辞め1年になります。大丈夫かな?続くかな。
朝 サラダ、納豆、味噌汁、麦ごはん
昼 あんかけパスタ
夕 葱とモズクのお好み焼き、味噌汁 焼酎の肴は自家製鮎の干物
ちなみに夕飯は昨夕です。 -
お盆にセット
朝ご飯は、お盆にセットしておきます。(早く出るため)
今朝は、サラダ、メンチカツサンド、玉葱スープ、黒にんにく、バナナ、パイナップル、ブルーベリーヨーグルト。レンジを使い、温めて食べていった
昼、ゴルフ場で食べた
夜、サラダ、えぼ鯛干物、カボチャとレンコンマヨ和え、もやしの柚子胡椒和え、レンコンピザ、ポテトチップス小袋、栗ようかん。焼酎のお湯割りとともに
ご飯を食べずに、羊羹をデザートにしました。
朝は、いつも早いのでセットしておくとセルフで食べて行ってくれます。
老年に差し掛かり、体調管理で減量が必要なため、サラダを食べてから、ほかの食物を食べる。という風にしています。
少しずつ減量しています。
連れ合いには、介護するときに重いのは、リスクが、大きいよ~と脅しています。 -
そうですねぇ・・・
私の家ではですね・・・
朝 パン、ご飯、ホットケーキ
昼 チャーハンなど、ご飯ものが多いです
夜 家族の希望ww
です。
夜は、だいたい
肉 魚 肉・・・・・・
ですね。 -
朝食は必ず食べます。
朝食は三食の中に最も重要なので、必ず食べます。
朝
サラダ 果物
鮭 フライパンで焼きます、そのまま置いて、蓋をして片方四分、二分で完成。
卵炒め 卵焼きより早い、十五秒で完成
お粥 米と緑豆のお粥(外国人なので)
ごはん
お昼
会社の食堂で食べます。(揚げ物と肉が多い)
夕飯
ごはん
サラダ
野菜炒め一品
中華スープ(ほうれん草卵きくらげ)
基本的に夜には魚、肉など食べない事にしています。お昼は揚げ物と肉を食べていたし、夜は消化しにくいため、平日の夕食は野菜と卵のみ。
-
頑張っておられますね。
うちは
朝 お粥とお味噌汁、手作りや買っておいた佃煮、目新しいいようにお粥にお弁当の残りをのせる。お粥は前日にある程度作っておきます。
昼食 お弁当
夕食 揚げ物や野菜炒め、副菜で酢の物やおひたし、豆腐など。
週に一度は麺
家族で違うものをいつも召し上がってるように
感じましたが、ちょっと不思議な感じがしました。
食材も手間も、光熱費も大変そうですね。
お粥はお嫌いですか?
身体のために朝お粥で軽くししようとか提案されてみてはどうでしょう、
そうしたら、お粥と焼き魚が食べたいとかおっしゃいますかねー。
もっと手間な事になったりして^_^;
後は、朝くらいは仕方ないけど夜家族団欒のために同じ物を食べたいとか。。
-
うちは朝はちょっとでも寝ていたい人なので
車で食べれる豆乳、パン、ヨーグルトを持っていくので楽です。
