現在の発言数915,863件!

なかなか^^;

シングルファーザーなんですけど、毎日クックパッドを活用してるんですが、なかなか料理を覚えられません(._.)

作るたびに見ないと出来ないです…
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言9件 (全9件)

  • お料理お疲れ様です♪

    頑張ってますね~♪
    毎日だと大変ですよね。
    お疲れ様です♪

    作るたびに見るのは、美味しいものを作ろうとしているからですよ♪
    「とりあえず食えるもの!」となったら、「こんな感じだったよな?」で適当に出来ちゃうんです。
    美味しいものを作ろうと思うから、確認しながら、きちんと作る。
    素晴らしい♪

    でも確かに毎回確認もめんどうですよね^^;
    とりあえず、手順だけ覚えれば、あとは目分量だったり、自己流でなんとかなっていきます。
    レシピをみると調味料の種類や量が気になりますけどね。

    忘れたって、こんなだったかな?で作っていくうちに「我が家の味」が出来ていくんです。
    毎日のことだと、頑張り過ぎると振り回されます。
    適当に♪やってみると、意外と基礎が身についていたことに自分でびっくりするかも(笑)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • できたものに

    お惣菜に一工夫、
    からあげを卵とじ
    やさいあんもいい
    おろしポン酢をかけてみる。これぐらいの手抜きいいと思います。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • わたしも覚えられません(>_<)

    結婚してもうすぐ一年ですけど、頻繁に作る物以外は覚えてないですよ★

    初めて作るレシピは紙に分量と手順を書きうつして、流しの上の見やすい所に貼って見ながら作ってます!
    手書きすると手順とか頭に入りやすい気がします。丸写しは面倒なので自分なりにまとめてます。
    書いた紙はストックして次作る時にまた見てます(>_<)
    目の前にあるから余計な手間が省けて便利ですよ、そのまま買い物メモにもなるし★

    これで何となーく見ずに作れるものが増えてきたような気がします…だんだん元のレシピとはかけ離れてきてますが(。-_-。)
    わ、我が家の味ということで…

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 男性は几帳面らしいですよ

    グッチさんが言ってました(笑)
    本を見て作ったけど美味しくなかったと言われるのはだいたいおばちゃまなんですって(笑)
    おばちゃまはちゃんと計らず目分量でするかららしいです。
    その点男性はキチンとつくってくれるって言ってましたよ。
    私は煮物の素みたいなのを作って常備しています。
    めんつゆで作るとあの独特の風味が苦手なので…
    素を作る利点は甘すぎたり塩辛すぎたりしないことです。
    味見して、甘かったから醤油足して、辛かったから砂糖足してってしてると濃くなるし訳がわからなくなりますしね(^^;
    レシピは簡単!
    醤油:砂糖:みりん(うちは安いみりん風ですが)=2:1:1
    鍋に砂糖とみりんをいれ火にかけ砂糖が溶けたら火を止め醤油をいれて、冷めたら冷蔵庫で保存!
    私のは水気のものが入ってないので日持ちもするので、作りおきして水に出汁の素、野菜に煮物の素でだいたいの煮物ができます。
    毎日の事で大変だとは思いますが楽しんでできたらいいですね。
    失敗しても笑えたらそれで楽しいと思いますよ~♪

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 大丈夫です

    誰でも初めはそうですよ。
    作るたびに見て、毎回見て、
    何度も何度も見ながら作って覚えていきます。

    私、主婦歴25年ですが
    大好きな茶碗蒸しはいまだレシピ見て分量を確認しますもの。
    卵の大きさやダシの濃さの違いだけでも出来上がりの味が変わるから。

    自分の大好きなメニューを作り続けて
    一つずつレパートリーを増やしていってみてはどうでしょう。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 炊飯器でおかずも・・・。

    テレビで、炊飯器でご飯を炊くときにおかずも一緒にできる方法をしていました。
    ・米と水は普通に準備する。
    ・ポリ袋(シャカシャカするもので、加熱できるもの。ナイロンではないもの)に、具材と調味料を入れて、空気をしっかりと抜き縛ったものを米の上に乗せて蓋をして炊飯する。
    というものでした。
    カレーも同様にしてできるらしいです。
    ポリ袋調理で検索してみたら、面白いかと思いまして・・・。
    エコと時間の使い方も変わってくるかな?
    子供と一緒に遊ぶ時間もできたらと思います。
    パパさんがんばってね! +1

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 目分量ってやつが苦手(´Д` )

    カレーすら水を計って入れないと美味しくできない気がしてちゃんと計っちゃいます Sweat

    美味しく作るためには、ちゃんと見て作るのが一番だと思います^^

    あと、私はアレンジ料理作ると、美味しい時と不評の時の差が激しいので、美味しく出来たときは必ずメモっときます +1

    毎日のようにお料理するので、お互いいつかできる日が来ると信じて… Smile

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 見ながらでいいじゃないですか

    私も毎日見ながら作ってます
    覚える気はありません(;´艸`)
    ただスマホで見てると途中で画面消えちゃうんで、分量だけノートに書いてますよ
    書いても覚えないもんですね…

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • おっけーおっけー!

    趣味が料理♪
    毎日仕事が終わると
    「今日はなに作ろうかなー Smile
    とうきうき☆


    でも。
    やっぱりレシピは手放せない。
    きちんと計るワケじゃないけど、入れるものは確認したいし。
    だってそれでおいしいものができるなら、それでいいじゃないですか!
    同じ料理でもいろんなレシピがあるし、
    「前回はこのレシピだったけど、今回はこれで作ってみようかな♪」
    と色々試せるのも楽しみ!


    問題なし!とうちは今日もレシピを見て、丁寧に作っていきますよー!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する