現在の発言数907,481件!

ケーキのいちご

ずっと思っていたんだけど、ケーキにへたがついたままのいちごをのせるの、やめてほしい。へたの緑で彩りをよくしたいんだろうけど、結局はずさなきゃ食べられないんだよ?緑が欲しいならミントでいいじゃない。
百歩譲ってへた付きいちごを容認するにしても、せめてナパージュだけはやめて、お願いだから。ペタペタのいちごをつまみ上げてへたを取ってると、イライラよりもむしろ虚しさすら感じてしまいます・・・。
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言7件 (全7件)

  • ヘタのついたショートケーキ、うちの近所ではあまり見た事ないです。
    昔はよく見かけましたけどね…🍰

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • わたしは何とも思わず食べていました。
    (それよりナパージュって何と思い調べました。)
    ミントはいらないかなと
    ➡ミントの葉をなんやあの葉っぱはと思うタイプの人間です…。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 無農薬で、かつ念入りに洗ってくれているのならいいよ〜

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 面白い愚痴ですね〜(笑)私も似た様なクレームが沢山頭をよぎることがありますよ。
    そういう愚痴は親しい人と話して頭から洗い流すのが一番。
    ひみつさん、ここに書き込んでスッキリ洗い流せたかな?

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • いちごよりむしろ、お菓子やドリンクに使っているレモンの方が気になります。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 懐かしい~!
    今の旦那と出会った頃、苺をヘタのまま食べてました。
    ヘタ食べちゃうの!?と聞いたら、
    なぜ取るの?俺の国ではみんな食べるよ。
    と言ってたけど、この人ぶどうの皮のままだし種も食べちゃうし、ただ面倒臭がりで丸のみ系の食べ方なだけだろうと思ってました。
    だけど、結婚して彼の国(ヨーロッパ)で暮らし始めたら、ケーキどころか、普通にそのままでもほとんどの人がヘタのまま食べてました。
    彩って理由もあるけど、食べれるから付けてるってことだったのかと思った思い出です。

    ちなみに、今ではラズベリーが食べれるようになったけど、日本にいた頃は、こんなの種ばかりで食べれないじゃん!と思ってました笑

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 大きな声では言えませんが…
    ケーキにのっているいちごは、基本的に洗っていないところが多いと思います。
    水に濡らしてしまったら非常に傷みやすいですし、
    またその水分によってスポンジのカビ、生クリームの腐敗を誘発しやすくなります。
    また、ケーキに使ういちごは見た目最優先なので、
    無農薬栽培はまず無理じゃないかと思われます。
    更に…ナパージュをかけるのも、いちごの傷み、鮮度の悪さを隠すためだったりします。
    洋菓子店勤務経験者の裏話でした。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する