現在の発言数907,268件!

冷凍すると便利な食品を教えて下さい^_^

買ってきてそのまま冷凍庫に入れられる便利な食品を教えてほしいです。
私はちくわと薄揚げはそのまま冷凍します。他にもごはんなどありますが ちょっと変わったものを教えて頂けたら嬉しいです♡
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言20件 (全31件)

  • みなさま 色々教えてくださり有難うございます。

    キャベツやキノコなど野菜の冷凍はあまりしたことがないので是非やってみます。栄養価も上がるのは一石二鳥ですね。勉強になりました٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ベーコン

    真空パックのものならそのまま冷凍庫へ。乾燥しないので長く持ちます。使うときは水分が少ないので凍ったまま包丁で切れます。使う分だけ切ったら、残りはラップに包んで冷凍庫へ。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • しょうが

    買ったらすぐ洗って使いやすい大きさに切って冷凍しています。煮魚などを煮るときはそのまま鍋に、冷凍のままおろし金ですっておろししょうがにもできます。(手が冷たくてちょっとつらいですが…)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • うちも椎茸はそのまま冷凍します。油揚げも。便利ですよね。
    あと、特売日に買ってきたボイルされた たこ、ミニホタテを一回分ずつ小分けにして冷凍します。
    調理する時、流水で半解凍するとカットするのも楽ですよね。
    以前はその度にジップロックなどのフリーザーパックに入れてましたが、今は 100枚単位で売っている冷凍保存可能なビニール袋に入れてます。
    あと、豚バラ肉も入れてますよ。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 納豆、ハム、さつま揚げ

    納豆も安いときに買って
    冷凍しておくと便利です。
    ハムは一枚一枚ラップで挟んで冷凍します。
    さつま揚げも冷凍しておくと便利てすよ。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 納豆かな?

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 竹輪、油揚げ、厚揚げ豆腐、がんもどきは勿論、蒲鉾、ピザ、パン、拉麺、饂飩、蕎麦、チーズ、ハンバーグ、餃子、焼売、春巻、ソーセージ、ハム、ベーコン、お茶、色々冷凍してます。
    まるでセルフ冷凍食品❕
    その代わり、三週間位で食べきるようにします。
    食べ盛りの子供達がいるのですぐに消えますがね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 刻んで売られているネギのパック
    すりおろして売られている生姜
    あと「カステラ」も冷凍にして食べるとおいしいです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ちょっと違うかな?

    我が家はフライものが結構スキ。
    カツは勿論、お弁当のおかずにも冷食が大嫌いな家族のために。
    でも準備が面倒。なので例えば何かしらのフライ物準備をする時
    豚肉(とんかつ用の)、エビ、イカ、うずらの卵、鯵、鱈、鮭など購入し
    一気に衣を付けて行きます。正直下ごしらえは面倒だけど、何しろ毎回衣をつける事の方が超面倒。
    ちょっと大きめのスチロールトレー(牛肉薄切など入ってる大き目の)に同じ種類の材料毎にラップを挟み引っ付かないようにし冷凍します。

    自分が大雑把で面倒くさがりなので作ってしまえば後は楽ちん。
    いざ何か足りない時などに使ってます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • お味噌

    私は味噌を冷凍庫に入れています。
    風味が飛ばないと聞いたので。
    固まらないので、フツーに使えますよ。

    あとは皆さんと同じですかね。
    きのこ、ニラ、油揚げ、チキンナゲット、にんにく、ウインナー、コストコのバジルペースト、などなど。

    知り合いは『もやし、なめこも冷凍する』と言っていました。
    なめこは洗わないで使うのかな?とか、もやしはシャキシャキするのかな?と考えてしまい真似はしていませんが。

    あ、あとマニキュアも入ってます(笑)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • パン

    食パン🍞
    ベーグル
    ドックベース(ホットドッグの)🌭


    ラップかアルミホイルに包んでジップロックの密閉袋に入れて。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 冷凍しておいしい食べ物

    みたらし団子・ミスドの「オールドファッショ」
    HARIBO
    プリン・クリームチーズ・ミニトマト

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 特売日に茹でダコを買って すぐ冷凍庫に入れます。
    食べたい時、流水で半解凍し薄切りにして刺し身や海鮮サラダで食べます。

    後、ベビーホタテも特売日に買って数個ずつ小分けにして冷凍庫に入れます。
    中華などの炒めものに便利です。
    半解凍して、カットしやすいというのがミソですね。

    変わったもの...そうですねぇ
    お歳暮で貰ったカニ。カニ玉などに使い終わった殻が冷凍庫に入ってます。
    鍋などに凍ったまま入れてダシを取ります。
    いいダシが取れます。


    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • パン

    日持ちする上に美味しくなるのでオススメです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • シュークリーム。

    スイーツですが。

    美味しいですよ。
    アイスシューですね。

    おつとめ品など安い時にまとめて買って冷凍庫へ。
    (なま物は特売品になりやすいですね)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ちょっと的違いかもしれないですが

    はじめまして。私はケンタッキーのチキンをアルミホイルで包んで冷凍してます。トースターであたためると美味しく元通りです。
    食材は基本、キノコをいろんな種類混ぜたのを冷凍してます。
    あとはハンバーグを大量に作ってから冷凍してます。

    あんまり変なのはないかもです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • パン、野菜、納豆、海苔、茶葉……他。
    野菜は例えば、ねぎとか大根とか。
    調理中解凍せずに直接入れられて
    火の通りが早くなるのでおすすめ。
    パンや納豆は日持ちするので便利。
    海苔と茶葉はなんとなく受け売り。
    実家がそういう保存方法だったので。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ブレイクタイムに

    製氷皿に牛乳または豆乳を入れて冷凍庫で凍らせる。用途は、淹れたてコーヒーや紅茶を冷ましたいとき。ミルク氷を入れておけば、飲み物は冷えるし勝手にラテやソイラテもしくはミルクティーが出来上がります。また反対に、液体のコーヒーや紅茶を製氷皿に入れて凍らせると、牛乳に入れて飲めばカフェオレや薄めのミルクティー。おもしろいのが、それをさらにコーヒーや紅茶に入れる。味を薄めず冷たい飲み物の完成。日本茶でもいいかもです👍

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ここの投稿を読んで水分が多い大根が冷凍できると知りました
    今まで使いきれずしなしなになるので試してみようと思います。
    使う料理によって千切りやいちょう切り等と切り分けて冷凍されてる方もいるのでしょうか?

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 大根、冷凍しますよ。
    私も用途によって千切り、いちょう切りまたは1、2センチの輪切りにしています。
    千切り、いちょう切りはお味噌汁などに使いますが、早く火が通るので便利です。
    ただ、輪切りは煮物にすると食感が変わりふにゃっとなるので、好みが分かれるかも。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
≪ 最新
‹ 前へ
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する