現在の発言数908,209件!

母乳育児中の方へ質問

 第2子を完全母乳育児中です。出来るだけ、あっさりの食事を心掛けてますが、もともと食べることが大好きな私。急に揚げパンやカレーがたべたくなる衝動にかられます。乳腺炎が
こわいので、いかにも詰まるだろうというものは避けていますが、ストレスたまってしまってます。でも、家族みんなのため安全安心な食事が一番。 
 おすすめの献立、自分がホッとするときの飲み物、おやつがあったら教えてください。 
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言8件 (全8件)

  • 手作りなら・・

    ただいま3人目の子を母乳育児中です。健康的な食事の心がけ、偉いですね~
    私は割と何でも食べてしまいますが、危険なものは一個を家族と分けっこして食べます。

    あとは手作りです!
    小麦粉は2割程度おからに置き換えてもまず問題ないですし(ものによっては5割・8割も可能)、白砂糖を黒糖や三温糖に変えたり、野菜を忍ばせたり・・・
    原材料が目で分かるとそれだけで安心です。
    上のお子さんにも気兼ねなく食べさせてあげられますよね。

    カレーはジャガイモのすりおろしを入れると自然なとろみがつくのでルーを減らせます

    ちなみに私のホッとする飲み物はココアです。
    これもココアパウダーから作れば栄養価は桁違い♪美味しくていい事をしている気分になれて一石二鳥です

    ちょっと面倒だけれど無理せず出来るときに出来ることから!
    限られた授乳期間ですもの。楽しみましょうね

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 私もです(ノ^^)ノ

    こんにちは(*´∀`)
    私も第一子の男の子を完母で頑張っています。
    私はおっぱいが詰まりやすく、乳腺炎にもなりました。でも頑張って母乳をあげたいので、食事を気をつけています。
    毎日、具だくさんの味噌汁や白だしで煮たスープを作って飲んでいます。一口飲むと、ホ~っとします(*´∀`)あと、産後の抜け毛が気になるので、食べる煮干しも食べています。
    私も食べることが大好きで、激辛カレー、劇甘ケーキ、こってり揚げ物…すごーく食べたいけれど、やっぱりおっぱいトラブルが怖いし、何よりめ我が子においしいおっぱいを飲ませてあげたい!なので今は我慢しています(^_^;)
    でも、赤ちゃんてホントーに可愛いですね( ´艸`)小さな彼氏に毎日キュンキュンしてます(*゚▽゚)ノ

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ありがとうございます

    >たんさん

    ただいま3人目の子を母乳育児中です。健康的な食事の心がけ、偉いですね~
    私は割と何でも食べてしまいますが、危険なものは一個を家族と分けっこして食べます。

    あとは手作りです!
    小麦粉は2割程度おからに置き換えてもまず問題ないですし(ものによっては5割・8割も可能)、白砂糖を黒糖や三温糖に変えたり、野菜を忍ばせたり・・・
    原材料が目で分かるとそれだけで安心です。
    上のお子さんにも気兼ねなく食べさせてあげられますよね。

    カレーはジャガイモのすりおろしを入れると自然なとろみがつくのでルーを減らせます

    ちなみに私のホッとする飲み物はココアです。
    これもココアパウダーから作れば栄養価は桁違い♪美味しくていい事をしている気分になれて一石二鳥です

    ちょっと面倒だけれど無理せず出来るときに出来ることから!
    限られた授乳期間ですもの。楽しみましょうね

      

    なんだかバタバタでお返事遅くなりごめんなさい。

    ココアパウダー、手作りできるんですね。

    おから、大好きです。おからマフィン、こどもには、おからとばれず、バクバク食べてました。

     子どもがカレー大好きだけど、わたしが授乳中で食べれないので、外食の時しか食べさせてあげてません。ジャガイモすりおろしを使う方法、ぜひやってみたいと思います。

     短い母乳育児期間、楽しみたいと思います。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ありがとうございます

    >げんきくんさん

    こんにちは(*´∀`)
    私も第一子の男の子を完母で頑張っています。
    私はおっぱいが詰まりやすく、乳腺炎にもなりました。でも頑張って母乳をあげたいので、食事を気をつけています。
    毎日、具だくさんの味噌汁や白だしで煮たスープを作って飲んでいます。一口飲むと、ホ~っとします(*´∀`)あと、産後の抜け毛が気になるので、食べる煮干しも食べています。
    私も食べることが大好きで、激辛カレー、劇甘ケーキ、こってり揚げ物…すごーく食べたいけれど、やっぱりおっぱいトラブルが怖いし、何よりめ我が子においしいおっぱいを飲ませてあげたい!なので今は我慢しています(^_^;)
    でも、赤ちゃんてホントーに可愛いですね( ´艸`)小さな彼氏に毎日キュンキュンしてます(*゚▽゚)ノ

      

    なんだかバタバタでお返事遅くなりごめんなさい。

     ほんとに食べることが大好きなので、ひとりおいしそうに甘いものを食べる主人をうらめしそうに眺めてます。

     この時期、あたたかいスープ癒されますよね。
     ほかにも母乳の為に頑張ってるママがいると思って励まされました。上の子は男の子で、今は女の子の母乳育児中です。パパには味わえない授乳のときの、特別感、誇りに思ってがんばります。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 鉄分に気をつけてます

    私も四ヶ月の第二子を母乳育児中です。
    食事に気をつけてらっしゃるとのこと、すばらしいです♡
    私の場合、食事で乳腺炎トラブルにはあまりならず、寝不足や疲れが原因なんで、ついなんでも食べてしまいます。。
    カレーに関しては玉ねぎとすりおろし人参、シーフードミックスだけのカレーをたまに作ります。お肉よりヘルシーかな?なんて気休めですが、笑。
    完全母乳だと子供が鉄分不足になりやすいらしくて、最近は高野豆腐や切り干し大根、ひじきをよく食べるように心がけています。切り干し大根やひじきは一度にたくさん作り、冷凍しておいたりして、疲れた日の副菜の保険にしています。
    あと、玄米より鉄分、カルシウム、食物繊維が数倍多いというオートミールを愛用しています!余裕がある時にオートミールクッキーを焼き、小腹が空いた時のおやつにしています。チョコとかも食べちゃいますけどねf^_^;
    よかったらレシピ参考にしてみてくださいね♡
    http://cookpad.com/recipe/2342767

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 桶谷式マッサージ

    授乳中は食生活気を遣いますよね(*_*;私も子供が1才9ヶ月位まで母乳育児だったのでわかります。

    桶谷式の母乳マッサージを受けたことはありますか?ネットで調べて頂くとサイトがあるので、よかったら見てください。昔ながらの和食中心の食事がいいのがわかっていても、ママもカレーや洋食が食べたくなる時ありますよね?

    私は、桶谷式のマッサージを調子が悪いかな(乳腺炎までではなく、授乳後もはった感じがとれない等)と思ったら必ず受けるようにしていました。食生活のアドバイスや授乳で困っていることなんでも相談にのって頂けると思います。また卒乳前後も受けるのがいいと聞きました。

    参考になったら嬉しい?です。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 主さんとっても素晴らしいですね!
    私も一歳二ヶ月の息子がまだ母乳飲んでます。
    体質なのか、あまり食べ物の影響は受けずにいましたが、最近になり授乳回数が減って、いままでのように食べていたらしこりのようなものができやすくなったので、揚げ物や甘いものを控えたりはしています。
    でも私は食いしん坊ですので、なんか食べたい!というときは寒天を食べています!
    粉寒天をお湯で溶かしたヤツで味はナシですが、結構食べごたえあってオススメです。
    ヨーグルトと混ぜて少しだけハチミツかけて食べるときもあります。
    お腹の調子も整いますよ(^^)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 母乳育児中ではないですが出産して4日後くらいで乳腺炎一歩手前な状態でした。
    「間食を控えるように」と「搾乳はまとめて、だけど絞りすぎないでください」と言われて生活をしていました。

    ひたすらマッサージと搾乳していた記憶しかありません。
    私は普通に食べたいものは食べていましたよ
    ただ甘いものは一口二口だったり、辛さや酸っぱさ味付けは薄目でした。

    ストレスがかかる方が母乳の出にも影響するようなのでストレスをかけない生活の方が私は大事だと思います。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する