現在の発言数914,918件!

お部屋の片付け

部屋の片付けが苦手な私は、片付けをいつも後回しにしてしまいます。みなさんのおすすめの片付けテクニックを教えてください!
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言9件 (全9件)

  • 定位置を決める。

    物の定位置を決めて、使ったらすぐ戻す。
    そのために、作業のための自分の動線も考えて、定位置を決めることが大切ですね。そこが少し面倒ではありますが・・・。
    大掃除の時が、チャンスかも・・・!
    がんばってください! Smile

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 自分を追い込む(笑)

    時々、友達を家に招くようにする!
    汚い部屋なんて見られたくないですよね。
    私も片付け苦手でしたが、友達がよく来てくれるように
    なってから掃除が嫌にならなくなりました。
    友達からも、部屋綺麗だねー!落ち着くわ~。と言われると
    嬉しいし、次にきてくれた時に散らかしておく訳にいかない。
    どんどん細かい所も、見えない所も綺麗にしておこうと思うようになる。
    最初は押入れに物をどんどん突っ込んで、とりあえず部屋の見た目を綺麗にする、
    それだけでも全然違うと思います。
    部屋が綺麗になり、友達とも仲良くなり、きのこさんの株も上がり、一石三鳥です。

    …そういう訳にもいかなという事なら、とにかく出した
    物は元の場所に戻す。これだけで片付けの手間がぐっと減ります。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 時々「中掃除」をしてみては?

    私も整理整頓が昔から苦手です^^;
    机の上など散らかしがちなので、
    時々「中掃除」を決行して徹底的に片付けます。
    (大掃除ほど大規模でもないけど
    普段の掃除よりかはちょっと手間かかるので
    中掃除ということにしてます)

    机の上の場合は、まず机の上にある物を床に全部広げて
    (だいたい物の多さにうわぁ…ってなります)
    机と乗っかっていた物をよく拭いてから、
    いるもの・いらないものを仕分けつつ元に戻します。
    (事業仕分けならぬ机上仕分け!)

    ちょっと時間のかかる作業なので、
    音楽を聴きながらやるのが手頃ですが
    音楽をかける時はパソコン・スマホより
    ラジカセ・コンポ等をオススメします。
    ネットに繋がっていると気になって見てしまうので^^;

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 場所と時間を

    出したらすぐに仕舞うのが一番いいんでしょうけど、なかなか難しいんですよね。
    割れ窓理論で、出しっぱなしのものがあると、すぐにリビングに物が溢れちゃうので、厳しく取り締まってます。
    うちは、時間を決めて片づけをするようにしてます。
    夕食前と寝る前です。
    子供が小さなうちは、おもちゃを片付けないとお夕飯は出さないルールでした。
    あとは寝る前に片づけをしてから寝るようにしてます。
    そうすると、翌朝気持ちいいですし、家族が出かけたらすぐに掃除機にかかれます.
    あとは、基本的なことですが、持ち物の帰る場所(収納の定位置)を決めておくことくらいですかね…。
    収納をいろいろ工夫するのも、凝り始めると楽しいですよ。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • お部屋の片付け

    >muimamaさん

    物の定位置を決めて、使ったらすぐ戻す。
    そのために、作業のための自分の動線も考えて、定位置を決めることが大切ですね。そこが少し面倒ではありますが・・・。
    大掃除の時が、チャンスかも・・・!
    がんばってください! Smile

    ありがとうございます(^-^)/まずはゴミを捨てて定位置を決めて見ます!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 一石三鳥✨

    >えびぷりさん

    時々、友達を家に招くようにする!
    汚い部屋なんて見られたくないですよね。
    私も片付け苦手でしたが、友達がよく来てくれるように
    なってから掃除が嫌にならなくなりました。
    友達からも、部屋綺麗だねー!落ち着くわ~。と言われると
    嬉しいし、次にきてくれた時に散らかしておく訳にいかない。
    どんどん細かい所も、見えない所も綺麗にしておこうと思うようになる。
    最初は押入れに物をどんどん突っ込んで、とりあえず部屋の見た目を綺麗にする、
    それだけでも全然違うと思います。
    部屋が綺麗になり、友達とも仲良くなり、きのこさんの株も上がり、一石三鳥です。

    …そういう訳にもいかなという事なら、とにかく出した
    物は元の場所に戻す。これだけで片付けの手間がぐっと減ります。

    一石三鳥素敵です✨たしかに部屋が綺麗だと言われるとすごく嬉しいです(*´ー`*人) 使ってない箱とかも使って、落ちているものをとりあえず隠して見ます!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ラジカセいいですね( ´ ▽ ` )

    >32RAMさん

    私も整理整頓が昔から苦手です^^;
    机の上など散らかしがちなので、
    時々「中掃除」を決行して徹底的に片付けます。
    (大掃除ほど大規模でもないけど
    普段の掃除よりかはちょっと手間かかるので
    中掃除ということにしてます)

    机の上の場合は、まず机の上にある物を床に全部広げて
    (だいたい物の多さにうわぁ…ってなります)
    机と乗っかっていた物をよく拭いてから、
    いるもの・いらないものを仕分けつつ元に戻します。
    (事業仕分けならぬ机上仕分け!)

    ちょっと時間のかかる作業なので、
    音楽を聴きながらやるのが手頃ですが
    音楽をかける時はパソコン・スマホより
    ラジカセ・コンポ等をオススメします。
    ネットに繋がっていると気になって見てしまうので^^;

    お母さんがラジオを聞きながら掃除していたのを思い出しました!
    これなら掃除が楽しくできそうです*\(^o^)/*

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • お部屋の片付け

    >さっこちゃんさん

    出したらすぐに仕舞うのが一番いいんでしょうけど、なかなか難しいんですよね。
    割れ窓理論で、出しっぱなしのものがあると、すぐにリビングに物が溢れちゃうので、厳しく取り締まってます。
    うちは、時間を決めて片づけをするようにしてます。
    夕食前と寝る前です。
    子供が小さなうちは、おもちゃを片付けないとお夕飯は出さないルールでした。
    あとは寝る前に片づけをしてから寝るようにしてます。
    そうすると、翌朝気持ちいいですし、家族が出かけたらすぐに掃除機にかかれます.
    あとは、基本的なことですが、持ち物の帰る場所(収納の定位置)を決めておくことくらいですかね…。
    収納をいろいろ工夫するのも、凝り始めると楽しいですよ。

    私も定期的に掃除してみます!ちょこちょこやっていればたまらなくていいです(´-ω-`)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • まだいらっしゃるかな?

    どこにも収納する場所がない物、置場所の定まらず、棚やテーブルの上に居座っているような物を
    家では少し大きめのカゴにまとめて入れて
    好みのクロスを被せてリビングに置いています。
    物を取り出すのも簡単、掃除する時もひょいと移動させられるし
    カゴもお気に入りの物なので目に入ってもイライラすることもありません。
    時々中のものを見直して、卒業していく物たちにバイバイします♪
    中には、ク○ックルワ○パーの替えクロス
    夫のメガネ拭き
    ドラッグストアの割引ハガキなどが入ってます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する