現在の発言数908,257件!

どこの圧力鍋を使っていますか?

みなさんどこの圧力鍋を使っていますか? Smile
2人暮らしで圧力鍋初心者です☆
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言20件 (全27件)

  • メーカーより重視するのがサイズ

    昔はセブの大きな圧力鍋(ガッシャン、ガッシャン回して)使ってましたが、重いからだすのがとにかくおっくうで。

    いまは、適当に買った2.8リットルぐらいの圧力鍋ヘビロテ使用。(3000円以下)

    おでん大根の下煮や、カレー、サンマの甘露煮、黒豆もさくっとできます。2人なら大きめ買うより手軽に使えて邪魔にならない大きさがおすすめですよ。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • WMFのパーフェクトプラス圧力鍋を使っています。

    今は一番小さい2.5Lを使っています。
    他のメーカーは知りませんが、取っ手が取れて洗いやすいし、手になじんで使いやすいです。販売員さんのお勧めでした。
    角煮から炊き込みご飯まで、簡単においしくできるので手放せません!
    次は4.5Lも狙っています。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 新潟のパール金属さんの

    新潟のパール金属さんのを10年くらい。実使用はほんの僅かですが、使うと便利ですね。
    日本製は安心できますね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 初心者の人には・・ティファールが扱いやすいです。

    私は、ティファールの圧力鍋を愛用しています。 +1
    初心者の人でも簡単に扱うことも可能で最新式のは・・・蓋の開け閉めが簡単で圧の部分も料理に寄って強弱が出来て長く使いこなすならお買い得ですよ!!」少し値段が高いのはタイマー付きのもあります。最低・・・3・4・6リットルがありますが、3リットルのだと少し小さいので即2台目が欲しくなるから4リットルのが1番おすすめします。 Two hearts

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • パール金属の三つの鍋が重ねて収納できるスタッカー

    3種の本格3層底の鍋に、圧力蓋とガラス蓋がセットなので、
    圧力鍋としてだけでなく、普通の鍋としても使えます。

    少量の料理から、多めの料理まで、この3つの鍋でこなせますよ。

    2万円弱で買い、10年近く愛用していますが、
    アフターケアーも万全で、とても親切に修理していただけます。(一部有償)


    853
    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ドイツのシリット

    ドイツで人気ナンバーワンのシリットがおすすめです。ドイツのデパートでお店の人にほかのメーカーと比較して説明してもらって、これだ!と思い切って買いました。強化ガラス加工をしてあるので匂いがつかず、安全だし、焦げ付きもなく、大満足です。お値段はそれなりにするけど、部品の交換もできるので長く使えます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • タッパウェアー  パーフェクトキッチン 5L(生産終了)

    バルブ、パッキン以外は取っ手も含めオールステンレス。圧力鍋のゴツゴツしたイメージが覆るフォルムとシンプルな作りが使いやすいドイツ製。スプリングが上がり加圧わかる。静かで怖くない。すのこ付きで蒸し物も得意です。お値段はちょっと高めですが我が家の必需品です。ガラス蓋は他社22㎝強化ガラスを購入(1000円位)あると便利です。 Smile

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • タッパウエアー  パーフェクトキッチン  3リットル

    結婚祝いにいとこからもらったものです。しばらく怖くて使っていなかったのですが、ある日、「もったいないから使おう!!」と決意。説明書を隅から隅まで(しかも2回も)読んで、いざ!
    さんまのしょうが煮をよく作ります。煮崩れせず、骨までやわらか。秋の定番。
    あと、おでんの大根下ゆでしたり、肉じゃが、カレー、牛すじ煮込み、紅茶豚などなど、大活躍です。

    他の圧力なべを知りませんので、なんとも言えませんが、特に不満はないです(^^)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • アサヒ軽金属

    ゼロ活力鍋です。
    加圧後、0分のレシピがおおいので、キッチンについていなくてはならない時間が少なく、楽ちんです +1

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ヘルシーシェフです。

    5.5ℓと3ℓです。
    ついでに業務にて10ℓを購入しました。
    他のメーカーを使った事がないので比較できませんが値段も踏まえて良い製品な気がします。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • アイリスオーヤマ かんたん開閉圧力鍋 6L

    圧力鍋初心者でした。
    手頃な価格でそれなりの加圧力があるものを選びました。
    ガラスの蓋もあるので普通の料理と合わせてほぼ毎日使っています。
    大家族なので6Lですが、

    憧れは0活力鍋ですけどね(^^)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ゼロ活力なべ(S)です

    女2人なので大きな鍋はいらないな、重いと扱いづらいな、と思いSサイズにしました。
    ご飯も2合(3.5合まで炊けるようです)で冷凍するほどだし、カレーもおでんもこのサイズで十分です。
    スペアリブも煮豆も2人なら2~3日分作れます。
    ご飯はもっちり、お米のおいしさが200%引き出されておいしいですよ。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • マ・ローニエ 電気圧力鍋 4L

    主人と二人暮らし。
    共働きで帰宅時間も同じなので、帰ったらすぐ食事にしたい。
    これは出勤前に材料を入れてスイッチオンしとけば調理終了後保温キープしてくれるので便利です。なので帰宅すると温かい状態で出来上がってます。
    御飯もたけます。タイマーもついてます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • RIKENの6Lです。

    キャベツ丸ごとスチームできますし、丸鶏もOKです。ご飯でしたら1升5合炊いたことあります。
    楽オクで、頂き物で箱なし未使用2000円で落札して以来、愛用しています。

    1943
    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ピース圧力鍋を30年ほど使っています。学生時代に下宿のおばちゃんに勧められました。片手なべで小さいサイズと思いますが、30年間1人~4人暮らしのときもありましたが、小さくて困ったことはありません。
    写真をみると、現在発売されているものは30年前のモデルとは違っているようなので、あまり参考にはならないかも知れませんが、私のお気に入りです。多分死ぬまで使い続けると思っています。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • アサヒ軽金属のゼロ活力鍋です!

    その昔は圧力鍋を使ってましたが、10年以上前から活力鍋に替えました。その後、ゼロ活力鍋が出て今はそれを使ってます!

    沸騰して重りが揺れたらすぐに火を止める事が出来て、10分待てば仕上がるという時短さがとても気に入ってます!
    手入れも簡単やしねっ♪ +1

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • アサヒ軽金属の活力鍋です
    大小ありますが、「大」を活用中です。毎日使います。もう一つ欲しい「小希望」です。ご飯を炊くと炊飯器とはくらべものがならない位、モッチモチですよ。値段は高めですが、お勧めです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ウチも!

    >Meguさん

    ドイツで人気ナンバーワンのシリットがおすすめです。ドイツのデパートでお店の人にほかのメーカーと比較して説明してもらって、これだ!と思い切って買いました。強化ガラス加工をしてあるので匂いがつかず、安全だし、焦げ付きもなく、大満足です。お値段はそれなりにするけど、部品の交換もできるので長く使えます。

    国内の百貨店で買いました!
    取手を取ってお手入れ出来るし、部品交換出来るし(2年以上使ってますが、まだ経験なし)
    鍋底も未だにツルツルですよ。シラルガンって便利ですね〜。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ストウプの鍋と圧力鍋

    迷ってます。
    みなさん圧力鍋使いこなしてある方ばかりですね

    私は、まずストウプの鍋との違い、
    使う用途別がわかりません('';)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • アサヒ軽金属 0活力なべ使用

    こんばんわ
    実家では蓋を手で回す昔ながらの 圧力鍋を使用していました
    結婚を気に活力なべ(初代)を購入
    その後 メンテが無くなる…・語弊があるな・・・新しい部品を製造しないことになった為
    0活力なべにいたしました
    本当に使いやすいです。
    先に書かれている様に洗うのもラクですしガス代も少なくて済む^^
    ほんとうに良い商品に出会えました
    「大は小を兼ねる」という言葉があります
    少々お金がはりますが大きいほうがいいと思います


    今ではフライパンから何からアサヒ軽金属です^^
    あ…・回し者じゃありません Wink

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
≪ 最新
‹ 前へ
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する