最新の発言17件 (全17件)
-
手術を考えておられるのなら
かかりつけの婦人科の先生に聞くのが一番だと
思いますが。 -
回答ありがとうございます
>50代さん
手術を考えておられるのなら
かかりつけの婦人科の先生に聞くのが一番だと
思いますが。50代 2019年01月11日 14時59分
医師とは話をしていますが、実際に経験された方の予後は経験された方しか分からないこともありますのでお尋ねしました。
周りに経験者もいなく聞けないのでこの場で質問しました。
参考にさせて頂ければと思いました。
ご理解いただけたら幸いです。 -
私は子宮全摘と片方の卵巣も取りました。
PMSとは、「月経前症候群と呼ばれるもので、月経が開始する3~10日ほど前から身体的、精神的に不快な症状。PMSはその症状の程度が病的に強い状態」という事ですが、(すみません、PMSという言葉を知らなかったもので・・・。)
私は生理痛が酷かったのでその痛みからは解放されて良かったです。
ただ年齢的なものもあるのだと思いますが、更年期の症状に今は悩まされています。のぼせ、ほてり、頭痛、肩こり、不眠、気分の落ち込み、イライラ、物忘れ、などいろんな症状で辛い時もあります。
この症状はPMSの症状と同じとは言い難いと思いますが、主様はまだホルモンを作る卵巣を残してらっしゃるので、私程の症状は出ないかもですが、症状がどう表れるかは人それぞれと思いますので、いろいろ気をつけて見られた方がいいと思います。その症状によっていろいろ対処法もあるようですので・・。
手術の無事とその後が早く回復される事を祈っています。
-
主です
>頭痛持ちおばさん。さん
私は子宮全摘と片方の卵巣も取りました。
PMSとは、「月経前症候群と呼ばれるもので、月経が開始する3~10日ほど前から身体的、精神的に不快な症状。PMSはその症状の程度が病的に強い状態」という事ですが、(すみません、PMSという言葉を知らなかったもので・・・。)
私は生理痛が酷かったのでその痛みからは解放されて良かったです。
ただ年齢的なものもあるのだと思いますが、更年期の症状に今は悩まされています。のぼせ、ほてり、頭痛、肩こり、不眠、気分の落ち込み、イライラ、物忘れ、などいろんな症状で辛い時もあります。
この症状はPMSの症状と同じとは言い難いと思いますが、主様はまだホルモンを作る卵巣を残してらっしゃるので、私程の症状は出ないかもですが、症状がどう表れるかは人それぞれと思いますので、いろいろ気をつけて見られた方がいいと思います。その症状によっていろいろ対処法もあるようですので・・。
手術の無事とその後が早く回復される事を祈っています。
頭痛持ちおばさん。 50代 2019年01月12日 09時39分
回答ありがとうございました。
貴重なお話聞かせて頂きありがとうございます。
私はPMSと子宮内膜症の痛みが酷くてホルモン治療をしています。
子宮摘出しても卵巣があればホルモンは出るのでPMSの方は今までと変わらずに出るのか経験者の方に伺ってみたく投稿しました。
なかなかレスが付かないので諦めていた中、回答頂きとても参考になりました。
ありがとうございました。
お体大事になさって下さい。 -
子宮腺筋症で全摘しました
卵巣を残して子宮全摘し
1年3ヶ月が過ぎました
PMSの症状
特に精神的な症状は
術前と変わりません…
-
子宮頸がんで全摘しました
2年半前に卵巣だけ残し、卵管と子宮を全摘しました。
なんとなくですが、月に数日はイライラする日があります。それがPMSなのかは分かりませんが、生理がきてた時と症状が似ているので、そうなのかなぁと思うようになりました。
また40代になり、小さな子どもも育てているので産後トラブルと重なっているのかもしれません。
先生には卵巣が残ってるので排卵はありますと言われました。卵はそのまま消えちゃうそうです。
-
子宮筋腫で全摘しました。
こんにちは。2年前に子宮と卵管を全摘致しました。ちょうど今PMSと同じ症状が出ています。卵巣が残っていますので血が出ないので、これがPMSや、排卵痛等分かりにくいのですが、極度の眠気、頭痛、下腹部の痛み、口内炎、ジャンクフードが食べたい等の症状があります。精神的な落ち込みも弱くなりましたがあります。ムードスウィング等。やはりそれはホルモンバランスかと思うので、子宮よりも卵巣の影響かなと思います。人それぞれ症状が多少違うかと思いますので、今度医師に確認されると良いかと思います。
卵巣摘出でも、今度は更年期の症状が出ると同じ病院の病院友達が言っていました。私の場合は、術後の影響でホルモンレベルが下がってしまったのでエストロゲンテープでホルモン治療も行なっています。ですので余計PMSの症状があるのかも知れません。ご参考までに。 -
私はマシになりました
スレ主さんの投稿から時間が経っていますが
もしご覧いただけたら幸いです。
私は筋腫と異形成で子宮全摘と卵管切除をしました。
卵巣は残したのでPMSには変化がないと説明を受けていましたが
私は明らかに楽になりましたよ。
生理がなくなった為、スマホのアプリで
それまでの生理周期から排卵日などをチェックしてるのですが
生理数日前からの腰回りのドヨーンとした重さと腰とお腹の鈍い痛み。
その影響か頭がボーッとして集中力が欠けてしまうのと、それに伴うイライラが
かなり軽減されました。
胸の張りは残っています。
腹腔鏡で手術して、想像以上に術後がしんどかったのですが
手術前よりは全体的にみて楽になれました。
スレ主さんが楽になれるといいですね
-
子宮全摘後のPMSについて
>主さん
医師とは話をしていますが、実際に経験された方の予後は経験された方しか分からないこともありますのでお尋ねしました。
周りに経験者もいなく聞けないのでこの場で質問しました。
参考にさせて頂ければと思いました。
ご理解いただけたら幸いです。主 40代 2019年01月11日 16時25分
こんにちは。
1月の投稿みたいで存在すらお忘れかもしれませんが、経験者ですから返信致しました。
私は子宮全摘しましたが、卵巣は左右まだ機能していると思います。
だからか、胸の張り腰の痛み卵巣付近の痛みなどあり、体の水分による浮腫みや体重増加があります。
でも、毎月では無くなったので卵巣の機能が無くなりつつあるのかな?と思います。
が、数カ月ぶりに今回はPMSが激しいのです。
特に胸が痛すぎて体重増加して浮腫んでます。
人それぞれかもですが、私の体験をお話し致しました。 -
子宮筋腫で全摘出しました。
摘出前は気分の落ち込み(死にたくなる)、イライラ、腹痛、腰痛、胸の張りがありましたが、摘出後は胸の張りが若干あるだけになり、とても楽になりました。
卵巣は2つとも残っています。 -
こんにちは。私は卵巣嚢腫・子宮腺筋症・内膜症で右の卵巣のみ残し、全摘して1年半たちます。
術後の症状私もいろいろ気になりここで皆さんの症状聞かせて頂き安心しました。体は術後の方が断然楽チンでホント手術をしてよかったと思います。今ちょうど胸の張りと浮腫み、体重増加が気になっていました。私の場合この症状が1クールに1回ぐらいで来るので病的なものではないんだとなんとなく思えるようになっていたところでした。体は健康なのでもっとアクティブに過ごして行けたらと思います!逆に励まされました(笑) -
PMDDになりました(悪化)
こんばんわ。
色々原因が重なり、両方の卵巣以外腹腔鏡で全摘です。
軽いPMSだったのが、一旦軽くなって悪化してPMDDになりました。軽くなった時は、ランニングをしていたので、まだ少しずつ走ってます。漢方と痛み止めとSSRI(抗うつ薬)を飲んでますが、ランニング効果も出るといいなと思っています。
参考になれば、幸いです。 -
2カ月前に卵管と子宮摘出しました。
私の場合、ますますPMSが強くなったような気がします。
生理予定日10日前くらいからイライラや頭痛、寒気、吐きけがします。
先生は子宮摘出するとPMSはマシになると言っていたんですけどね🤔 -
>50代さん
手術を考えておられるのなら
かかりつけの婦人科の先生に聞くのが一番だと
思いますが。50代 2019年01月11日 14時59分
そんなことなら、きいてない。
-
経血がないのはラク
40代後半。子宮摘出、卵巣は残しました。術後半年が経ちましたが、先日生理痛のようなものがあり、イライラしたのでおそらくPMSだと思います。
摘出前は、ひどい時には薬も効かず、仕事を休むこともありました。今は出血がなくなったことでカブれなどの心配もなく、以前に比べると大した痛みではないのでずいぶん楽になりました。摘出前も生理は毎月順調にあった方なので、恐らくまだ排卵もあり、急激なホルモン低下はしていないのかも…そういうことも含めてあと数年はプチ生理痛を感じるのかなーと思っています。結局は個人差だと思いますがご参考になれば。 -
胃ガンで全摘をしましたが食事があまりできません。足りない分、何か良いサプリメントが有れば教えて欲しいです。
-
コメント失礼します
>みーちゃんさん
スレ主さんの投稿から時間が経っていますが
もしご覧いただけたら幸いです。
私は筋腫と異形成で子宮全摘と卵管切除をしました。
卵巣は残したのでPMSには変化がないと説明を受けていましたが
私は明らかに楽になりましたよ。
生理がなくなった為、スマホのアプリで
それまでの生理周期から排卵日などをチェックしてるのですが
生理数日前からの腰回りのドヨーンとした重さと腰とお腹の鈍い痛み。
その影響か頭がボーッとして集中力が欠けてしまうのと、それに伴うイライラが
かなり軽減されました。
胸の張りは残っています。
腹腔鏡で手術して、想像以上に術後がしんどかったのですが
手術前よりは全体的にみて楽になれました。
スレ主さんが楽になれるといいですね
みーちゃん 40代 2019年07月15日 23時50分
私も半年前に子宮と卵管を摘出しました。
筋腫が大きくなったので。
確かに胸の張りを感じるときはあります。
腹腔鏡での手術でしたが、想像以上にしんどかったって
所にとても共感しました。私の場合は多分、縫合部分の治りが悪くて、退院してから少しして熱が出て毎日、抗生物質の点滴に通いました。それがとても疲れて本当に大変でした。半年経った今は随分と体も精神的に元気になりました。やはり、術後半年は無理は禁物かも知れませんね。
人それぞれですが…私の場合は筋腫が赤ちゃんの頭くらいになっており、手術前にレルミナ服用で三ヶ月飲んでから手術となりました。そのレルミナの副作用が入院するころにはギブアップでした。寝てるときの火照りで起きる。安眠出来ない、痩せる、髪は抜ける。キツかったです
