すべての発言(466 / 488 ページ目) (全9747件)
-
お客様は、多くの方がいらっしゃって、
その全ての方に満足していただくことは
本当に難しいです。
個々のニーズが違うからです。
マニュアル通りにできても
クレームをいただく場合もあります。
ですから、長年の経験が必要だと思います。
接客は難しいです。
でもやりがいのある仕事だと思います。
お客様を満足させることができて、会社の売り上げにも貢献できますから。 -
ペットあるある?
あるブログで読んだのですが、飼っていたペットが旅立ってからも、そのペットのお薬をなかなか処分出来なかったとありました。
うちのインコが死んだ時、開封したばかりの餌をすぐに捨てられませんでした。
使っていたケージは、一年間居間に置いたままでした。
一年経って家族に、もういいんじゃないと言われ、2階の私が寝る部屋に移しました。
もう何年も経ちますが、今でもそのまま置いてあります。
処分するとすれば、粗大ごみ扱いとなります。
キレイとは言えないケージですが、私にとってはゴミではない。
そういう私も、敷地内に亡きがらを埋めたのですが、命日にさえお線香をあげないこの頃です。
でも、インコのことはずっと覚えています。
いつか会うのが楽しみ。 -
わたしは真逆です。ペットに関するモノはすべて即時に処分しました。目に入ると悲しいので。写真はありますが、数ヶ月たっても、見ることができませんでした。でも、あの子への愛情は当時も今もあります。こうやって、書き込みしていても、涙が出ますから。
-
>ひみつさん
わたしは真逆です。ペットに関するモノはすべて即時に処分しました。目に入ると悲しいので。写真はありますが、数ヶ月たっても、見ることができませんでした。でも、あの子への愛情は当時も今もあります。こうやって、書き込みしていても、涙が出ますから。ひみつ 2018年09月07日 14時47分
そうなのですね。
私も↑の書き込みしながら涙がでました。
思い切って処分した方が良いのかな・・。 -
九州、岡山 辺りの集中豪雨の災害のときに
テレビでは全く取り上げてもらえていない地区の人々が
こちらにも救援物資と、救いの手がほしいです
取り残されているようで悲しいです。と
どなたかご婦人が言っておられたのを思いだし
北海道の地震 大変な事になっていますが
青森県、秋田県、など他の県は大丈夫だったのかしら?
何事も無いようにと願いますが
-
ひよこひみつさん
>ひみつさん
あるブログで読んだのですが、飼っていたペットが旅立ってからも、そのペットのお薬をなかなか処分出来なかったとありました。
うちのインコが死んだ時、開封したばかりの餌をすぐに捨てられませんでした。
使っていたケージは、一年間居間に置いたままでした。
一年経って家族に、もういいんじゃないと言われ、2階の私が寝る部屋に移しました。
もう何年も経ちますが、今でもそのまま置いてあります。
処分するとすれば、粗大ごみ扱いとなります。
キレイとは言えないケージですが、私にとってはゴミではない。
そういう私も、敷地内に亡きがらを埋めたのですが、命日にさえお線香をあげないこの頃です。
でも、インコのことはずっと覚えています。
いつか会うのが楽しみ。ひみつ 2018年09月07日 14時26分
今後新たな家族が仲間入りする予定はないのですか?
私は愛犬を看取りましたが、もう二度と買う予定はないので
全て処分しました。
でも後悔のない日々を過ごせたので、形に残る思い出がなくても
充分満足しています。
愛犬もそう思っていると思います。
こうやって思い出して泣ける事が幸せです。 -
買う→飼う でした。
-
リンゴひみつさん
>50代さん
今後新たな家族が仲間入りする予定はないのですか?
私は愛犬を看取りましたが、もう二度と買う予定はないので
全て処分しました。
でも後悔のない日々を過ごせたので、形に残る思い出がなくても
充分満足しています。
愛犬もそう思っていると思います。
こうやって思い出して泣ける事が幸せです。50代 2018年09月07日 15時46分
お返事ありがとうございます。
飼っていたインコは丈夫で、12年生きました。
飼いたい気持ちはありますが、女性の寿命が長いとは言え、もし私が死んだら面倒見てくれる人がいません。
家族はいますが、全くあてにならないのです。
インコと暮らして本当に良かったと思いますが、もう飼う事は出来ないとあきらめています。
-
ひよこひみつさん
>ひみつさん
お返事ありがとうございます。
飼っていたインコは丈夫で、12年生きました。
飼いたい気持ちはありますが、女性の寿命が長いとは言え、もし私が死んだら面倒見てくれる人がいません。
家族はいますが、全くあてにならないのです。
インコと暮らして本当に良かったと思いますが、もう飼う事は出来ないとあきらめています。
ひみつ 2018年09月07日 17時35分
大事に育てられたのですね。
しかも敷地内に一緒にいるのですから、インコちゃんも
幸せですよ。
私も年齢を考えると、若い頃の様に簡単に飼うなどと
言えなくなりました。
形ある思い出をどうするかは誰にも決められないですが
万が一、ひよこさんに何かがあった場合、ご家族が
淡々と処分するよりは、ひよこさんが心を込めて
処分された方がいいのではないかと思ったりもします。
必ずまた会えますよ。 -
我が家には毎年すずめとつばめがやってきます。
すずめは、雨どいの中に巣があります。
3階建てなので巣の中は見られませんが。
つばめの巣は車庫の入り口にあります。
毎年2・3羽落ちてしまって死んでいます。
かわいそうでごみにすてるわけにもいかず、
畑のすみっこに深く穴を掘って埋めています。
ちいさな命ですが、残念です。
-
スカート
昨日ユニクロに行きました。
ファッションが一巡するのはわかっていましたが
デザインも色も10〜20代の記憶を蘇らせるスカートがたくさん販売されてました。
せめて価格的に少し頑張って買った物だけでも処分しなければ良かった、と思う自分がちょっと情け無くなりました…
思い切って処分した時は「ときめかなかった」のだから 自分の判断を悔やんでも仕方ないですよね -
うらやましいです。
>50代さん
昨日ユニクロに行きました。
ファッションが一巡するのはわかっていましたが
デザインも色も10〜20代の記憶を蘇らせるスカートがたくさん販売されてました。
せめて価格的に少し頑張って買った物だけでも処分しなければ良かった、と思う自分がちょっと情け無くなりました…
思い切って処分した時は「ときめかなかった」のだから 自分の判断を悔やんでも仕方ないですよね50代 2018年09月08日 11時59分
わたしは、独身の時の服は太ってしまって着られなくなりました。
なので、全部捨ててしまいました。
わたしの場合。
枚数が沢山あっても、着る服は限られてしまうので、
なるべく買いません。
1枚がどうしてもボロボロになって着られなくなったら
捨てて1枚買います。
クローゼットの中はすっきりしてます。
衣替えもらくちんでいいです。
余談でした。 -
ためしに買ってみた某メーカーの化粧水
なんかしらいい感じに…
更年期に入って肌の調子が悪かったけど
色々試してみて丁度いい感じ
で、早速メーカーから次々に送られてくる
割引券や今ならポイント倍増…のDM
まだ一週間しか使ってないのでそんなに減っていないよ
そんなに急かさなくてもよかったら次も買うからさ
って思いました。
なんでもないお話ですが、結構あるあるでは? -
>50代さん
わたしは、独身の時の服は太ってしまって着られなくなりました。
なので、全部捨ててしまいました。
わたしの場合。
枚数が沢山あっても、着る服は限られてしまうので、
なるべく買いません。
1枚がどうしてもボロボロになって着られなくなったら
捨てて1枚買います。
クローゼットの中はすっきりしてます。
衣替えもらくちんでいいです。
余談でした。50代 2018年09月08日 19時21分
い、いいえ(汗)私も独身の頃のボトムス類はムリです、娘に見せてみようかと いらぬ事を考えてしまったのです…
バブルの頃の洋服は生地も良いし日本製ですよね
縫製の事は詳しくないのでわかりませんが、
とは言ってもやはり 微妙な違いで今のトレンドのアイテムとするのは難しいのでしょうね -
>50代さん
い、いいえ(汗)私も独身の頃のボトムス類はムリです、娘に見せてみようかと いらぬ事を考えてしまったのです…
バブルの頃の洋服は生地も良いし日本製ですよね
縫製の事は詳しくないのでわかりませんが、
とは言ってもやはり 微妙な違いで今のトレンドのアイテムとするのは難しいのでしょうね50代 2018年09月09日 19時53分
母は、物を捨てられないひとです。
着られなくなった物でも、いつか誰かがもらってくれると思いこんでいます。
自分が死んだら全部欲しい物はあげるからとわたしたち姉妹、孫に言っていますが
好みが合わなくて・・・・。
着物は、価値があるからと無理やり姉にあげるから持って帰れと言います。
みんなが流行遅れなのは要らないと言いますが、納得できないのです。
物がたくさんあると、死後は家族が片付けないといけないんですから
断捨離もいいことだとつくづく思います。
-
家を新築したら1年もたたないうちににリフォームのDMが届きました。
まだ建てたばかりなのに、早過ぎますよね。
ローンをまだ少ししか払っていない時期だしね。
それから下水道の配管の掃除はどうですか?
という業者のセールス。
築1年後でそんなに汚れないと思うんだけど。
話し方がちょっとガラが悪い感じで、早く帰っていただきました
電話では、生命保険、不用品の買い取り、健康食品、化粧品とオンパレードです。
健康食品は「体はどこも悪くなくて、気になることは何もないです。」と言います。
化粧品は、「顔で悩みはありません。」
子どもが小さかった時は教育関係の会社からが多くて、
「子どもは成績が良いので何も心配はないです。」
と言って断りました。
母は30年ほど前に羽毛布団をかったらしく今でも電話がきますが
「母は亡くなりました」と言って断ります。
-
>50代さん
家を新築したら1年もたたないうちににリフォームのDMが届きました。
まだ建てたばかりなのに、早過ぎますよね。
ローンをまだ少ししか払っていない時期だしね。
それから下水道の配管の掃除はどうですか?
という業者のセールス。
築1年後でそんなに汚れないと思うんだけど。
話し方がちょっとガラが悪い感じで、早く帰っていただきました
電話では、生命保険、不用品の買い取り、健康食品、化粧品とオンパレードです。
健康食品は「体はどこも悪くなくて、気になることは何もないです。」と言います。
化粧品は、「顔で悩みはありません。」
子どもが小さかった時は教育関係の会社からが多くて、
「子どもは成績が良いので何も心配はないです。」
と言って断りました。
母は30年ほど前に羽毛布団をかったらしく今でも電話がきますが
「母は亡くなりました」と言って断ります。
50代 2018年09月10日 17時18分
ひゃー!!面白い!! (*⌒∇⌒*)
すごい話術でいらっしゃる!
私も真似しようっと思いました
-
>50代さん
ひゃー!!面白い!! (*⌒∇⌒*)
すごい話術でいらっしゃる!
私も真似しようっと思いました
50代 2018年09月10日 17時24分
灯油の配達の予約の電話をいつもの所にかけると
名前を聞かれて「何様ですか?」
と聞かれることがあります。
今度そう聞かれたら「奥様です」と答えようと思います。 -
夕ご飯娘が作ってくれました。
鶏肉となすの煮物。
とくに秋なすが味がしみしみで美味しかったぁ~
ありがとう(^_^)/
-
同じ年代だと、気持ちをわかってもらえるので、
このトピ好きですよ。
世の中いろんな人がいて、そのたくさんの意見が聞けるのは
ネットの良いところですね。
毎日、へぇ~と思ったり、そうそうとか言ったり楽しんでます。
気軽に書き込みできるのがいいですよね。
ネットがなかった頃には考えられなかった事で便利になって良かったです。
わたしは、50代なので、60代の先輩の方にいろいろ教えてもらえて
嬉しいです。
認知症にならないように、頭の刺激のためにも次回の文章を考えてます。
ナイスとあるあるが増えるととっても嬉しいです。
こんな変人もいますが、
沢山集まって、楽しくしましょうよ!
ずっと続くようにと思います。
