現在の発言数907,252件!

自由にご利用ください

つぶやき
ひとりごと
泣き言
嬉しい話
自慢話
おのろけ話
レス↔レス会話もOKです

ただし、不愉快な気分になる話
攻撃的な話はやめてください
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言20件 (全6321件)

  • 外は雨なので することもなく
    ゴロンしてます
    雨の日は休息日 たまにはいいよね

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • こちらも本降りの雨です。
    歩きに行けないので、YouTube流しながら、煮物作ってます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • カルディ、またコーヒーサービス始めたのですか?

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >ひみつさん

    カルディ、またコーヒーサービス始めたのですか?

    廃止になりました。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • カルディは通路は狭く、商品棚も故意に探しにくくすることで、店内滞在時間を長くし、無駄買いを誘発する仕組みです。
    ドンキの小型版の店の作り方ですね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >ひみつさん

    カルディは通路は狭く、商品棚も故意に探しにくくすることで、店内滞在時間を長くし、無駄買いを誘発する仕組みです。
    ドンキの小型版の店の作り方ですね。

    そうなんですか、あのグチャグチャの棚の中からの取捨選択のパワーはもうありません。
    50代がピークでした。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • もう3年デパートに行ってないと母が言う。
    優しい夫が、じゃあ今度行きます?なんて、言ってくれたが。
    そんなに足が弱って、デパートを歩き回れるの?
    車の乗り降りも容易じゃないのにな。
    母の願いを叶えてあげるべきなのか。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • みんなのッターは楽しいなと思って見てたら、
    ぴょったー?作成、なんだろうと見てみたら

    もう、かわいい🐤ピヨ

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 地方住みの私が 首都圏住みの実母を訪ね(いわゆる帰省ですが)
    百貨店に行った話しをすると
    「…良いね…」とポソっと言われました。
    店内を車椅子ででも良いなら連れて行けたらいいなあ、だけど百貨店までの道のりのハードルの高さに実現しません。
    私の家まで来られるのなら(空路移動距離です、実現不可能)車で送迎出来るのに…と忸怩たる思いでいっぱいです。
    義母もそうですが 買い物って自由に出来ているうちは何ともない行為だけど 簡単に出来なくなるのはとてもつらいようです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 年金生活者になりデパートはもう行かなくなりました。興味もありません。良かったです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 年をとると、だんだんと物欲もなくなります
    それもまた淋しい、、、

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • BS日テレで放送された、映画「M:i(ミッションインポッシブル):Ⅲ」を観ました。

    夫からの影響もあり、アクション映画を多く観て来ました。
    アーノルドシュワルツネッガー、シルヴェスター・スタローン、ブルースウイルス、ニコラスケイジ、スティーヴン・セガール…などなど。

    そのうち、近所にビデオレンタルができ、スカパーなどで家で映画が観れるようになり、映画館にはたまーにしか行かなくなった。

    シニア割引きがきくようになって、割と最近映画館にいくようになったと思う。
    昨年観た「トップガン マーヴェリック」は意外にも最後泣かせた。手に汗握るシーンも多く迫力もあり、映画館で観て本当良かったと思う。
    最近だと「ラーゲルより愛を込めて」も周りのみんながクシュクシュと泣いてた。

    この「M:i:Ⅲ」も、本当は映画館で観たかったなぁ。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 普通に歩ける人にとっては、何て事ない買い物。
    高齢者になり、身体のどこか1つでも不具合があると、途端に苦痛に変わります。
    年老いた親も 服を着替えるのも面倒くさそうでした。
    私は今、半分 面倒くさくなっています。
    以前はデパート等 用がなくてもブラブラするのが大好きだったのに。
    それと、家の用事に時間がかかるようになり、これも気付きたくない事なのです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 欲しい物が無くなったらおしまいだと言う80代の母。
    昨日、ショッピングモールの中の催事の店で、マグカップを購入した。
    こういうところの物って、お高い。
    まったくもう、お金もないくせに…。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 価値観の問題もあるけど、
    ウキウキ、ワクワクとテンションが上がるものが変わってきたように思う。
    確かに、若い頃は新しい洋服や小物にテンション上がってたけど、
    今は、季節の花や青い空、綺麗な月、誰かと気持ちが通じ合った瞬間…
    若い頃には感じなかった感覚を味わっています。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 店員がほか見てみますと伝えてるのに服を手にとるたびそれも良いうるさくて慎重に選ぶすきあたえてよ着る側のセンスを尊重してほしいです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 現役の頃は、友達優先のふざけてばかりの頼りない旦那さんでしたが、やっと最近後期になり落ち着いた貫禄が出てきました。
    私も人前では、落ち着いて言葉を選んで喋れる様になりました。随分と時間がかかりましたが良かったです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >ひみつさん

    『邪魔者』って、ウケます~(^O^)

    でも定年したら、
    そんな日が続く毎日がいつか必ずくるのかなと思うと、キョーフです😱😱😱
    何か、仕事してもらいたいです。

    熟年離婚とか言いますしね
    邪魔者扱いしていたらいずれ
    こっちが邪険にされるのかな😅

    定年のことは考えていなかったけど
    いい機会なので逆に嫁が外に働きに出たら
    家事の苦労を分かってもらえる気がします
    まあ、ちゃんと家事こなせるか不安だけど

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 雨があがった。
    歩きに行こうか、でもまた降ってきそうだな。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 田舎のウチの近辺にも 営業日数や時間が限定的なパン屋さんやベーグルやさんが ポツポツとオーブンしています
    平日の昼間だとほぼ行けません。
    月一でも良いから土日に営業してくれると嬉しいんだけどな…
    儲けよりも自分のペースが大事なんですよね、否定はしません。
    自由な発想の若いかた、頑張っていただきたいです!
    日本も少しずつ変わって行ってますね

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
≪ 最新
‹ 前へ
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する