最新の発言15件 (全15件)
-
まずは一飯一汁三菜!
まずは食卓から見直して見ましょう!!
主食、メイン、副菜、汁物そろってますか?
主食はきちんとご飯を食べる。
ご飯は玄米や麦などに変えてもいいですね。
メインはタンパク質!!
肉か魚を必ず摂ること!
脂身、鶏皮は食べない!!
副菜は野菜、きのこ、海藻類を…
野菜は一食につき100g以上は摂る!!
汁物は塩分控え目に
主食主菜副菜汁物を揃えるだけでも
違ってきますよ
間食は果物や和菓子、ナッツなどを
たっぷりのお茶と共に…
よ~く味わって食べましょう
タニタさんレシピ利用してみてはいかがですか?
-
補足
間食は午後の3~4時がベスト!
次の食事までに時間に余裕があれば
軽くティータイムを楽しむのもアリ!!
180kcal以内を目安に楽しみましょう!
趣味としてショッピングや散歩、カラオケなど軽い運動も取り入れて楽しく身体を動かしましょう!
あくまでも参考に… -
ありがとうございます!
>カカシ♪さん
間食は午後の3~4時がベスト!
次の食事までに時間に余裕があれば
軽くティータイムを楽しむのもアリ!!
180kcal以内を目安に楽しみましょう!
趣味としてショッピングや散歩、カラオケなど軽い運動も取り入れて楽しく身体を動かしましょう!
あくまでも参考に…カカシ♪ 10代 2013年11月29日 04時48分
そうですよね、一汁三菜...基本ですよね!
考えると、運動もしてない(^^ゞ
ちょうど師走だし、
まずは大掃除でカロリー消費だー! -
参考にしてくだされば・・・
しばらくでもいいので、小麦粉を絶ってみてください。
お砂糖も出来たら必要最低にして。
豊かな和食が十分に開いた穴を補ってくれますから、心配しなくていいですよ。
-
まず原因分析を...
3年近く前に私の夫も中性脂肪は勿論、血糖値など色々な数値が異常値を示し、医師から要注意を受けました。
甘い物は苦手。夜は米を食べない。揚げ物も苦手。焼肉もホルモンの方が好きな夫。
なぜ?…と冷静に考えた結果。。
・早食い
・ビールが欠かせない
・食後に黒ビールと軽いおつまみを食べる
…これが原因か⁈と判断しました。
まず家でのビールを糖質0に変えました。週2日休肝日も設けました。
食後の黒ビール、おつまみもやめました。
後、早食い防止の為、咀嚼効果を得られる料理を作りました。(タニタ食堂レシピ参照)
しかし、ビールが大好きな夫にとってかなりストレスです。
なので、週1回は外食で生ビールを堪能しています。
逆にそれだけが楽しみで仕事を頑張れたり、その週一のビールがとても美味しいそうです♪
この方法で、ウチの夫は1年余りで色々な数値が正常になり、半年以上経った今もキープしています。
あくまでもこれはウチの夫の例です。
人それぞれの生活スタイルで様々な原因があると思います。
きっと思い当たる節がある筈です。
それとある程度覚悟も必要です。
それがストレスにならないよう、例えばスイーツが好きなら週一、一個だけ最高に美味しいケーキを食べるとか、それを目標(楽しみ)に仕事や日々の生活を頑張る!
今、夫は健康体質になり、スマートな服も着れるようになり、今の生活スタイルにも慣れ、日々の生活を楽しんでいるようです♪
大変でしょうが、頑張ってみて下さい^^
-
うちのダンナも!です
夫の中性脂肪も基準値を大幅に超えています!信じられない数値で600を超えてるんです❗️❗️
もちろん病院にかかっています。医師に言われた事ですが、
脂肪をたくさん含むものや甘いものを制限するのはもちろんですが、中性脂肪を下げるものをとるのも重要な事で、主に青魚だそうです。青魚の脂が良いそうですが、加熱するとみるみる酸化するため、調理して冷めてしまった物ではよい成分がほとんど無くなってしまうそうです!お刺身で食べるか、焼きたて・煮たてを食べるのが良いという事です。
うちもただいま実行中なので効果はある!と断言は出来ませんが、数値が上がるものを制限するだけよりも良いのでは、と思います!
薬がないので難しいですね(~_~;) -
ありがとうございます
>syougiyoさん
しばらくでもいいので、小麦粉を絶ってみてください。
お砂糖も出来たら必要最低にして。
豊かな和食が十分に開いた穴を補ってくれますから、心配しなくていいですよ。
syougiyo 40代 2013年12月01日 18時55分
たしかに....
パンもパスタも好きなんですよね(^^ゞ
朝はたいてい食パンが登場してますが、
回数をへらす努力をしてみます! -
ありがとうございます
>ビール大好き♪さん
3年近く前に私の夫も中性脂肪は勿論、血糖値など色々な数値が異常値を示し、医師から要注意を受けました。
甘い物は苦手。夜は米を食べない。揚げ物も苦手。焼肉もホルモンの方が好きな夫。
なぜ?…と冷静に考えた結果。。
・早食い
・ビールが欠かせない
・食後に黒ビールと軽いおつまみを食べる
…これが原因か⁈と判断しました。
まず家でのビールを糖質0に変えました。週2日休肝日も設けました。
食後の黒ビール、おつまみもやめました。
後、早食い防止の為、咀嚼効果を得られる料理を作りました。(タニタ食堂レシピ参照)
しかし、ビールが大好きな夫にとってかなりストレスです。
なので、週1回は外食で生ビールを堪能しています。
逆にそれだけが楽しみで仕事を頑張れたり、その週一のビールがとても美味しいそうです♪
この方法で、ウチの夫は1年余りで色々な数値が正常になり、半年以上経った今もキープしています。
あくまでもこれはウチの夫の例です。
人それぞれの生活スタイルで様々な原因があると思います。
きっと思い当たる節がある筈です。
それとある程度覚悟も必要です。
それがストレスにならないよう、例えばスイーツが好きなら週一、一個だけ最高に美味しいケーキを食べるとか、それを目標(楽しみ)に仕事や日々の生活を頑張る!
今、夫は健康体質になり、スマートな服も着れるようになり、今の生活スタイルにも慣れ、日々の生活を楽しんでいるようです♪
大変でしょうが、頑張ってみて下さい^^
ビール大好き♪ 50代 2013年12月02日 15時20分
年2回の健康診断で、今回突然上がってしまいました(*_*;
お酒も揚げ物も苦手なほうで、
休憩時間のお菓子かなぁ..と今考えています。
半年後の健診で改善するようにがんばります! -
ありがとうございます
>ジョリィィさん
夫の中性脂肪も基準値を大幅に超えています!信じられない数値で600を超えてるんです❗️❗️
もちろん病院にかかっています。医師に言われた事ですが、
脂肪をたくさん含むものや甘いものを制限するのはもちろんですが、中性脂肪を下げるものをとるのも重要な事で、主に青魚だそうです。青魚の脂が良いそうですが、加熱するとみるみる酸化するため、調理して冷めてしまった物ではよい成分がほとんど無くなってしまうそうです!お刺身で食べるか、焼きたて・煮たてを食べるのが良いという事です。
うちもただいま実行中なので効果はある!と断言は出来ませんが、数値が上がるものを制限するだけよりも良いのでは、と思います!
薬がないので難しいですね(~_~;)ジョリィィ 30代 2013年12月02日 16時38分
ろ、ろ、600ですか?!すごい。
ジョリィィさんも、心配ですね
私のほかにも、改善中の同志がいるんだ!(かってにスミマセン)
と思うと勇気がわいてきます^^
今日から職場に、プーアール茶を持参してます♡ -
まごわやさしい
ま(まめ)
ご(ごま)
わ(わかめ)
や(やさい)
さ(さかな)
し(しいたけ)
い(いも)
アクアパッアとわかめサラダなら全部使うことできます。 -
ありがとうございます
>もむちゃんさん
ま(まめ)
ご(ごま)
わ(わかめ)
や(やさい)
さ(さかな)
し(しいたけ)
い(いも)
アクアパッアとわかめサラダなら全部使うことできます。もむちゃん 30代 2013年12月03日 10時55分
アクアパッアをしらないので、調べてみます。
-
同じく中性脂肪値と戦ってますw
3年前に中性脂肪値のみ高くてゼチーアを服用しつつ、糖質・脂質摂取制限、運動と減量をDr.から言い渡されました。
母親がやはり中性脂肪値が高かったので遺伝する事を見越して節制していましたが甘かったようです。
皆さんの仰るとおり「低脂肪高タンパク」「炭水化物摂取制限」が基本となりますが、同時に継続した軽い運動と減量も必要です。
とにかく本気で3ヶ月、本気で頑張って下さい。筋肉を付けつつ体重を落とせば簡単にはリバウンドしませんよ。1年で13kg減量し未だにリバウンドしていない私が保証します。
減量だけなら絶食でも下剤使ってでも出来ます。でもそれだと簡単にリバウンドします。大事なのは一生続く食事制限と運動に耐えられるメンタル。
Dr.に相談しつつ自分の体と付き合っていきましょう。私も気を抜くと検査値が直ぐ上限ギリギリになりますが、返って「次回までに落としてやる」とファイトが湧くようになりました(笑)頑張りましょうね♪ -
ありがとうございます
>久瀬 月花さん
3年前に中性脂肪値のみ高くてゼチーアを服用しつつ、糖質・脂質摂取制限、運動と減量をDr.から言い渡されました。
母親がやはり中性脂肪値が高かったので遺伝する事を見越して節制していましたが甘かったようです。
皆さんの仰るとおり「低脂肪高タンパク」「炭水化物摂取制限」が基本となりますが、同時に継続した軽い運動と減量も必要です。
とにかく本気で3ヶ月、本気で頑張って下さい。筋肉を付けつつ体重を落とせば簡単にはリバウンドしませんよ。1年で13kg減量し未だにリバウンドしていない私が保証します。
減量だけなら絶食でも下剤使ってでも出来ます。でもそれだと簡単にリバウンドします。大事なのは一生続く食事制限と運動に耐えられるメンタル。
Dr.に相談しつつ自分の体と付き合っていきましょう。私も気を抜くと検査値が直ぐ上限ギリギリになりますが、返って「次回までに落としてやる」とファイトが湧くようになりました(笑)頑張りましょうね♪久瀬 月花 40代 2013年12月06日 16時36分
うわァ大変そう。甘くみてはいけない!ということですよね
少しづつ、運動と食事制限はじめたので
年末年始の食事に誘惑されないように頑張りまーす -
参考になれば…
こんにちは!
私は中性脂肪が低すぎて増やすように医者に言われてます(^^;)
なんでも命に関わるほど低すぎるとかで……。
30歳女になります。
私はトライアスロンをしているので、かなりの大食いですが、
普段食べているものは、
主食は玄米+雑穀(20種類くらい) 白米はまったく食べません。
お肉はほとんど脂身は食べません。
野菜もかなり多く取っています。
お肉よりも野菜がメインな感じです。
あとは豆乳を飲んでいます。
豆乳も好きすぎて一日に500ml超えないように気を付けてます(笑)
この食事は他の人から見れば少し真似が出来ないと言われるんですが、
私は自分が好きで食べている感じで、20歳くらいからずっとこんな感じの食事です!
なのでたくさん食べても中性脂肪が上昇しないんだと思うんですが(^^;)
最近は病院行くい週間前くらいから脂身を取るようにしたら少し中性脂肪が上昇したので、油を控えると少し減少すると思うんですが……ガッツリ系が好きな男性にはきついですよね(・・;) -
ありがとうございます
>まこぽんさん
こんにちは!
私は中性脂肪が低すぎて増やすように医者に言われてます(^^;)
なんでも命に関わるほど低すぎるとかで……。
30歳女になります。
私はトライアスロンをしているので、かなりの大食いですが、
普段食べているものは、
主食は玄米+雑穀(20種類くらい) 白米はまったく食べません。
お肉はほとんど脂身は食べません。
野菜もかなり多く取っています。
お肉よりも野菜がメインな感じです。
あとは豆乳を飲んでいます。
豆乳も好きすぎて一日に500ml超えないように気を付けてます(笑)
この食事は他の人から見れば少し真似が出来ないと言われるんですが、
私は自分が好きで食べている感じで、20歳くらいからずっとこんな感じの食事です!
なのでたくさん食べても中性脂肪が上昇しないんだと思うんですが(^^;)
最近は病院行くい週間前くらいから脂身を取るようにしたら少し中性脂肪が上昇したので、油を控えると少し減少すると思うんですが……ガッツリ系が好きな男性にはきついですよね(・・;)まこぽん 30代 2013年12月11日 10時01分
ハードなスポーツですね!きっと細身で筋肉質なんですね^^
私は細くて筋肉がないんです^^ゞ
確かに油っぽいものを控えるとちがいますよね!!
それに身体も軽くなる感じがするし。
値は逆ですが、お互いがんばりましょう^^
