現在の発言数915,965件!

43歳 子供年長さん

かわいい一人娘ですが、やっぱり高齢出産だからか、疲れやすいのか、もっと遊んでーと言われるとしんどいです。
みなさんは、どうされてますか?

幼稚園にいくと、ほっとして、連休があると、なにしようか悩みます。
旦那は平日休みだったりして、土日は一人育児です。
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言6件 (全6件)

  • 42歳の時に4人目を出産しました。
    上の子たちが小さい頃は私も30代だったので体力も気力もあって一緒に遊べていましたが
    40代となるとさすがにね(汗)
    なので、4人目の子とはあまり一緒に遊べていませんでした。
    でも正直に「疲れた〜ちょっと休ませてね」と言えばこちらを気遣って休ませてくれました。
    半分は子供に合わせて頑張って遊び、半分は親に合わせて子供が待つ、といった感じでした。

    でも親と遊べていなかった分、遊びたい欲求が友達に向かい、4人目はとても友達が多いです。
    私が疲れて相手ができなくても「しかたないな〜もうおばあちゃんなんだから〜」と小5になった娘に言われ「そうよ〜だからもっと大事にしてよ〜歩けなくなったらおんぶしてよ〜」と返しています。 Smile

    園の時もそうでしたが、学校のママさん達は私よりもひとまわりもふたまわりも年下でお肌もピチピチ!同じでなくても仕方がないや〜〜〜〜自分のペースでやるしかないかって思ってます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • こんにちは。私も娘もほぼ同じ歳です♪
    夫は土日休みですがほぼ不在、上の子2人も部活や友達と外出、私と娘が置いてけぼり状態です。

    疲れますし、疲れてます。
    私も、娘が登園してくれるとホッとします。
    上の子達の育児ももちろん疲れましたが、しんどさの種類が違うというか。
    寝てもスッキリしないし、そもそも眠りが浅くなってしまって。
    疲れの原因は年齢だけではないけれど、私の場合は確実に上位かなぁと。

    休日は私も悩みですよ。
    公園で娘と小走りすれば捻挫し(私)、アスレチックすれば腰が(私)、長ーい滑り台の長ーい上り階段の途中で息切れ(ハイ、私)、筋肉痛は1日あけてやってきます(๑°⌓°๑)
    そこで。
    昔ながらのあやとりやお手玉やおはじきを教えてみたら意外にも食いついてくれて。
    シメシメと先日の3連休では、家族の顔の福笑いを作ってめちゃくちゃにして?楽しみました♪
    あとはお料理のお手伝いもさせてます。
    玉ねぎ1コむいてもらうのに10分…カレーの出来上がりまで3時間…のレベルなので私の心身に余裕がないと出来ませんが、捻挫するよりはずっとイイ!
    娘も帰宅した家族に自慢して褒められて、さらに大満足!

    アドバイスでも何でもなく、長々と愚痴っぽくなっちゃいましてスミマセン!
    ゆっくりぼちぼちやっていきましょう♪
    悲しいけど、もっと遊んでーって言わなくなっちゃうんですもん。
    主さん、いつもお疲れさまです(*˘︶˘*)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 私の園時代のママ友に40代半ばの方がいらっしゃって、大人で素敵な方だったので当時から仲良くして頂いていました。
    ママ友はいませんか?
    わりと、土日もワンオペのママはたくさんいると思います。
    グループで公園などに出かけてしまえば子供は子供同士で遊べますし、複数の大人が子供を見守るので安心です。
    その間にちょっとした大人の会話も楽しめて一石二鳥ですよ。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ありがとうございます

    >50代さん

    42歳の時に4人目を出産しました。
    上の子たちが小さい頃は私も30代だったので体力も気力もあって一緒に遊べていましたが
    40代となるとさすがにね(汗)
    なので、4人目の子とはあまり一緒に遊べていませんでした。
    でも正直に「疲れた〜ちょっと休ませてね」と言えばこちらを気遣って休ませてくれました。
    半分は子供に合わせて頑張って遊び、半分は親に合わせて子供が待つ、といった感じでした。

    でも親と遊べていなかった分、遊びたい欲求が友達に向かい、4人目はとても友達が多いです。
    私が疲れて相手ができなくても「しかたないな〜もうおばあちゃんなんだから〜」と小5になった娘に言われ「そうよ〜だからもっと大事にしてよ〜歩けなくなったらおんぶしてよ〜」と返しています。 Smile

    園の時もそうでしたが、学校のママさん達は私よりもひとまわりもふたまわりも年下でお肌もピチピチ!同じでなくても仕方がないや〜〜〜〜自分のペースでやるしかないかって思ってます。

    他のママと比べるのは無理な話ですからマイペースにいくしかないですね。ありがとうございます。
    わたしも、休み休み頑張ります。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ありがとうございます。

    >つくねさん

    こんにちは。私も娘もほぼ同じ歳です♪
    夫は土日休みですがほぼ不在、上の子2人も部活や友達と外出、私と娘が置いてけぼり状態です。

    疲れますし、疲れてます。
    私も、娘が登園してくれるとホッとします。
    上の子達の育児ももちろん疲れましたが、しんどさの種類が違うというか。
    寝てもスッキリしないし、そもそも眠りが浅くなってしまって。
    疲れの原因は年齢だけではないけれど、私の場合は確実に上位かなぁと。

    休日は私も悩みですよ。
    公園で娘と小走りすれば捻挫し(私)、アスレチックすれば腰が(私)、長ーい滑り台の長ーい上り階段の途中で息切れ(ハイ、私)、筋肉痛は1日あけてやってきます(๑°⌓°๑)
    そこで。
    昔ながらのあやとりやお手玉やおはじきを教えてみたら意外にも食いついてくれて。
    シメシメと先日の3連休では、家族の顔の福笑いを作ってめちゃくちゃにして?楽しみました♪
    あとはお料理のお手伝いもさせてます。
    玉ねぎ1コむいてもらうのに10分…カレーの出来上がりまで3時間…のレベルなので私の心身に余裕がないと出来ませんが、捻挫するよりはずっとイイ!
    娘も帰宅した家族に自慢して褒められて、さらに大満足!

    アドバイスでも何でもなく、長々と愚痴っぽくなっちゃいましてスミマセン!
    ゆっくりぼちぼちやっていきましょう♪
    悲しいけど、もっと遊んでーって言わなくなっちゃうんですもん。
    主さん、いつもお疲れさまです(*˘︶˘*)

    わたしも、料理手伝わせたりしてます。ひたすら、にんじん、いも切らせたり(笑)
    娘は工作が好きでして、色々細かいのをさせられてます。(笑)これから北海道は雪なので、外遊びもなかなかできないので頭を悩ませますが、頑張ります。優しいお言葉ありがとうございます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ありがとうございます。

    >ひみつさん

    私の園時代のママ友に40代半ばの方がいらっしゃって、大人で素敵な方だったので当時から仲良くして頂いていました。
    ママ友はいませんか?
    わりと、土日もワンオペのママはたくさんいると思います。
    グループで公園などに出かけてしまえば子供は子供同士で遊べますし、複数の大人が子供を見守るので安心です。
    その間にちょっとした大人の会話も楽しめて一石二鳥ですよ。

    バス停が同じのママ友は、ひとりが40代、あとは30代ですが、仲良くしてもらってます。ただ、他のママ友は旦那様は土日休みなのでなかなか週末は遊べませんが

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する