最新の発言13件 (全13件)
-
いつもどんな物を作ってるのかしら?
王道は卵焼き、お肉おかず、野菜おかず、おにぎりって感じだと思いますが。意外と卵焼きは時間がかかるから他の料理をしてる間にゆで卵もいいですよ。お肉は、夜ご飯のおかずを残して置けるならお母さんに言って、それを使いましょう。唐揚げとかハンバーグとか。野菜は胡瓜の浅漬けでもいいし、ほうれん草をバターで炒めただけでも美味しいですよ。30分を目指すなら、機敏に動き回らないと、最初は厳しいだろうけど頑張って下さいね。
-
えらいですね~。
親孝行な、な~さん🌼
中1で自分のお弁当を作っているんですか~。
うちの子供達にもきかせてやりたいです(^^♪
忙しい朝は全てのおかずを1から作るのは、大人でも大変!
学校が休みの土日を利用して、一週間分のおかずをまとめて作り置き冷凍してみては?
そうすれば、朝はご飯を詰めて卵焼きを作る。
あとはカチコチに凍ったおかずを入れるだけ。保冷効果もありますしね・・・短時間で済むと思いますよ。
肉巻きやきんぴら、レンチン料理もたくさんあります。
お母さんと一緒に作るのも楽しいと思いますよ!
毎日大変でしょうけど、頑張ってね!!!応援してます(^^)/
-
母が仕事で、私も中学生になる頃にはお弁当を自分で作ってました。
私はハマると同じ物ばかり食べちゃうタイプで、良く海苔弁やそぼろ弁当にしてました。
ハンバーグやミートーボールは小分けして冷凍したり。お肉は下味して朝焼くだけにする。出来るたけ下拵えを夜のうちに済ませて、朝は詰めるだけにするなど…。
あと、オムライスや丼物にするとおかずに悩まなくて済むので良くお弁当にしてました。
-
>30代さん
いつもどんな物を作ってるのかしら?
王道は卵焼き、お肉おかず、野菜おかず、おにぎりって感じだと思いますが。意外と卵焼きは時間がかかるから他の料理をしてる間にゆで卵もいいですよ。お肉は、夜ご飯のおかずを残して置けるならお母さんに言って、それを使いましょう。唐揚げとかハンバーグとか。野菜は胡瓜の浅漬けでもいいし、ほうれん草をバターで炒めただけでも美味しいですよ。30分を目指すなら、機敏に動き回らないと、最初は厳しいだろうけど頑張って下さいね。
30代 2017年10月16日 07時52分
ありがとうございます!ゆで卵の発想はなかったです!早速明日作ってみようと思います✌ありがとうございました‼
-
>たんぽぽさん
えらいですね~。
親孝行な、な~さん🌼
中1で自分のお弁当を作っているんですか~。
うちの子供達にもきかせてやりたいです(^^♪
忙しい朝は全てのおかずを1から作るのは、大人でも大変!
学校が休みの土日を利用して、一週間分のおかずをまとめて作り置き冷凍してみては?
そうすれば、朝はご飯を詰めて卵焼きを作る。
あとはカチコチに凍ったおかずを入れるだけ。保冷効果もありますしね・・・短時間で済むと思いますよ。
肉巻きやきんぴら、レンチン料理もたくさんあります。
お母さんと一緒に作るのも楽しいと思いますよ!
毎日大変でしょうけど、頑張ってね!!!応援してます(^^)/
たんぽぽ 50代 2017年10月16日 10時51分
おお!土日に作るのはいいですね!
いっつも暇なので(笑)いつも平日に急いで作っていたので簡単なものしか作れなかったけど、
作りおきならこった料理ができますね!
ありがとうございました‼頑張ります( ・∀・)ノ -
>30代さん
母が仕事で、私も中学生になる頃にはお弁当を自分で作ってました。
私はハマると同じ物ばかり食べちゃうタイプで、良く海苔弁やそぼろ弁当にしてました。
ハンバーグやミートーボールは小分けして冷凍したり。お肉は下味して朝焼くだけにする。出来るたけ下拵えを夜のうちに済ませて、朝は詰めるだけにするなど…。
あと、オムライスや丼物にするとおかずに悩まなくて済むので良くお弁当にしてました。
30代 2017年10月16日 17時49分
アドバイスありがとうございます!
下味して朝焼くだけだったら楽ですね!やってみようと思います( ^∀^)
オムライスや丼物も作ってみようと思います!ありがとうございました‼ -
手抜きで目玉焼き弁当はどうですか?ご飯の上に目玉焼きを載せ、チューブで売っているデミグラスソースかトマトソースを掛けるだけ。彩りにプチトマトとチンしたブロッコリーとウィンナーを載せれば、カフェの何とかライスみたいですよ。10分で作れますから、オススメです。
-
>手抜き時代さん
手抜きで目玉焼き弁当はどうですか?ご飯の上に目玉焼きを載せ、チューブで売っているデミグラスソースかトマトソースを掛けるだけ。彩りにプチトマトとチンしたブロッコリーとウィンナーを載せれば、カフェの何とかライスみたいですよ。10分で作れますから、オススメです。手抜き時代 40代 2017年10月16日 19時46分
めちゃ簡単そうですね!(*´・ω・`)ありがとうございます😉👍🎶作ってみようと思います‼
-
丼ぶりものって簡単いいですよ♪
最近 ご飯の上におかずをのせる丼ぶりもの用のお弁当箱がありますよね。
毎日使うお弁当箱(ご飯とおかずを分けるタイプ)の他に丼もの用を持っていて、
たまに丼物にしています。お弁当づくりに時間をかけられない日は丼ぶりです( *´艸`)
★★小さなフライパンでどんぶり弁当★★
めんつゆ + 玉ねぎのスライス + メインの具 +とき卵(とじる用)
このメインの具を変えることでアレンジが色々できます。
※ とりにく → 親子丼
※ からあげ → からあげ丼
※ ぶたにく → 他人丼
※ 天ぷら → 天丼 (砂糖を加えて甘辛煮な感じ)
この他にも ちくわとチーズで、チーチク丼など
冷蔵庫にあるもので、変わり種を考えるのも面白いですよ。
丼もの用のお弁当箱は 焼きそばなどの麺類を入れるのにもいいですし、
チャーハンなど味付きご飯の上に目玉焼きとウインナーを乗せて
ロコモコ風にしたりするのにも便利ですよ (^_-)-☆
-
そうですね~。30分なら~私ならまず、レタス、とまと、あと、~赤ウインナーかな?(ウインナーなら何でも!)
後ちなみに私、小学生です。あさってもお弁当です。
-
>ピーなっつさん
そうですね~。30分なら~私ならまず、レタス、とまと、あと、~赤ウインナーかな?(ウインナーなら何でも!)後ちなみに私、小学生です。あさってもお弁当です。
ピーなっつ ひみつ 2018年03月24日 21時35分
赤ウインナーおいしいですよね。
-
マヨネーズ
>たんぽぽさん
えらいですね~。
親孝行な、な~さん🌼
中1で自分のお弁当を作っているんですか~。
うちの子供達にもきかせてやりたいです(^^♪
忙しい朝は全てのおかずを1から作るのは、大人でも大変!
学校が休みの土日を利用して、一週間分のおかずをまとめて作り置き冷凍してみては?
そうすれば、朝はご飯を詰めて卵焼きを作る。
あとはカチコチに凍ったおかずを入れるだけ。保冷効果もありますしね・・・短時間で済むと思いますよ。
肉巻きやきんぴら、レンチン料理もたくさんあります。
お母さんと一緒に作るのも楽しいと思いますよ!
毎日大変でしょうけど、頑張ってね!!!応援してます(^^)/
たんぽぽ 50代 2017年10月16日 10時51分
コンビニデ働いてます。四月から、お弁当を作りたいのですが、春らしいお弁当を、教えてください。
-
キャラ弁とか?かな。キャラクターの形ののりとか売ってるからご飯の上に乗せたらいいかも!!
