現在の発言数908,257件!

ほうとうのかぼちゃ

皆さん、やっぱりほうとうにはかぼちゃ入れますか?
ほうとうにはかぼちゃを入れないと!とよく聞きますが
家族はかぼちゃが苦手な人が多くかぼちゃを入れるとあまり食べてくれません・・・
やっぱっり、かぼちゃを入れないとパッとしない味なのかしら!?
皆さんはどうですか?
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言4件 (全4件)

  • あとのせ、別煮、

    かぼちゃ入り!
    ほうとうのおいしい季節になりましたね。
    かぼちゃを入れたほうが好きです。

    山梨の老舗の人気ほうとう店で
    具だくさんはうれしいのですが、
    かぼちゃがまだ硬いのが残念でした。

    かぼちゃを入れたい人の分だけ切って、
    レンジ加熱して食べる時に入れるのは?

    煮崩れたかぼちゃがお好きなら、
    小鍋で煮るとか。
    早く入れると解けちゃうんですよね。汁が黄色に(笑)

    主人の実家に帰省してる時に料理する際、義兄が芋類全部苦手なので、
    困りましたが、他のみんなは大好きなので、変にガマンすることもないし、
    義兄の分を別に取っておいて 後で芋類を入れていました。

    かぼちゃの煮物を作るとき、
    程よく下ゆでができたら、いつか作る「ほうとう」用に少し取っておいて、
    ラップで包んで冷凍保存したり。




    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 煮崩れたかぼちゃが好き

    「ほうとうにかぼちゃを入れると美味しい」というのは、ほんとうにそのとおりだと思います。
    その理由は煮崩れてスープが美味くなるからだと思っています。
    それ以外に「かぼちゃを入れたほうとうが、入れないほうとうよりも美味しくなる」理由がわかりません。
    なので、お店のほうとうでかぼちゃが崩れてないものは自分で箸で崩して食べています。
    自宅で作るときにはかぼちゃを小さめに切って煮崩れるようにしています。
    かぼちゃ嫌いの人も煮崩れてわからなくなったら食べてくれるかもしれませんよ。
    お試しを。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • かぼちゃの味が汁に出ないとほうとうではないと思います。このレシピだとかぼちゃによっては味が出ないので、私はかぼちゃの1/3は潰して溶かしています。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 私はかぼちゃが好きなので,ほうとうには絶対入れますが,
    かぼちゃなしでもありかと思います。
    里芋,じゃがいも,組み合わせは何でもいいと思います。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する