
最新の発言1件 (全1件)
-
膨らますコツ。
スポンジケーキのレシピを見ると、大抵の場合、基本の配合に違いは差ほど無いように思います。
例えば、18cm型なら、卵3個、薄力粉90gくらいが一般的かな。これにバターやサラダ油、牛乳が少量入ってしっとりさせる感じ。砂糖の量は、好みによるかな・・・。
後は、卵の泡立て方が別立てか、共立てか。別立ての方が泡立ちの加減が判り易いけど、膨らみのキレイさは共立てかな(個人の意見です)。そして、湯煎に当てて卵を泡立てる方法が失敗が少ないですね。
本題の膨らませるコツは、私個人の見解としては『粉』にあります。
混ぜるときに、混ぜすぎて粘り(グルテン)が出るのが失敗の原因かな、と思っています。
・・・でも混ぜが足りないとボソボソした食感になってしまうので、良く混ぜても粘りが出ないような『粉』を使う。
オススメは『スーパーバイオレット(製菓材料店で売ってます)』なのだけど、『黄金天ぷら粉(普通にスーパーで売ってます)』でも代用可能。※他の天ぷら粉はダメ。理由は粘りの原因になる蛋白質が『黄金てんぷら粉』は少ないから。
または、普通の薄力粉を使う場合は、粉を空焼きしておく(鉄板に広げてオーブン100℃で30分くらい焼く。焦がさない様に注意)と粘りが出難くなりますよ。
