現在の発言数908,251件!

おでんの後の残った出汁、どうしてますか??

寒くなってきたので、たびたびおでんを作るのですが、いつも出汁が残ってしまいます。どうしていいのかわからなくて捨ててしまうのですが、おいしい出汁が出ていてもったいないとおもって、何かに使いたいのですが上手く利用出来たことがありません>_<
みなさんどうしているのでしょうか?何か良い案があれば教えて下さい❗️
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言20件 (全24件)

  • カレーに★

    うちはおでんの翌日は汁を使ってカレーにします!
    意外に和風くさくもなくて、コクが出て美味しいですよ♪
    ぜひお試しください +1

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ひじきを煮ます。

    おでんで余った竹輪、蒟蒻、大根を剥いた皮。

    そして、冷凍保存している油あげ、にんじんの端切れ、大豆の水煮…などを入れ、砂糖を加えたおでんの煮汁で煮ます。

    冷蔵庫整理にもなりますし、3〜4日持つ常備菜になります。

    実はこれクックで覚えました(^-^)/

    それまでは、だし汁を注ぎ足して注ぎ足して3日くらいおでんが続き、最後にスジの煮込みを作り…

    「もう、いいだろ!」とツッコミが入っていましたf^_^;

    冬場の食卓が変わりました♪


    別トピにもありましたか、クックに感謝です Two hearts

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • カレー❗️

    >ちとららこさん

    うちはおでんの翌日は汁を使ってカレーにします!
    意外に和風くさくもなくて、コクが出て美味しいですよ♪
    ぜひお試しください +1

    カレーも出来ちゃうんですね(≧∇≦)
    どんな風に出来上がるのか想像できません〜!!でも美味しそう〜
    興味津々!ぜひやってみます

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • なるほど〜!

    >ciさん

    おでんで余った竹輪、蒟蒻、大根を剥いた皮。

    そして、冷凍保存している油あげ、にんじんの端切れ、大豆の水煮…などを入れ、砂糖を加えたおでんの煮汁で煮ます。

    冷蔵庫整理にもなりますし、3〜4日持つ常備菜になります。

    実はこれクックで覚えました(^-^)/

    それまでは、だし汁を注ぎ足して注ぎ足して3日くらいおでんが続き、最後にスジの煮込みを作り…

    「もう、いいだろ!」とツッコミが入っていましたf^_^;

    冬場の食卓が変わりました♪


    別トピにもありましたか、クックに感謝です Two hearts

    ヒジキ煮ですか〜(^-^) 好きで、よく作ります!ちくわ、確かに余ります!大根の皮も!
    入れる前に残ってしまう材料も使えてうれしい!キンチャクの残りの薄揚げも入れてみます!!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • おでん

    おでんの余り汁はきれいにこして 熱を入れてから冷まして
    タッパに移し 冷凍しておきます。
    時々 ご飯を炊くときに使用して“ 茶飯 ”にしたり
    雑炊にして楽しんだりしていますよ~ ^_−☆

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • トマトリゾット♪

    私ももったいないなと思って、ネットで検索していろいろ利用してます。

    まだ出てないので、トマトリゾット♪ (後入れなので、厳密には雑炊?)

    意外な感じですが、意外においしいです^^
    トマト缶で簡単にできるので、検索してみてくださいね。
    具が残ってないもので、全然OKです。
    翌日の一人ご飯に最適ですよ~

    もちろん他にも豆腐や玉子入れて和風雑炊やリゾットでもおいしいと思います♪

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 冷凍!

    >abemariaさん

    おでんの余り汁はきれいにこして 熱を入れてから冷まして
    タッパに移し 冷凍しておきます。
    時々 ご飯を炊くときに使用して“ 茶飯 ”にしたり
    雑炊にして楽しんだりしていますよ~ ^_−☆

    冷凍すれば良かったんですね〜!どうして良いか分からない時は捨ててしまう時もありました。こしてからだと、いろいろ使いやすそうですね(^-^)茶飯も美味しそう!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • リゾット(^-^)

    >らむさん

    私ももったいないなと思って、ネットで検索していろいろ利用してます。

    まだ出てないので、トマトリゾット♪ (後入れなので、厳密には雑炊?)

    意外な感じですが、意外においしいです^^
    トマト缶で簡単にできるので、検索してみてくださいね。
    具が残ってないもので、全然OKです。
    翌日の一人ご飯に最適ですよ~

    もちろん他にも豆腐や玉子入れて和風雑炊やリゾットでもおいしいと思います♪

    リゾット!しかもトマト!!かなり以外な組み合わせ(≧∇≦)とっても気になります〜!
    チーズたっぷりでいただきます^o^

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 切り干し大根

    軽く水で揉んだ切り干し大根と細かく切った具材を煮るだけで立派な煮物完成です。あまり、残り物処理とは、気付かれません。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 切り干し大根!

    >ひらめちゃんさん

    軽く水で揉んだ切り干し大根と細かく切った具材を煮るだけで立派な煮物完成です。あまり、残り物処理とは、気付かれません。

    お出汁を吸って、おいしくなりそう^o^ 気付かれにくいのもうれしいですね〜!切り干し大根はいつもストックしてあるのでやってみます!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • お好み焼きのダシに使います。

    ジョリィィさん、初めまして。
    私は、お好み焼きのダシに使っています。
    昆布や魚のダシがたっぷり出ているので、おいしいですよ。最近は豚汁のダシにも使いました。
    皆さんの意見は大変参考になりますね。(^_-)-☆

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • おでん の残り汁

    >コーンフラワ〜さん

    ジョリィィさん、初めまして。
    私は、お好み焼きのダシに使っています。
    昆布や魚のダシがたっぷり出ているので、おいしいですよ。最近は豚汁のダシにも使いました。
    皆さんの意見は大変参考になりますね。(^_-)-☆

    我が家では翌朝の”おじや”の出し汁に使います・・・バター、野菜、キノコ、を加えて作ります。美味しいですよ! Smile

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • おでんの 出汁は 全部 飲んじゃうから
    残りません?

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 残ったおでんのだし汁で茶碗蒸しをつくります。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ・・・。

    飲んでいます・・・。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 炊き込みご飯に

    おでんだしと残っているおでんの具を米と一緒に炊いて炊き込みご飯。我が家ではおでんに飽きたら良く作ります。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • テレビで前、やっていました。
    炊きこみご飯です。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 私も飲むか、ご飯にかけて食べてました。
    ひじきや切り干し大根の煮汁はいいですね。
    まねしちゃいます❤

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • おでんだし

    おでんだしが残ったら絶対に茶碗蒸しが美味しいですヨ

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • おからにしてみましょう

    長くなるので、詳しいことは私のレシピをご覧ください。

    8434
    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
≪ 最新
‹ 前へ
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する