現在の発言数915,275件!

食塩とアジシオの使い分け

タイトル通りなのですが、
アジシオは普通の調理用食塩よりかは
マイルドなのが売り!のようですが
みなさんは調理するとき使い分けてますか?
どんな料理で味にどういう効果があって使ってるか(使い分けてるか)教えてください。
下味につかう場合とかでも。
(おさかなとかにかけるひといるのかなぁ。)
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言4件 (全4件)

  • マイルドなのは。。。

    味の素が入ってるからですよ。
    私は基本的に味の素は使用しません
    が、ブイヨンは使用してますけどね。。。(笑)

    おそらく、塩そのもので食べるとき(ゆで卵など)は、味塩が便利でしょう。
    料理に関しては、本来の塩で調味しないと、本来の味にはなりません。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ありがとうございます。

    >マクロビオティックさん

    味の素が入ってるからですよ。
    私は基本的に味の素は使用しません
    が、ブイヨンは使用してますけどね。。。(笑)

    おそらく、塩そのもので食べるとき(ゆで卵など)は、味塩が便利でしょう。
    料理に関しては、本来の塩で調味しないと、本来の味にはなりません。

    あれ!ただの私の無知を晒してしまった(笑)
    たしかにアジシオは出来上がったものにつかうイメージです。
    私の実家だと白菜のつけものにかけたりとか、、、

    調理過程ではちゃんとお塩をつかわなきゃいけないのですね。
    勉強になりました。
    回答ありがとうございました!
    もっと料理上手になります♪

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 味塩はふりかけ専門に使っています。

    私も味の素は使わないのですが、味塩は別。

    たとえば、ジャガバター。
    くやしいけれど、食塩をふるより、味塩をふったほうが断然美味しい!
    天ぷらも食塩だけでは辛味がたっちゃうけど味塩なら美味しくいただけます。
    天ぷら用の付け塩には食塩に昆布茶を合わせてあるものが美味しいんですが
    味塩はそれを兼ね備えているからでしょうね。

    急ぎの時の漬け物としてキュウリを味塩でもんで出したこともあります。
    いつもは昆布茶でやるんですがなかったので。

    失敗したのは、蒸かし芋(薩摩芋)。
    義母が蒸かし芋に塩をふって食べるのが好きなのですが
    「味塩ならもっと美味しいかも?」と試したら…微妙〜〜〜(汗)
    味塩の旨味が薩摩芋の甘味の邪魔をしているというか…普通の塩の方が美味しかったです。


    >(おさかなとかにかけるひといるのかなぁ。)

    生魚のふり塩のことでしょうか?
    試しにトースターか魚を焼くグリルで食塩と味塩をアルミに乗せて焼いてみてください。
    食塩はいい具合の焼き塩になりますが
    味塩は添加されている旨味成分が焼けるせいか黒焦げです。
    ふり塩には使えないですね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ありがとうございます!

    >ねむンダさん

    私も味の素は使わないのですが、味塩は別。

    たとえば、ジャガバター。
    くやしいけれど、食塩をふるより、味塩をふったほうが断然美味しい!
    天ぷらも食塩だけでは辛味がたっちゃうけど味塩なら美味しくいただけます。
    天ぷら用の付け塩には食塩に昆布茶を合わせてあるものが美味しいんですが
    味塩はそれを兼ね備えているからでしょうね。

    急ぎの時の漬け物としてキュウリを味塩でもんで出したこともあります。
    いつもは昆布茶でやるんですがなかったので。

    失敗したのは、蒸かし芋(薩摩芋)。
    義母が蒸かし芋に塩をふって食べるのが好きなのですが
    「味塩ならもっと美味しいかも?」と試したら…微妙〜〜〜(汗)
    味塩の旨味が薩摩芋の甘味の邪魔をしているというか…普通の塩の方が美味しかったです。


    >(おさかなとかにかけるひといるのかなぁ。)

    生魚のふり塩のことでしょうか?
    試しにトースターか魚を焼くグリルで食塩と味塩をアルミに乗せて焼いてみてください。
    食塩はいい具合の焼き塩になりますが
    味塩は添加されている旨味成分が焼けるせいか黒焦げです。
    ふり塩には使えないですね。

    今度はお塩とアジシオではなく
    アジシオの味の素の使い分けの話になってくるかも?笑
    私はクックパッド頼りなのであまり効果を意識せずに分量通り調味料使ってるのでいつまでたっても創作料理はつくれそうにありません(涙

    ジャガバターもたしかに!バターとアジシオ交互につけてたべます。
    天ぷらは味ぽん派ですが塩で食べるかたもよく見ます。今度やってみよう。
    漬物にはとてもあいますよね。

    ふかし芋に塩は初めてききました!!
    スイカみたいな感覚と同じかな?
    塩キャラメル的な。。


    アジシオは焦げちゃうのですね。
    やはりお塩さんがイチバン。
    勉強になりました!!!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する