最新の発言20件 (全21件)
-
かにかまと同じ
きゅうりとマヨでサラダ
卵焼きに入れる
中華ドレッシングであえる
かに缶食べれるなんて羨ましいです。旦那実家に送ったら、お土産みたいに
もたされてかえってきました。あまり喜ばれない品なんですね。 -
う、羨ましいヽ(´o`;
カニ缶…どのタイプかしら...
私はキムチ鍋するのにカニ缶は外せません!
ウチのキムチ鍋は味噌もキムチ鍋の素も使いません。
だし汁(中華或いはダシダ)に大さじ1/2の酒と醤油、少量のオイスターソースに一番安い紅ずわい蟹の小缶を入れてキムチ鍋のスープにします。
そこに たっぷり生姜とニンニクで豚バラ肉、葱、もやし、白菜キムチをフライパンで炒めた物を入れます。
具にエノキ、豆腐、牡蠣、トック、葛切り、ニラなど...
毎週1〜2度やります。
カニ缶のだしがきいてスープ 最後の一滴まで飲み干せます♪
カニ缶何個あっても足りません!凄く羨ましいですヽ(´o`; -
カニ缶・・。いいな~!
我が家にはない・・・。
カニ缶があったら…。
大きなかに玉を作って、天津飯です!!
私は、甘酢の野菜あんかけで・・・。
連れ合いは、中華スープ味の野菜あんかけに決まりです! -
メヒコのカニピラフ
お店には3時間並んで食べました。
カニ缶で楽々♪
参考レシピ
レシピID : 832652 -
横流しして欲しい
うらやましい~♪
お店で見ても、高いので買いません…。
もし使うとしたら~、チャーハン、あんかけに入れる、かにクリームコロッケ
炊き込みご飯、卵とじスープなどなど、何でも使えそうです。
そのまま食べても美味しいのだと思ってました。
とりあえず、中身出して冷凍とか? -
チーズ餃子に使います
カニ缶1缶しか使いませんが、チーズ餃子はいかがでしょうか?
①固形チーズを小さく角切り
②三つ葉をみじん切り(少量)
③卵黄1個分
④カニ缶小1缶
すべて混ぜて餃子の皮に包み、揚げるだけです。
-
蟹ごはん
レシピの女王 柳川香織さんのレシピで蟹ごはんを作ったら、とっても簡単で美味しかったですよ!!
材料:米2合、塩小さじ1、蟹缶(約150g)1缶
作り方:
1.お米を洗い、ザルにあげる。
2.カニの身の漬け汁をしっかりときり、カニの身と漬け汁を分ける。
3.炊飯器にお米と漬け汁を入れ、分量までの水を加える。塩を加えて混ぜる。
お米の上にカニの身をのせ、炊く。
-
ズボラかに玉か天津丼です。
ウチはかに缶もらったら
かに玉します(^^)
卵3個にかに缶そのまんま入れて
鶏がらスープ(味の素)
塩コショウを入れて作ります。
多目ののサラダ油で焼かないと
ふわっとしないですので気をつけて
餡は
トマトケチャップ、さとう、鶏がらスープ
水でといて火にかけ
水溶き片栗粉で作ると簡単ですよ(^^)
冷蔵庫に卵しかないときなど
すごく助かります。
こどもと旦那には好評です♪ -
ありがとうです!!
同じような御悩みの「晴れのちさん」お返事有難う御座います!!
「家族一致(私も)でカニの身がないほうがいい」の所で、思わず、大爆笑でした!!
う~~ん、火を通しすぎず!!気をつけてみますね!! -
ありがとうです!!
双子座さん、「きゅうりとマヨでサラダ」は、簡単そうですね!!
うちの家族は、みんな「カッパか!!」ってくらい、きゅうりが大好きなので、早速、作ってみま~~~す!!
-
ありがとうです!!
ビール大好き♪さん、有難う御座います
「キムチ鍋」ですか~~~~!!
それは、すっごく、目からウロコ!!!です!!
読んでるだけで、ジュルジュル・・・。
早速、今週末にしてみま~~す!! -
有難う御座います!!
muimamaさん、ありがとうございます!!
大き~~~なかに玉!!
子供が、喜んで、顔とか書きそう(笑)
自分たちで、作らせてみます!!ありがとでした!! -
和・洋・中
蟹は基本、あまり火を通さない方が美味しいと思います。
野菜だけのシチュー(ホワイト)を作り、出来上がる直前くらいに蟹と汁を
入れると美味しいです。かに酢とキュウリも美味しいです。
かに玉(玉お多めをおススメ)、かに餃子などもあります。
簡単に出来るのは、蟹と白菜の蒸し煮です。
白菜をざく切りにし、蟹の汁だけ入れて煮込みます。
味付けは中華出汁の素、タカのつめ、塩などでスープの味を
付けて下さい。白菜が蒸しあがったら蟹の身を入れて混ぜたら出来上がりです。
臭みがある場合には、スープの時点で酒を少々入れてください。 -
カニ春巻きです
母がよく作ってくれたのがカニ春巻きです。
作り方は簡単です!
カニをカレー粉で味付けして、春巻きの皮で包んで揚げるだけです(^_^)
-
カニチャーハン
長ネギを白髪ねぎにする。中華スープカップ2を煮たてカニ缶一個と白髪ねぎを入れぐつぐつしてきたら水で溶いた片栗粉を入れとろみをつける。塩コショウで味を調える。
塩コショウで味付けしたチャーハンにかけてカニチャーハンの出来上がり! -
カニと白菜のサラダ
春菊は三センチぐらいに切る。春菊の大きさに合わせて白菜も食べやすい大きさに切る。ざるに入れてしっかりと水けを切ってください。
大きめの深い器に入れた春菊と白菜の上に汁気を切ったカニ缶を開ける。フレンチドレッシングをかける。お好みでドレッシングに柚子コショウを入れたものをかけても美味しいです。 -
カニポテコロッケ
材料
カニ缶1個
ジャガイモ(中~大)3個くらい
玉ねぎか長ネギ 1個または1本
塩・コショウ・マヨネーズは適当量
小麦粉・卵・パン粉・サラダ油(衣と揚げ油)
ぶっちゃけコロッケの具を肉からカニ缶に変えただけです。
ネギ類は長ネギだったらそのまま微塵切りで入れればいいし、玉ネギだったらレンチンで
加熱すればOK。
あとは茹でジャガに水気を切ったカニ缶と調味料を混ぜて成型し、衣を付けて揚げるだけ。
揚げたて超ウマです。
そして何故かちゃんとしたカニ身で作ってもたいして美味しくなく、カニ缶でないと美味くないんです。なんでだろう…?
-
蟹のスフレ
蟹と伺ってすぐに思いついたメニューです。
蟹と卵黄と泡立てた卵白を使ったスフレです。
他にも、スフレの下にご飯を敷いてドリアにしたり、
チーズをいれたり、色々とアレンジできるので、
興味を持たれたら、是非挑戦してみてください。 -
カニカレー
カニ缶とココナッツミルク セロリアプリカ
プーポッパンカレーで検索して作ってみてください。 -
ちらし寿司の素、一緒に混ぜ混ぜ
または上に散らしても。
春雨・胡瓜(野菜)とゴマドレや中華ドレ。
かき玉汁に入れて、とろみをつける。
