現在の発言数907,672件!

アメリカ・カナダ在住の方~ 中国産・食品の安全性

はじめまして、カナダ在住です。

和食がやっぱり大好きなので、こちらを利用しておりますが、調味料など和食を作るのに欠かせない食材を、皆さんは日本製のよりも安い中国産のものを買ってますか?? 

ちなみに今日は、韓国の方が経営している日本の食料品が豊富なスーパーへ行ったのですが、から揚げを作りたかった為、片栗粉が置いてあるコーナーを見ると、日本産と書いているにもかかわらず、日本のスーパーでは絶対売ってないような小さな片栗粉が$3.99、その横に中国語と英語でPotato Starchと書かれたキレイな水色のパッケージの同量のものが$0.99。

散々悩んだ挙句、結局今晩のから揚げはあきらめて買わなかったのですが、皆さんはちょっと高額を払っても日本製と書かれたものを買っていますか?それともあきらめて中国産のものを買っていますか? 

または、日本製のものを良い値段で買えるサイトなど、ご存知のかたいらっしゃいませんか? 

アジア系のスーパーには、大抵日本のものが置いてありますが、カナダは地域によっては、賞味期限さえ怪しいものがあります :(

よろしくおねがいします~
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言13件 (全13件)

  • 日本食でも中国産

    ありますよね。

    私は高くても、やばり表示を見て日本から輸入しているものを買ってます。
    値段の差が激しいのですが体の事を思い・・・。

    そして味ですね。

    以前、わさびパウダーを買いました。
    韓国産でしたが味は一緒だろう・・ そして値段も安かったため。

    結果、味が違い美味しくなくて使うことはありません。
    安いからといって買って少々後悔・・。

    中国産は買わないようにしてます・・・。

    そして手作りできるものは極力手作りしてます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • どうでしょう

    韓国人経営のお店なら、韓国の食品は置いてありませんか?
    中国産の物よりはいいかな?って思って韓国産を購入してます。

    やはり日本産の物は、高いですよね。譲れないものは日本産の物を購入。

    サイトは、検索すればヒットすると思いますよ。私は、そこまでして購入するつもりはないのでわかりません。ごめんなさい。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • カナダです。

    カナダ在住25年です。食べ盛りが3人いるため、日本産のものにこだわっていると
    お金がいくらあってもたりません。なので、物によって買い分けています。
    お米は、韓国米。日本米とそれほど味がかわらないわりに、値段は、かなりお得です。
    スターチなど粉類、野菜、乾麺、豆腐など大概の食材は、北米産のものがあるので、アジア専門店ではなく、ロブロウやコストコなどの地元の大型店で、安く手に入れます。乾物や中華製品は、韓国産または、台湾や香港産のものが安くて、安心です。ただやはり、調味料は、微妙に味が違うので、日本産のものを使います。それでも買うのは、やはり、地元大型店でです。キッコーマンの醤油、キューピーのマヨネーズ、グリコのカレーなど大抵のものはあります。特にグリコは、現地法人があるため、大抵のものが手に入るとおもいます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • りん様

    >りんさん

    ありますよね。

    私は高くても、やばり表示を見て日本から輸入しているものを買ってます。
    値段の差が激しいのですが体の事を思い・・・。

    そして味ですね。

    以前、わさびパウダーを買いました。
    韓国産でしたが味は一緒だろう・・ そして値段も安かったため。

    結果、味が違い美味しくなくて使うことはありません。
    安いからといって買って少々後悔・・。

    中国産は買わないようにしてます・・・。

    そして手作りできるものは極力手作りしてます。

    返信ありがとうございます!

    やっぱり体のことを思うと、ちょっと高くても日本産のものを買ってしまいますよね、同じです。 中国の蕎麦なんかも何かやけに細くて違うんですよね。
    たまに、日本では見たことのないメーカーの納豆とか見ると、あれは輸入用に作られているものなの?と不思議に思ってしまいます。

    それでは、これからもよろしくお願いします!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ぶれっど様

    >ぶれっどさん

    韓国人経営のお店なら、韓国の食品は置いてありませんか?
    中国産の物よりはいいかな?って思って韓国産を購入してます。

    やはり日本産の物は、高いですよね。譲れないものは日本産の物を購入。

    サイトは、検索すればヒットすると思いますよ。私は、そこまでして購入するつもりはないのでわかりません。ごめんなさい。

    私はニュースの見すぎなのか、最近は韓国産もなんか躊躇しちゃうんですよね。
    中国産よりかはやや安全なイメージはあるのですが。。。

    ご返信ありがとうございました!またよろしくお願いします!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • Chococat様

    >Chococatさん

    カナダ在住25年です。食べ盛りが3人いるため、日本産のものにこだわっていると
    お金がいくらあってもたりません。なので、物によって買い分けています。
    お米は、韓国米。日本米とそれほど味がかわらないわりに、値段は、かなりお得です。
    スターチなど粉類、野菜、乾麺、豆腐など大概の食材は、北米産のものがあるので、アジア専門店ではなく、ロブロウやコストコなどの地元の大型店で、安く手に入れます。乾物や中華製品は、韓国産または、台湾や香港産のものが安くて、安心です。ただやはり、調味料は、微妙に味が違うので、日本産のものを使います。それでも買うのは、やはり、地元大型店でです。キッコーマンの醤油、キューピーのマヨネーズ、グリコのカレーなど大抵のものはあります。特にグリコは、現地法人があるため、大抵のものが手に入るとおもいます。

    ご返信ありがとうございます!

    ロブロウやコスコトにも売ってるなんて、初耳でした!コストコは週1で行ってるので、明後日あたり行ったら見てみますね~ ロブロウも近所にあるので見てみます! ロブロウは大きいし、他と比べるとキレイだし、中に入ってるJoe Freshも、子供服とか安くて結構かわいいのありますよね。

    よい情報ありがとうございました!

    またよろしくお願いします~

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 中国産はちょっと、、、

    とやはり思ってしまいますね。唐揚げには、片栗粉がないときはコーンスターチを利用してます。
    いまは、日本食材が手に入りやすいとこに住んでますのでいいのですが、以前は中国人が経営している
    オリエンタルストアーに行ってました。あげすら売ってないし、ときには米も売り切れ。。。
    なので、コーンスターチを利用してたんです。
    クックパッドをみては、カレーのルーなしで作る作り方をしらべたり、ないものは1から作ってました。

    日本製のものを絶対かいたいときは、こちらのサイトでオーダーしてました。
    たまに、送料無料のときがあります。
    ただ、ここのお店はオーダーしたものが入ってないことはしょっちゅうです。
    カルフォルニアからの発送ですので、全ての商品は無理だと思います。
    http://www.marukaiestore.com/

    個人的には、こちらのオンラインショップが好きです。送料はかかりますが、値段がいいです。
    ただ、カナダまでの発送はしていないかもしれません。
    http://shop.mitsuwa.com/



    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • やっぱり日本産がいい!

    必ず原産地を見てから購入します。 日本だけではなくアメリカでも中国産のジュースかなにかで問題になったのを聞きました。 
    やはり日本の物となると割高でうちの旦那も日本産も中国産も変わらないのだから安い方でいいだろうと言いますが、気持ち的にも安心して食べれる日本産もしくはアメリカ産を選びます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • アメリカ東海岸在住です

    原産地、気になりますよね。中国だけが悪いわけではないけれど、他に比べて検査が甘いのか悪い部分が目立ってしまうので、やはり避けてしまいます。冷凍の魚や野菜なんかでも結構多いので買い物のときはしつこいくらいにラベルを見ています。外食などで知らずに食べていることもあるとは思いますが、たいてい家で料理しているので分かる部分では極力安心できるものを買いたいです。

    アジア系スーパーの消費期限にはびっくりしますよね。うちはさほど遠くない場所に日本人の方が経営されている小さなお店があるので多少割高でもそちらで買い物をしています。1~2ヶ月に1回くらいの頻度ですが、欲しいものを絞って買い物をしているのでお米を入れて大体$30~50で済みます。片栗粉などの日持ちがするものは日本にいる母に頼んで定期的に送ってもらっています。
    ネットではAmazonでお米や乾麺をたまに買います。送料が無料になることもあるので、カナダでも利用できると良いのですが。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 中国産は避けています

    シアトル在住ですが、日本のものは高いので買いません。
    普段は韓国スーパーを主に利用しています。
    中国スーパーでの買い物も中国産は避け、台湾、ベトナム、タイなのど製品を買います。
    ちなみに片栗粉はタイ産を使っていますが、タピオカ粉やコーンスターチでも代用できます。
    約15年ほど前に移住してきたばかりのころは日本製のものばかり買っていましたが、今はできるだけ代用品を見つけるようにしています。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • バルクバーン

    カナダにお住まいなんですね。私もカナダに住んでいるのですが、お家の近くにバルクバーン(bulk barn)というお店はありませんか?

    そこにも、カナダやアメリカ産の片栗粉(potato starch)が売っていますよ。
    中華系のスーパーだったらタピオカデンプン(tapioca starch)でタイ産のものが中国産の片栗粉と同じぐらいの値段で売られています。

    片栗粉の代わりにタピオカ粉で全然大丈夫ですよ。
    とろみもしっかりつきますし、唐揚げも片栗粉同様にからっと揚がります。

    私も中国産のものはなるべく買わないようにしています。
    調味料も産出国を見て台湾製などを買うようにしています。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 中国産は出来るだけ避けます

    アメリカ在住28年、主人と大学生の息子三人暮らしです。幸い皆日本料理が好きなのでほとんど日本風のお食事です(洋風の食事も日本の作り方でー笑)

    中国産の材料は出来るだけ避けます。香港、台湾、韓国なら買いますね。少々高くても粉類や調味料は日本産かアメリカ産のを買います。

    海老などは、アメリカのGulf(メキシコ湾)産などは倍以上しますが中国やベトナムでは人糞を餌にしているようなひどい例もあると聞いたので、絶対アメリカ産を選びます。

    うちにはワンコが二匹いますが、この子達にも絶対中国製の餌やおやつは上げません。中国製のジャーキーで死んだ犬が何匹もいるらしいです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 醤油、ごま油、みりんだけは譲れない!

    醤油はキッコーXX,ごま油は角X,みりんも「みりん風」ではなく、本物のみりん。
    これだけは譲れません。後の調味料はアメリカ現地のを(片栗粉の代わりにコーンスターチなど)。
    乾物やスパイスはなるべく台湾製、韓国製を選んでいます。
    中国本土の製品には賞味期限などの記載がほとんどないので、避けています。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する