最新の発言20件 (全37件)
-
おでんです♪
あと、豚汁。
私は福岡の人間だからか、鮭の粕汁とかきりたんぽとか
美味しいと思ったことありません。
決して悪口ではないのです。
子供の頃から食べてないからかも、、、なぜか無理なんです(><) -
真鱈の白子(加熱してない生の)です。家族は気持ち悪いと言いますが
大好物です。おでん、鍋物、いいですねぇ。 -
豚汁やシチューなど、身体が温まるモノですね( ^ω^ )♪
あと、料理ではないですが、チョコレート*\(^o^)/*冷凍庫に入れて、カリカリ食べるのが好きなんです! -
白菜と豚バラのミルフィーユ鍋
たっぷりおろしたての大根おろしと薬味とポン酢でヘルシーに(あれば舞茸、えのきぶっこんで)
真冬になると週一でてくる鉄板メニューです -
こんにちは。
冬はやっぱり鍋物やおでんのような温まるものがいいですね~
あとホワイトシチューやグラタンなどのクリーム系が欲しくなります。
それから、私の住んでいるところではコタツに入って水ようかんを食べるのが普通ですので水ようかんです。
紙の箱に入っている黒糖風味の水ようかんで子供のころは箱についてる木製のさじ?のようなもので食べるのが特別な気がしてました。(ふるふるしてるのですくいにくい)
この水ようかんは季節限定なので11月くらいにならないと販売されないので待ち遠しいです。 -
お汁粉です(*´∀`)♪
冬には何度も作ります。
たまに、冬以外にも。
でも寒い時が一番美味しく感じますね!
-
冬と言えば鍋ものですね~♪
家族みんなが揃う夕飯は鍋が多いです。
水炊き・ちゃんこ鍋・キムチ鍋 etc
最近、種類も豊富なので、鍋が続いても飽きません。
他は豚汁です。
冷蔵庫の残ぱん整理をするつもりで、たくさん作ります (*´∀`*) -
やはりお鍋!
お鍋の種類なら白菜が美味しくなったらピェンローかな?
家にある調味料総動員して味を変えつつ楽しむのはうちの流儀だったり(^^;)
あと鍋に入れる具でマロニーがちょっと楽しみだったりしますね。
ピェンローは緑豆春雨を使うのですけど、ほかのお鍋にはマロニーをちょっと一角に忍ばせて。
少ししか入れないので、いつも嫁と争奪戦です(^^;) -
夏も大活躍だったけど大根です。
いままではおろしとか、サラダとか生でいただくパターンでしたがこれから寒くなってくると熱々の煮ものです。
大根といか、大根と油揚げ、大根と豚肉、お鍋に・・と一度に1人で1/2本分くらいペロリです。
大根をピラーで細長く切って大根うどん風も大好きです。
ふろふき大根もいいですよね。
大根の偉大さを感じてしまう今日この頃です。
-
おでんと豚汁です。
何年か前からファンヒーターをやめ、石油ストーブにしました。
それに豚汁などコトコト煮るといい感じに仕上がります。
おでんは、地域柄味噌おでんなんですが、出汁で煮込んで、卵のみ、つけて味噌かけて味噌で食べてます。 -
私は豚汁ですねぇ。
娘はミカンかな。
息子はグラタン。
夫はホットワイン。 -
>だいこん娘さん
夏も大活躍だったけど大根です。
いままではおろしとか、サラダとか生でいただくパターンでしたがこれから寒くなってくると熱々の煮ものです。
大根といか、大根と油揚げ、大根と豚肉、お鍋に・・と一度に1人で1/2本分くらいペロリです。
大根をピラーで細長く切って大根うどん風も大好きです。
ふろふき大根もいいですよね。
大根の偉大さを感じてしまう今日この頃です。
だいこん娘 50代 2014年10月01日 15時21分
大根私も大好きです♪ しかしこのごろのスーパーでの値上がりに購入を躊躇してしまいます^^;
サンマも旬で最近はお安くなってきましたが、大根が高くてサンマの塩焼きにおろしがつかないときも・・・
大根一本買うと煮物やおでんなどのお鍋、サラダといろんなお料理に使えお助け野菜ですね^^
私も大根を使った煮込み料理大好きなので、これからの季節大根安くなるのを首を長くして待ってます -
肉まんですね。
期間限定に手が伸びますが、結局オーソドックスなのに戻ります。 -
おもち、も〜ちもち
雪見だいふく(灬˘╰╯˘灬)♥。・゚ -
>フレッシュトマトさん
大根私も大好きです♪ しかしこのごろのスーパーでの値上がりに購入を躊躇してしまいます^^;
サンマも旬で最近はお安くなってきましたが、大根が高くてサンマの塩焼きにおろしがつかないときも・・・
大根一本買うと煮物やおでんなどのお鍋、サラダといろんなお料理に使えお助け野菜ですね^^
私も大根を使った煮込み料理大好きなので、これからの季節大根安くなるのを首を長くして待ってますフレッシュトマト 50代 2014年10月01日 16時27分
そうなんですよね・・お野菜の価格が高騰していて、ホントに大切に食べる日々です。
昨日は地元の生協でお野菜市をやっていて少し小ぶりでしたが、1本75円(税抜き)で購入できました。
地域によって違うのかな・・・私は北日本の方ですが先週あたりまでは1本200円近かったので半分にカットしているのでしのいでましたが昨日は2本買いました。
さんまの塩焼きにはおろしがつかないのは、気の抜けたビールのようで寂しいですね。
おかしな例えですみません。。
昨日我が家はまさにさんまと大根が主役の夕食になりました。
大根は煮物をしたので、セロリの葉とにんにくとケチャップでトマトソースを作って揚げ焼きしたさんまにソースとしてかけてみました。
山形に旅行に行ったときに友人にそば街道の有名な山奥のおそば屋さんに連れていってもらい、板そばをいただきましたが、めんつゆではなく大根おろしにつけておそばをいただいた事がありました。
十割そばなので消化をたすける為・・とのことでしたが大根の辛味がおそばととってもマッチしていました。
しつこいようですが!!ほんとに大根は偉大ですね。
フレッシュトマトさんの地域もそろそろお安くなるのでは・・・?。
はやくホクホクしたいですね
-
鱈と茸のホイル焼きです。
-
野菜と肉の旨味だしが流れ出る具沢山のお味噌汁です☆
ミニ鍋みたいな感覚☆
あとは、お正月に限らずお雑煮☆そして牡蠣のパスタ☆
-
豚の角煮とか、牛すね肉のシチューとか、花豆煮とか、じっくり煮込んだ物食べたく(作りたく)なります
-
>だいこん娘さん
そうなんですよね・・お野菜の価格が高騰していて、ホントに大切に食べる日々です。
昨日は地元の生協でお野菜市をやっていて少し小ぶりでしたが、1本75円(税抜き)で購入できました。
地域によって違うのかな・・・私は北日本の方ですが先週あたりまでは1本200円近かったので半分にカットしているのでしのいでましたが昨日は2本買いました。
さんまの塩焼きにはおろしがつかないのは、気の抜けたビールのようで寂しいですね。
おかしな例えですみません。。
昨日我が家はまさにさんまと大根が主役の夕食になりました。
大根は煮物をしたので、セロリの葉とにんにくとケチャップでトマトソースを作って揚げ焼きしたさんまにソースとしてかけてみました。
山形に旅行に行ったときに友人にそば街道の有名な山奥のおそば屋さんに連れていってもらい、板そばをいただきましたが、めんつゆではなく大根おろしにつけておそばをいただいた事がありました。
十割そばなので消化をたすける為・・とのことでしたが大根の辛味がおそばととってもマッチしていました。
しつこいようですが!!ほんとに大根は偉大ですね。
フレッシュトマトさんの地域もそろそろお安くなるのでは・・・?。
はやくホクホクしたいですね
だいこん娘 50代 2014年10月01日 17時14分
お返事ありがとうございます♪
私は関東圏に住んでいるのですが、大根は昨日のスーパーではまだ200円近く高めです
小ぶりでも一本75円とはお安いですね^^
山形の大根おろしをつけていただくおそば☆ 食べてみたいですさっぱりしてて美味しいでしょうねぇ~
地元では農家さんが出している直売所が多く、そちらでこれから冬野菜が出回ってくるの楽しみです
大根はとっても太くて大きいものが葉付きで100円ととっても安いんです^^
葉っぱも採れたてなのでピンとしててとってもオトク感がありますね♪
買ってきた大根の葉っぱは茹でて細かく刻んで冷凍してスープや煮物に利用しますが、ちょっと一手間かかりますが栄養もある葉っぱを使えてよかったと、いつも農家さんに感謝しています^o^ -
あり過ぎる!
鮭の入った粕汁、いいですね!
うちでも、冬は粕汁は必ず食べます。
だいたい豚入りなんですが、鮭でも作ってみます!
冬になると食べたくなるもの…私は、
・豚汁
・粕汁
・ぼたん汁
・シチュー
・白菜のクリーム煮
・南瓜の炊いたん
・おでん
・鍋物
・茶碗蒸し
・雑炊
・味噌煮込みうどん
・湯豆腐
・白子ポン酢
・あん肝ポン酢
・酢なまこ
・牡蠣ポン酢、牡蠣フライ
・かに料理
・いくら丼
・うに丼
・海鮮親子丼(サーモンいくら丼)
・雲丹いくら丼
・マカロニグラタン
・ロールキャベツ
・肉まん
・味噌ラーメン
・グラタンコロッケバーガー
・チーズフォンデュ
・チョコレートフォンデュ
・焼きいも
・天津甘栗
・焼きとうもろこし
・ベビーカステラ
・回転焼き(大判焼き、今川焼き)
・たい焼き
・おしるこ
・ぜんざい
・ホットココア
・こたつでみかん
・こたつで雪見だいふく
