写真入り年賀状とかどう思いますか?

家族全員の写真をのせて
毎年楽しみに作成しています
主人には高校生の息子の写真をのせるのはバカだ・・と言われるのですが
親類や家族ぐるみのつきあいならともかく、まったく会った事もない、お子さんしか映っていない写真入り年賀状をもらって「何で私に?」と訳が分かりませんでした。
子供自慢のつもりなんでしょうが、お年玉くじの発表後、即廃棄です。
家族揃ってなら差出人も写っているので、まだ好感が持てました。
お子さんの「こんなに大きくなりました」報告の年賀状は、送る相手を考慮してもらいたいです。
子供だけの写真になったのでしょう。
いつもだしても、1枚もかえってこないので、やめてましたが、
友達にあったからだそうかなと。
こってカラフルなペーパーでデコしてみます。
以前は出してました。
一枚一枚手描きしていた時もありましたが、時間がかかりすぎるので、パソコン購入してからは自分でイラスト描いたものをスキャナーで取り込み印刷していました。
(それでも作業は遅かったです…)
…が、自分自身が何度か転居したり、相手の連絡先が分からなくなったりで出さなくなってしまいました。
写真入り年賀状は正直、自己満足が強い気がしてしまってどうも苦手です…。
特に子供のみ・ペットのみの写真だと、宛名を見ても「…誰だっけ??」になりがちなので、せめて家族写真にして欲しいです。
余談ですが、年賀状に直接包装紙やシールを貼り付けてそのままポスト投函するのは出来るだけ避けた方が良いですよ…。
作った本人は楽しいし、貰った相手は嬉しいかも知れません。
でも、届くまでに何人もの手に触れて、折角綺麗に装飾していた用紙やシールが剥がれ落ちたり汚れる可能性が高いです。
それに、装飾のし過ぎで重量超えなんて事も…。
どうしても送りたい場合は、封筒に入れる方が綺麗な状態で相手にも届くので良いですよ。
後、消えるボールペンや水性ペンで文字は書かない方が良いですよ。
(宛名面は特に)
摩擦熱や天候で文字が消えてしまいますから…。
>元郵便局バイト人さん
一枚一枚手描きしていた時もありましたが、時間がかかりすぎるので、パソコン購入してからは自分でイラスト描いたものをスキャナーで取り込み印刷していました。
(それでも作業は遅かったです…)
…が、自分自身が何度か転居したり、相手の連絡先が分からなくなったりで出さなくなってしまいました。
写真入り年賀状は正直、自己満足が強い気がしてしまってどうも苦手です…。
特に子供のみ・ペットのみの写真だと、宛名を見ても「…誰だっけ??」になりがちなので、せめて家族写真にして欲しいです。
余談ですが、年賀状に直接包装紙やシールを貼り付けてそのままポスト投函するのは出来るだけ避けた方が良いですよ…。
作った本人は楽しいし、貰った相手は嬉しいかも知れません。
でも、届くまでに何人もの手に触れて、折角綺麗に装飾していた用紙やシールが剥がれ落ちたり汚れる可能性が高いです。
それに、装飾のし過ぎで重量超えなんて事も…。
どうしても送りたい場合は、封筒に入れる方が綺麗な状態で相手にも届くので良いですよ。
後、消えるボールペンや水性ペンで文字は書かない方が良いですよ。
(宛名面は特に)
摩擦熱や天候で文字が消えてしまいますから…。
元郵便局バイト人
20代
2013年12月05日 07時31分
裏事情も知れてよかった
私は写真入り年賀状を頂くの、好きです。
私自身は面識のない夫の部下でも年賀状でお名前を憶え
年々、結婚式の写真から始まって、今年は七五三?いやん!大きくなって!と、目を細めてるタイプです。
転勤でもう会えないママ友たちから写真入りが来るのも感無量です。
我が家の年賀状は、家族4人、それぞれ好みのデザインでプリントアウトして、宛名だけ手書きです。
長女は今年からメールで送ることにするそうですが、残り3人はアナログにはがきを送る予定です。
インクもバカにならないので、親は余白が多いデザインで細々とケチったりしてます。
娘たちが書道が得意なので(師範です)、家庭内バイトで細筆で書かせてます。
年賀状を準備するときは、「また面倒な…」と思うのですが、
頂くとうれしいし、しばらく眺めて楽しんでます。
以前は、版画(木とか消しゴムとかで)を作って押して出してました。
今はそういう時間はないので家族の写真付きの年賀状です。
子供だけの年賀状、嫌がる方多いのは知っていますが、この方にはこの年賀状、
この方には?どっち?とか作り分けをする時間もなく…(写真屋さんに依頼する
時など特に)しかも、主人が写真に撮られる、ましてや年賀状に載って知り合い
に届けられることが嫌いで、家族全員の写真付きの年賀状が出せません。
かといって私と子供だけの写真を載せるのも…変?離婚したと思われる?(笑)
仲悪いのか?と思われる?と思い、結局子供だけの年賀状になります。
私の疲れ切った顔を載せるのもなぁ~とも思ったり(笑)超痩せなので写真写り
すごく悪いのです^^;自分でもびっくりするくらいです。
子供が大きくなったら、また版画作って押したいですね~♪
毎年、仕事関係の方と昔からの友達に出してます。
仕事関係の方はビジネス向けでも少し柔らかめなイラスト
(素材集やネットのフリー素材を見つけてきます)を使い
友達向けには自分の趣味であるビーズの作品を
撮った写真年賀状です。
友人にイラスト描きが好きな人がいて、
毎年コピックペンなどを駆使した
イラスト年賀状をくれる方がいるのですが
表面までペンの色がにじんでて、
郵便局員さん大変だなあ…と思ったり。
タイトルの通り今年は我が家喪中なので
一足お先にせっせとハガキ印刷に追われています。
喪中はがきですけどね。
誰から届いたかが重要なのであって、写真がどうこう気にする人も少ないかと。
私は消しゴムハンコをやってるので、毎年捺したものを送っています。
それでも友人、親戚、上司にーなんて送っていると、50枚超えますね…。
一眼レフを買ったので、そろそろ写真のを作ってみたいと思いつつ、ハンコのインクよりもプリンターのインク代のが高くつきそうなので手が出ない私です^^;
主人の実家の分、主人の仕事関係の分、我が家の分…
数百枚パソコンでつくるのが私の仕事です。
主人の実家はパソコンが使えず、印刷にだすと高いから、宛名を手書きしなくちゃいけないからがその理由。
嫁は無料で使えるそうな…
私はのんびり屋だから年賀状作りが遅く毎年イライラするそうな…
他人のものをなんで作らなきゃいかんのか?と思うと嫌で嫌で今年も遅くなりそう。
誰にも愚痴ることができず悶々としていたのでついこの場をお借りしてしまいました
すみません(>_<)
年賀状嫌いだぁ…
仕事、親族、友人、子ども用と別々に作ります。
仕事関係は、写真なしで、文章も気をつけます。親族と友人は写真入り、子どものは子どもが書きます。
消耗品で利益を出さざるを得ないので インクは高く感じ
ます。
何度かは家でプリンターで作製しましたが 印刷に戻りました。
自宅で作製するさいも宛名は直筆にしていました。
こだわらないかたも多いのかも知れませんが文面も宛名も印字の場合 短くてもコメントがあると とても嬉しいですね
私の親しい友人からの年賀状にはお子さんの写真は入っていませんでした。
私たち夫婦には子供がいません。
その事を表に出さないよう気をつけていたつもりですが、お子さんの話題に神経質になっていた時期があったのかもしれません。
なので私の友達は気を遣ってくれていたのでしょう。
時が過ぎ 色んな事を乗り越えて 穏やかな気持ちでお子さんを見れるようになりました。
逆に好きになったくらいです。
夫の友人から届く年賀状にはお子さんの写真付きの物があり、ホッコリした気分になります。
○○君(お父さん)にそっくり!○○君嬉しいだろうなぁ...とほのぼのした気分になります♪
何年か前より 親しい友人には、
…気にしてないから写真付きの年賀状送って!とメールしたら 本人も写った親子の写真付きの年賀状を送ってくれるようになりました。
いいです♡ホッコリした気分になります♪
お子さんのいらっしゃらない方はまだまだ神経質になられておられる場合もあるでしょうが、私のようにお子さんの写真に癒される者もおります^^
そうですねぇ…人それぞれですから 親子で写った写真の方が無難かもしれませんね^^
これから時季、クリスマスや大掃除、仕事も忙しいのに何百枚と作る年賀状が奥様の仕事だったり(数は少ないけど私もそうです)大変ですよね。。
くれぐれも風邪などに気をつけて頑張りましょうね^^
ここ数年12月に書いたことありませーん。
お正月明けてから書いてます。
まさに、明けましておめでとうです
でもそれも出さない年もあったりで、
友達減りました。。。なのでお奨めはいたしません。
ちゃんと書くなら新年に書くのはいいと思うのですが・・・
写真入りね・・・
結婚式ならいいと思うんですよ、行けなかった時とか
ああ、こういう旦那さまと結婚したのか~って・・
お子ちゃまはね。。。私も有難いとは思わないけど、
でも昨今の風潮ですからまあ仕方ないのかなと・・
自分も戌年の時、うちのワンコ載せたし^^;
でも干支の可愛いのもらったほうがうれしい☆
うちが受け取る年賀状は、子供の写真入りが大半です。
七五三の時にスタジオで撮った物とか、立派だし、衣装もかわいいし、
自分の子供たちの時にも撮っているので、純粋に見ていて楽しいです。
バレエやピアノ発表会などの所謂、盛り写真も、いろんな意味で頑張ってて、良いと思います。
家で印刷してもインクリボン代がかかりますけど、写真年賀状の値段も知ってるので、受け取ると
良いのを送ってくれてありがとう…って思います。
私自身は、相手を見て送っていたので、写真入りで問題ない人でも、
お付き合いの程度でランク分けして、簡単な方を送ったりしてたので。
家族写真の方が好ましいってご意見が多いですが、この年になって自分の顔をお年始から人様にさらす自身がありません。
あまりにも写りの良い「キセキの一枚」を選んで送るのも恥ずかしいし。
そういう考え方なので、年賀状で微笑む夫の会社の妙齢の奥様などを見ると
「ビジュアルに自信あるんだー。」とか、ナナメに見ちゃいます。
新婚さんとか、若いママとお子さんとかなら分かるんですけど。
どっちかというと、子供だけの方が、好きですね。
3つ前の写真入り年賀状に癒されると書き込みした者です。
私の投稿で安心して写真入りの年賀状を作成される方がいるかもしれませんね^^;
あくまでも私の場合ですのでこれから作られる方は十分気をつけられた方がいいかと思います。
私の場合はデザインを5〜6種類考えてパソコンに保存しておきます。
…で宛名書きを先に全部済ませ 私の友人、夫の友人、共通の友人、親戚、仕事関係と分け、それぞれに失礼にならないよう、又、友達には砕けた感じのデザインにします。…で一言手書きのコメントを、添えます^ ^
実は過去に年賀状デザインで凄く恥ずかしい事をしていた事がありました。。
年長者などには賀正、迎春などの2文字熟語は避けるべきという事を知らなかった事。
それと、、
A HAPPY NEW YEARの頭の「A」は…よいお年を…という意味だったらしいですね^^;
あと、貰った年賀状で気になるのは、、
「旧年中はお世話になりました」
…これの多い事。
仕事関係ならわかりますが、、
年賀状のやり取りしかない場合は
「うん?」と思ってしまいます。
一言添え書きがあるのは嬉しいですね♡
「元気ですか?」だけでもいいです。
その瞬間だけでも相手の事を思っているのが伝わります。
私も年が明けて4〜5日頃届く年賀状が毎年必ず2枚あります。
いずれも毛筆で丁寧に書かれたものです。
きっと元日に書かれたものでしょう。
これも気持ちがこもっていて嬉しいですね。
忙しい時期 大変ですが、相手の事を考えて思いやりのある年賀状を送りたいと思います^ ^
写真付きも送った相手が喜んでくれそうなもの且つ喜んでくれそうな相手ならいいと思いますよ。
正月明けに友人宅でお茶したときです。
年賀状がリビングにありました。
その友人が写真付きの年賀状を次々出して、「見て〜ここの子ジャガイモみたいでしょw」「何これ?本気モードで撮影してるよー。ハイハイ。」「この人知ってるよね?奥さん老けたよねー。マツコデラックス思い出すw」「あらら結婚したのはいいけど、幸薄そうな旦那様っw」と次々ネタにしているのを見てドン引きです。
また別の友人は誰かの年賀状をファミレスに忘れてきて、翌日探しに行っても見つからなかったそうです。一家の顔写真と住所がのった物もあったようです、、、変な人が拾って悪用されたらどうするつもりだろう。
たまたまこの二つの事を見てしまったので、、、
受け取った相手に年賀状の扱いを指定できないし、
何か言われていたらショックだし。
怖くて写真付きは出せなくなりました
なので、年賀状はCDを買ってきて好きなデザインを家で印刷です。
職場の人と友人とで50枚買って余るくらいです。