私も三温糖しか使った事がありません。
酢の物などをやる時、いつも思いますが『味がきまらない…』
砂糖のせいかと

料理番組の料理人はほとんどの方が上白糖を使っています。
やはり、どの料理にも合うのは上白糖なのでしょうか。
私も最近お砂糖気になって、ものすごい研究しました!
ただ、味がどうのとかじゃなくて、実際何が違うん?って思って、、。
今まで使ったのは、上白糖、黒砂糖、甜菜糖、三温糖ですが、今は三温糖。
も少ししたらなくなるので甜菜糖にしようと。。
調べてたら、栄養とか、身体にどうの、って意味では上白糖も三温糖も
あまり違いがなかったので、なら、安い上白糖でいいな。って思いました。
ミネラルなどの栄養は黒砂糖と甜菜糖が高いけど、黒砂糖は塊割るのが
めっちゃ面倒(((((((・・;)
南でできる、さとうきびから作られる上白糖、三温糖、黒砂糖は身体を冷やすけど、
北海道でできる甜菜から作られる甜菜糖は、唯一身体を冷やさない砂糖みたいで、
身体の冷え性半端ないので、冬の間は甜菜糖にしようと思いました。
ただ、甜菜畑はすごい農薬撒かれてるらしく、うー、、パーフェクトなものって
なかなか無いんだな。って、、
聞かれてない甜菜糖でダラダラ書いてすみません!
お料理によって使い分けれるような女性、憧れますヽ(・∀・)ノ
私にはまだそんな舌も知識も無いので、いつかそうなりたいな、って読んでて思いました。
焦がしているとは初めて聞きました!
勉強になります。
私もきび砂糖は使った事があります。
ミネラル等の栄養が少しでも多くとれるなら、やっぱり茶色?!の砂糖がいいですよね
使い分けてるのですね!!
さすがです。
教えていただいたように、作る料理には、どっちの砂糖が合うか考えて使っていきたいと思います。
…あ、まずは上白糖を買ってこなきゃ
渋み…なんとなーく分かる気がします。
でも、あの独特の香りは良く分かります!!
上白糖を買って、まず香りを嗅いでみようと思います。
>麦ちゃんさん
和風は三温糖。
ちなみに煮魚や角煮などこってり煮は、塊の黒糖でコクを出します。
後はジャムはグラニュー糖です(*≧∀≦*)
麦ちゃん
30代
2013年11月20日 23時05分
煮魚は黒糖が合うんですね♪
私はたまにザラメを使ったりしますよ。
〔コーヒー用に買って、かなり余ってしまったので 〕
黒糖も上白糖と一緒に買ってみます!!
>うふふさん
お料理すべてきび砂糖です、もちろんお菓子も
色が少し黒くなっても体に優し方をえらんでいます
料理人の方もナチュラル思考の方や自然派の方はきび砂糖や黒糖のようにおもいます
うふふ
40代
2013年11月21日 00時20分
体に優しい(*^▽^*)
とても重要ですね♪
育ち盛りの子供がいるので…
あ、旦那もいるか(^^;)
>ぷ~さんままさん
ぷ~さんまま
30代
2013年11月21日 09時39分
そーそー!
私の母も同じ様な事を言ってました!
なのでそれ以来三温糖派になってしまったのですが★
皆さんの意見を取り入れて、ちょっとだけ上白糖に浮気してみようと思います。
>かよなみさん
ただ、味がどうのとかじゃなくて、実際何が違うん?って思って、、。
今まで使ったのは、上白糖、黒砂糖、甜菜糖、三温糖ですが、今は三温糖。
も少ししたらなくなるので甜菜糖にしようと。。
調べてたら、栄養とか、身体にどうの、って意味では上白糖も三温糖も
あまり違いがなかったので、なら、安い上白糖でいいな。って思いました。
ミネラルなどの栄養は黒砂糖と甜菜糖が高いけど、黒砂糖は塊割るのが
めっちゃ面倒(((((((・・;)
南でできる、さとうきびから作られる上白糖、三温糖、黒砂糖は身体を冷やすけど、
北海道でできる甜菜から作られる甜菜糖は、唯一身体を冷やさない砂糖みたいで、
身体の冷え性半端ないので、冬の間は甜菜糖にしようと思いました。
ただ、甜菜畑はすごい農薬撒かれてるらしく、うー、、パーフェクトなものって
なかなか無いんだな。って、、
聞かれてない甜菜糖でダラダラ書いてすみません!
お料理によって使い分けれるような女性、憧れますヽ(・∀・)ノ
私にはまだそんな舌も知識も無いので、いつかそうなりたいな、って読んでて思いました。
かよなみ
30代
2013年11月21日 10時03分
研究したんですねー!!!!!!
素晴らしい!
私も料理の知識もたいした舌もありませんが。
かよなみさんから料理に対する情熱を感じました!私も研究して立派な料理人になります![料理人と言っても我が家の料理人ですが ]
>ぷ~さんままさん
ぷ~さんまま
30代
2013年11月21日 09時39分
こんにちは
絞りかす ということであれば、上白糖も三温糖もほぼ同じですよ。
黒砂糖→きび砂糖.和三盆→ざらめ、グラニュー糖、上白糖→三温糖の順番に作られます。
白砂糖はその精製過程で様々な薬剤を使用して、とことん精製化し製造されます。
その際、大切なミネラル・ビタミン等を全て奪ってしまいます。
つまり“砂糖”は食品ではなく、自然界には絶対存在しない有害な食品添加物です。
三温糖は、白砂糖やグラニュー糖を取った残りの蜜をさらに煮詰めてカラメル化したもので最悪の食品ということになります。
カラメルは、体内で尿素系の化学物質を作り出し、運動機能・学習機能の低下、運動意欲・学習意欲の低下、という症状に結びついているという疑いが指摘されています。
詳しくは、↓
http://rakanka.mobi/white/
これ読んだら、グラニュー糖はもちろんとして、上白糖や三温糖も恐くて使え無いですよ。
米や小麦粉に次いで「白の三悪」に入るのが砂糖ですから
三温糖の色はミネラルではないですよ。焦がしたカラメルの色です。
私はコクを出したい料理には黒糖やはちみつを使います。色をつけたくない時、さっぱりとした甘味が欲しい時には上白糖と使い分けてます。
うちは、きび砂糖を使います。
上白糖にはミネラル分がなく、三温糖は搾り取った残りだと聞いたことがあります。
我が家は花見糖というのを使ってます
分類は何になるのかしら?
サトウキビから作った砂糖だそうです
お菓子作り用に上白糖も買ってありますが、甘さが柔らかい?ので気に入ってます
なんとなく、三温糖のほうが栄養がありそうで、少し値段も高いし、お菓子作りには、独特の風味が、邪魔するときもあったのですが、わざわざ、使っていました・・・
・・・が、この話題を呼んで、確かに、微量な栄養素が上白糖よりあるとはいえ、実際体に影響ある程ではなかったんですね~ (-_-;)
これからは、特に何か三温糖で美味しくなるメニュー以外は、栄養の為にわざわざ、三温糖にはしないことにしようかと思います~。
為になる話題をありがとうございました~。
奥さんが上白糖好き。
売っているのを見ると三温糖が安い。
自分は安い方が好き。
家の周囲はサトウキビ畑。
上白糖のが安くないですか?特売で同じ値段だったします。
関東在住です。地域によって違うんですかね?!
どちらかと言うと三温糖を使いますし三温糖の方が好きです。
普段は甜菜糖で、ダイエット中はパルスウィートにしてます。
極めるとざらめや水飴など色々あって料理するのが楽しいです。
>通りすがりさん
その際、大切なミネラル・ビタミン等を全て奪ってしまいます。
つまり“砂糖”は食品ではなく、自然界には絶対存在しない有害な食品添加物です。
三温糖は、白砂糖やグラニュー糖を取った残りの蜜をさらに煮詰めてカラメル化したもので最悪の食品ということになります。
カラメルは、体内で尿素系の化学物質を作り出し、運動機能・学習機能の低下、運動意欲・学習意欲の低下、という症状に結びついているという疑いが指摘されています。
詳しくは、↓
http://rakanka.mobi/white/
これ読んだら、グラニュー糖はもちろんとして、上白糖や三温糖も恐くて使え無いですよ。
米や小麦粉に次いで「白の三悪」に入るのが砂糖ですから
通りすがり
30代
2015年03月06日 13時22分
悪質な健康食品販売会社の餌食にならない事を祈ります。
上記にありますが、こういう突飛な不安を煽る記事?話?って、大抵どこかしらの利害が絡んでいますよ。
お医者さんの出版する本だって利害関係ありきで色々書かれているんですから、あまりこういう場で無闇に広めて欲しくないです
実家では白砂糖で結婚してから夫の両親と一緒に住んでいます。
姑は白砂糖が嫌い(健康によくないという理由)で三温糖を常時使ってます。
なので我が家はコーヒーに入れるのも三温糖です。
私個人の意見としては白砂糖より三温糖の方がコーヒーにあいます。
私はお菓子を作るのですが三温糖ではカラメルが作れない事に気づきました。
カラメル以外なら三温糖で何でも作れます。黒糖や甜菜糖だと独特の風味が出ます。
グラニュー糖だとスッキリした甘さがでます。白砂糖は一番無難に素材(主に
小麦粉・卵・バタ-)の味がくっきり出ます。
たぶん 料理もそうで素材によって使い分ける方が美味しくできるコツなのかなと
思います。
姑は三温糖は体によくないと思ってるみたいですが 実家はずっと白砂糖で
両親は健康面に問題はおきておらず元気に過ごしています。
何でもそうですが自分が使ってみて違和感を感じるなら別の物も使ってみて
それから考えればいいと思います。
結婚当初は三温糖でした。
でも子供が産まれて健康を気にしはじめてそれで色々調べたら、上白糖も三温糖も体によくないみたいなのでそれを知ってからはきび糖にしてます(^^ )
普通にどの料理にも合いますよ!
サラサラしてるので固まりにならないし、甘さもまろやかで甘くなりすぎないのでいい感じです