最新の発言5件 (全5件)
-
洗いません
油は塗って保管しておいて、使うときは洗いません。
そのまま使います。
今は、ナスの丸焼き、落花生の煎りに使うくらいです。 -
私も洗わないです
貧血がひどいからと思って小さい鉄のフライパンを
買いましたが、お手入れが面倒でついついテフロン
加工のものを使っています
鉄はよーく乾かさないとすぐにサビてきますよね。
そして薄く油を塗って、その後あまり間を開けずに
使うときは私も洗わずに使っています。
ただし、今のようにあまりにも使わない状態のときは
さっと洗うか、キッチンペーパーで表面を拭いたり
しています。 -
普通は洗いません
鉄の場合、サビ防止で最初は油塗りますが洗いませんね。
しばらく使いこむと油が完全に表面にコーティングされますので、そうなったら油塗らなくても大丈夫です。
乾燥の過程でサビてしまうこともあるので、洗ったらすぐに火にかけて空焼きすることをおすすめします。 -
洗わない方がイイです
亀の子タワシを使い熱湯で洗います。
外まわりだけ拭いたらIHで2~3分空焚きして乾かします。
水気があると鉄のフライパンは直ぐ錆が付いてしまいます。
油が馴染んでる鉄のフライパンを片付ける時は、私は油をひかずに蓋をしてしまいます。
馴染んでない場合は…薄くひいた方がイイですが暫く使わないで使うと油が酸化してます。煙りでむせてしまいますよ~
-
なるほど
洗わず使ってる方が多いですね。
また,油が馴染めば塗らなくてもいいのですね。
じつはこれまで乾燥だけで油は塗ってなかったのですが・・
今度は,馴染むまで,
空焚きで乾燥させて油を塗って,
あまり時間が経たないときは洗わずに使ってみようと思います。
とても参考になりました。ありがとう。
