現在の発言数908,224件!

煮物がしょっぱくなってしまいました

豚の角煮を作って見ました。豚肉とゆで卵の味のしみ具合はちょうど良かったのですが、大根だけしょっぱくなってしまいました。こんな時皆さんはどうしますか?

次回からは大根の投入のタイミングや大きさを変えてみるなど、工夫すればいいと思うのですが、目の前の大根を捨てるのは惜しい、でもこのままでは、、、。何かいいアイデアがあったら教えてください。よろしくお願いします。
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言4件 (全4件)

  • 他のお鍋!!

    他のお鍋にお湯を沸かしその中に大根を入れしばらくして味を見て本ダシなどで味を整えては…

    私の母は、味が気に入らなかったら味噌汁の具として入れたりもしてました。その時も、一度お湯で湯がいた後入れてました。
    いかがでしょう~

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • なるほど!

    ただのお湯よりだしを加えて、ですね。早速試してみます。

    ありがとうございます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • たしかに。。。

    もったいないですよね。

    こんな再生法、どぉですか?

    大根を薄く切り、昆布を入れて水から温め戻して千切りした干しシイタケ、人参・おあげも入れて簡単「沢煮椀」に。
    塩分が染み出してくると思うので、少々の味調節でいただけるのではないでしょうか。

    よろしければ、ご参考まで^^

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 新たな一品ですね!

    >うさもんさん

    もったいないですよね。

    こんな再生法、どぉですか?

    大根を薄く切り、昆布を入れて水から温め戻して千切りした干しシイタケ、人参・おあげも入れて簡単「沢煮椀」に。
    塩分が染み出してくると思うので、少々の味調節でいただけるのではないでしょうか。

    よろしければ、ご参考まで^^

    ありがとうございます。この方法だと他の食材が塩気を吸い取ってくれそうですね。それにそれぞれから新たにいいダシが加わって。大根は既にかなり柔らかいのですが、さらに薄く切って煮るのですね?ぜひ試して見ます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する