最新の発言11件 (全11件)
-
やったことないけど
まきす使ってみたら?のりまきのかんじ?
-
ありがとうございます
>双子座さん
まきす使ってみたら?のりまきのかんじ?双子座 30代 2013年11月22日 18時35分
そうですか、わかりました!
ありがとうございます -
生地を流し込むときがポイント
ロールケーキの生地を合わせる時にふっくらと混ぜていますか?
そして、生地を流し込むときに中央に流し込んだら余った生地は・・最後に四隅に流し込むことですね?スケッパーを使い1周回しながら入れた生地を整える。「あまり整えすぎると出来上がったときにボコボコしてしまう」
空気抜きをし、焼きますが・・余熱を入れておく。
焼きあがったら、少しあら熱が取れたら、ひっくり返してクッキングペーパーをゆっくりとはがしてそのクッキングペーパーはまだ残しておいてね?片方の端っこ1センチを切っておいてください。3辺は切らないで!!
生地にシロップをハケでチョンチョンとまんべんなくつけてから生クリームを塗るのですが、先ほどの1辺の場所・1センチの場所だけは巻き始めなのでそこだけ塗らずあとの場所はまんべんなく塗ってください。
ゆっくりと慌てず巻くと失敗なんてしませんし、巻きすは必要ありません。 -
了解です(`・ω・´)b
>となごんさん
ロールケーキの生地を合わせる時にふっくらと混ぜていますか?
そして、生地を流し込むときに中央に流し込んだら余った生地は・・最後に四隅に流し込むことですね?スケッパーを使い1周回しながら入れた生地を整える。「あまり整えすぎると出来上がったときにボコボコしてしまう」
空気抜きをし、焼きますが・・余熱を入れておく。
焼きあがったら、少しあら熱が取れたら、ひっくり返してクッキングペーパーをゆっくりとはがしてそのクッキングペーパーはまだ残しておいてね?片方の端っこ1センチを切っておいてください。3辺は切らないで!!
生地にシロップをハケでチョンチョンとまんべんなくつけてから生クリームを塗るのですが、先ほどの1辺の場所・1センチの場所だけは巻き始めなのでそこだけ塗らずあとの場所はまんべんなく塗ってください。
ゆっくりと慌てず巻くと失敗なんてしませんし、巻きすは必要ありません。となごん 40代 2013年11月23日 09時25分
ありがとうございます!!
参考にさせていただきます☆ -
今さらかもしれませんが・・・^_^;
このレシピ、私のなんですが、不器用な私でも割れたことないんですよ。
もし良かったら使ってみてください。(^^)
「速攻でも間違いないロールケーキ」
http://cookpad.com/recipe/2050166 -
ありが
>momosmama123さん
このレシピ、私のなんですが、不器用な私でも割れたことないんですよ。
もし良かったら使ってみてください。(^^)
「速攻でも間違いないロールケーキ」
http://cookpad.com/recipe/2050166momosmama123 40代 2013年12月30日 11時19分
ありがとうございます!!やってみますね~♪
-
表面に包丁で筋をつける。
ロールケーキのスポンジに包丁でノートの線みたく、横に筋(2、3mm切るような感じ)を何本か入れて、シロップを塗ると割れません。
後、巻き終わりは少し斜めに切り落とすと綺麗に巻けます。 -
(`・ω・´)b
>クゥーナさん
ロールケーキのスポンジに包丁でノートの線みたく、横に筋(2、3mm切るような感じ)を何本か入れて、シロップを塗ると割れません。
後、巻き終わりは少し斜めに切り落とすと綺麗に巻けます。クゥーナ 30代 2014年01月03日 19時45分
ありがとうございます!!
了解です。今度やってみますね~♡ -
すごい~
>となごんさん
ロールケーキの生地を合わせる時にふっくらと混ぜていますか?
そして、生地を流し込むときに中央に流し込んだら余った生地は・・最後に四隅に流し込むことですね?スケッパーを使い1周回しながら入れた生地を整える。「あまり整えすぎると出来上がったときにボコボコしてしまう」
空気抜きをし、焼きますが・・余熱を入れておく。
焼きあがったら、少しあら熱が取れたら、ひっくり返してクッキングペーパーをゆっくりとはがしてそのクッキングペーパーはまだ残しておいてね?片方の端っこ1センチを切っておいてください。3辺は切らないで!!
生地にシロップをハケでチョンチョンとまんべんなくつけてから生クリームを塗るのですが、先ほどの1辺の場所・1センチの場所だけは巻き始めなのでそこだけ塗らずあとの場所はまんべんなく塗ってください。
ゆっくりと慌てず巻くと失敗なんてしませんし、巻きすは必要ありません。となごん 40代 2013年11月23日 09時25分
すごいです(°д°)
私もクリスマスにロールケーキを焼きたくて、巻き方のコツが知りたかったので
助かりました。
割れないようにがんばってみます! -
スポンジを焼いた後、ラム酒等を刷毛でしっとりするまで塗ってみたらいかがでしょうか。
10代なので、一度アルコールを飛ばしてから使うと良いと思います。
巻きすの上にラップやクッキングシートを敷くと、割れにくいですよ。 -
すっご〜い!!!
>となごんさん
ロールケーキの生地を合わせる時にふっくらと混ぜていますか?
そして、生地を流し込むときに中央に流し込んだら余った生地は・・最後に四隅に流し込むことですね?スケッパーを使い1周回しながら入れた生地を整える。「あまり整えすぎると出来上がったときにボコボコしてしまう」
空気抜きをし、焼きますが・・余熱を入れておく。
焼きあがったら、少しあら熱が取れたら、ひっくり返してクッキングペーパーをゆっくりとはがしてそのクッキングペーパーはまだ残しておいてね?片方の端っこ1センチを切っておいてください。3辺は切らないで!!
生地にシロップをハケでチョンチョンとまんべんなくつけてから生クリームを塗るのですが、先ほどの1辺の場所・1センチの場所だけは巻き始めなのでそこだけ塗らずあとの場所はまんべんなく塗ってください。
ゆっくりと慌てず巻くと失敗なんてしませんし、巻きすは必要ありません。となごん 40代 2013年11月23日 09時25分
試しにやってみました(^ ^)こんな私でも、とっても上手く出来ました?これからも続けます!本当にありがとうございます!
