最新の発言14件 (全14件)
-
お値段に比例する。
こんばんは。
メーカーで選びます。
安価なものから高価なものまで持っていますが、高価なものほど切れ味は良いです。
でも安い包丁も無いと困る。
固いかぼちゃ。安い包丁でグサッと切りますよ。 -
なるほどー!!
>メアリーアン。さん
こんばんは。
メーカーで選びます。
安価なものから高価なものまで持っていますが、高価なものほど切れ味は良いです。
でも安い包丁も無いと困る。
固いかぼちゃ。安い包丁でグサッと切りますよ。メアリーアン。 50代 2013年12月10日 00時53分
コメントありがとうございます!!
やっぱり、お値段によって
差が出るんですねー…
今使ってるのは、私もザクっと用にして
一つだけ買い足してみようかなー♬
オススメなメーカーとか
ありますか?? -
刃物専用の金属を使用した物がいい。
その中でも錆に強い物はスエーデン鋼。刃渡り18~21cmの万能包丁もしくは牛刀が使いやすいと思います。
専門店でないとなかなかないので、アマゾンなどを利用したほうが安くつきます。いい包丁は一生物なので一度使ってみてはどうでしょう。10000円までで見つかります。
包丁 スエーデン鋼で検索してみてください。 -
ごめんなさい…気になったもので。
先の方の反対意見でごめんなさい(>_<)
固いカボチャこそよく切れる包丁できらないと危ないですよ
切れない包丁だと力任せになってしまって怪我のもとです(*_*)
気になってしまいました
あしからず… -
名品?迷品?
もう30年以上前になりますが、都内の一流デパートで行われたヨーロッパ物産展でドイツのゾーリンゲンの包丁を買いました。
「ドイツのゾーリンゲンの刃物と言えば、一流の品ですよ」という文句に騙されて購入したのは、当時としてはお高めの3,000円。
ところが、すぐ切れ味が悪くなってしまいました。
ずっと使わずしまっておいたのですが、先日捨てました
100均の包丁もあまり切れ味が良くないです。
貝印の包丁は長持ちしてます。
ハガネの包丁も良く切れますが、すぐ錆びるのでお手入れが大変。
あくまでも私の感想として受け取って下さい。
-
スウェーデン鋼の牛刀
スウェーデン鋼の牛刀を愛用しています。日本橋木屋のもので、刃渡りは21センチです。
肉・野菜はもちろん、ちょっとした魚をおろしたり刺身を切ったりするのもたいていこれ1つで済ませています。(^^ゞ
ただ、切れ味は本当に素晴らしいですが、それなりにお手入れも必要なので、きちんと包丁を研げる人でないと面倒くさいかも知れません。
http://www.ameyokonet.jp/kiya/item_detail.php?f_item_id=3-060602-210-03-23-42
これと併用しているのが同じく木屋のステンレス製の文化包丁なんですが、柄と刃の重さのバランスが良く、たくさん刻んでも疲れにくいし、重宝しています。研ぐのに自信のない人にはこちらがおすすめです。
http://www.ameyokonet.jp/kiya/item_detail.php?f_item_id=3-151803-180-01-21-43
いずれにしても良く切れる包丁は料理が楽しくなりますし、きちんとしたお店のものなら柄の交換や万が一刃こぼれした時などのメンテナンスもお願いできるのがいいです。研ぎ方も教えてもらえますよ。
ちなみに私の包丁はどちらも20年使用しています。(*^^*)
-
Amazon!!
>kisatopapaさん
その中でも錆に強い物はスエーデン鋼。刃渡り18~21cmの万能包丁もしくは牛刀が使いやすいと思います。
専門店でないとなかなかないので、アマゾンなどを利用したほうが安くつきます。いい包丁は一生物なので一度使ってみてはどうでしょう。10000円までで見つかります。
包丁 スエーデン鋼で検索してみてください。kisatopapa 50代 2013年12月10日 11時22分
コメント、ありがとうございます!
Amazonは考えてませんでしたー!
手にとってからの方がいいのかと
考えてましたので…
でも、検索してみまーす!
一万円で収まるのは、ありがたいです!
ありがとうございました♬ -
確かに!!
かぼちゃって力いりますよねー(泣)
かぼちゃの煮物を祖母が好きで
よくリクエストされるので、
よく買ってきて切るので、
気をつけて切りますね!!
ありがとうございました♬
-
お気持ち受け取りました♬
>ichimaiさん
もう30年以上前になりますが、都内の一流デパートで行われたヨーロッパ物産展でドイツのゾーリンゲンの包丁を買いました。
「ドイツのゾーリンゲンの刃物と言えば、一流の品ですよ」という文句に騙されて購入したのは、当時としてはお高めの3,000円。
ところが、すぐ切れ味が悪くなってしまいました。
ずっと使わずしまっておいたのですが、先日捨てました
100均の包丁もあまり切れ味が良くないです。
貝印の包丁は長持ちしてます。
ハガネの包丁も良く切れますが、すぐ錆びるのでお手入れが大変。
あくまでも私の感想として受け取って下さい。
ichimai 50代 2013年12月10日 12時41分
コメントありがとうございました!
「ドイツのゾーリンゲンの刃物と言えば、一流の品ですよ」
そんな文句を今の私に言われたら、
買っていたかもしれないです(笑)
どんなのがいーのか、
本当に難しいですねー(泣) -
20年!!
>某さん
スウェーデン鋼の牛刀を愛用しています。日本橋木屋のもので、刃渡りは21センチです。
肉・野菜はもちろん、ちょっとした魚をおろしたり刺身を切ったりするのもたいていこれ1つで済ませています。(^^ゞ
ただ、切れ味は本当に素晴らしいですが、それなりにお手入れも必要なので、きちんと包丁を研げる人でないと面倒くさいかも知れません。
http://www.ameyokonet.jp/kiya/item_detail.php?f_item_id=3-060602-210-03-23-42
これと併用しているのが同じく木屋のステンレス製の文化包丁なんですが、柄と刃の重さのバランスが良く、たくさん刻んでも疲れにくいし、重宝しています。研ぐのに自信のない人にはこちらがおすすめです。
http://www.ameyokonet.jp/kiya/item_detail.php?f_item_id=3-151803-180-01-21-43
いずれにしても良く切れる包丁は料理が楽しくなりますし、きちんとしたお店のものなら柄の交換や万が一刃こぼれした時などのメンテナンスもお願いできるのがいいです。研ぎ方も教えてもらえますよ。
ちなみに私の包丁はどちらも20年使用しています。(*^^*)
某 40代 2013年12月10日 13時39分
コメントありがとうございます!!
20年使えるということは
良いものなのも確かなんでしょうが
お手入れもしっかりされている
証拠ですよねー♬
私も一応、研ぐ時には研ぎ石で
するんですが、あっているのか
どうかも謎です(笑)
研ぎ方教えてくれるのも、嬉しい
ですよねー!
料理を作るのは大好きなんですが、
結局は包丁もほとんど私しか
使わないので、主人に欲しいと
言うのも躊躇ってました…
でも、皆さんの意見を聞いてると
やっぱり、新しくしたーい(泣)! -
我が家の包丁!!
包丁屋さん(金物・刃物店?)
で購入しました。
包丁研ぎは主人担当です(^^;
もう10年以上使ってます(*^^*)
出刃包丁は母が使っていたのを貰ったので20年以上かなぁ~
-
どんなに良いものでも
いずれは研がなくてはなりませんのでYOUTUBEで研ぎ方やってるので検索してみてください。
-
やはり…
我が家の包丁!!のタイトルで
コメントくれた方へ。
コメントありがとうございます!
やはり、長年使えるものです
よねー(泣)
私は結婚して5年なんですが、
ついに我慢の限界というか(笑)
皆さんのコメントを聞いて、
主人に買い替えを相談する
決心がつきましたー! -
YouTube!
>双子座さん
いずれは研がなくてはなりませんのでYOUTUBEで研ぎ方やってるので検索してみてください。双子座 30代 2013年12月11日 13時29分
コメントありがとうございます!
新しい包丁も買いますが、
(願望‼︎)
研ぎ方も研究してみますー☆
父が研ぎ石で研いでいるのを
見よう見まねで真似してただけ
だったので…
