最新の発言20件 (全763件)
-
ぼよよん行進曲♪
>ひみつさん
ノクターン、心か落ち着く音楽ですね。
私も今年はいくつもの死を経験しました。
来年は良い年でありますように。
ゆうぞうお兄さんを悼んで…『ぼよよん行進曲』
おかあさんといっしよは名曲揃いですね。ひみつ 2020年12月30日 21時50分
ノクターン、聴いてくださってありがとうございます。
そうですか…いくつもの死を…お辛いお気持ち、お察しいたします。
行進曲にも出てくる虹のふもとで、ひみつさんと再び会える日を楽しみに待ってくださっていると思います。私たちも、その日まで力強く生きてゆきましょう!
名曲ぼよよん行進曲もシェアくださり、ありがとうございます。
ゆうぞうお兄さん、天国でもたくさんの子どもたちに囲まれていらっしゃるでしょうね。
ひみつさんには、お子さんがいらっしゃるのでしょうか。この歌で育ったお子さんは幸せですね。すべての子どもたちに聴いて、一生口ずさんでいただきたいです。
来年がひみつさんにとって良い年となりますように☆ -
こんばんは。あけましておめでとうございます。
雪のお正月を過ごしております。
今年は、ぼよよん行進曲を胸に前に歩いて進みたいですね。
わたしの同僚はだいすけお兄さんのファンですが、仕事始めの日には、今井ゆうぞうお兄さんの話を必ずすると思います。
ショパンのノクターン2と言えば、浅田真央さんの2006-07と2013-14シーズンのショートプログラム使用曲です。
懐かしい(  ̄▽ ̄)
満月の時に思い出す曲です。
今、ラジオで「2021 ウィーンフィルニューイヤーコンサート」聴いています。
リッカルド・ムーティーさん指揮で無観客です。
ラデッキー行進曲の手拍子はいかに? -
>ゆうこさん
こんにちは!良いお年を迎えられたようで何よりです☆
寒いですが、雪のある方が何だか落ち着きます。
ぼよよん行進曲、こんなに素敵な歌があるなんて知りませんでした(という事が多いです)。ゆうぞうお兄さん、大人の方にも慕われているのですね。変な事言いますが、仕事始めが待ち遠しいですね。
ノクターン2番、私も真央さんを思い出していました。こちらのトピでも何度かシェアいただいたような気がします。月の光を浴びながら聴いてみたいです☆
ニューイヤーコンサート、遅ればせながら昨日、YouTubeでチラリと見ました。楽団の方がとてもリラックスして楽しんで演奏されていたように思います。ムーティーさんも表情が穏やかで、アットホームな感じがしました。手拍子はどうしたんでしょう?後日の楽しみにとっておきます。 -
お久しぶりです
こんにちは(*・∀・)ノ☔
コロナ禍の中、お元気ですか?
コロナでエンタメ業界が中止やら延期やらですが
5月の葉加瀬太郎さんのオーケストラツアーのチケットが取れました
今の状況では公演できるか?わかりませんけどね( >Д<;)
去年の秋のコンサートでは、はかセンス振りは禁止でしたが
盛り上がりました
"葉加瀬太郎 start! ~情熱大陸 - YouTube" https://m.youtube.com/watch?v=AA7Ke-MISRQ
安心、安全にコンサートが鑑賞できる日がくることを願うばかりです(*-ω人) -
こんにちは。もうそろそろ、こんばんは(^∀^)かもしれません。
葉加瀬太郎さんといえばわたしは、セリーヌ・ディオンとのTo Love You more~ドラマの「恋人よ」を真っ先に思い浮かべます。
鈴木保奈美さん主演でした。最終回の、沖縄の真っ赤なブーゲンビリアの花畑が印象に残っています。
とにかく、保奈美さんの美しさや強さが際立っていた名ドラマでした。
それと、エトピリカですね。一番最初の「IMAGE」というアルバム持っていました(^_^) -
情熱大陸
>ひみつさん
こんにちは(*・∀・)ノ☔
コロナ禍の中、お元気ですか?
コロナでエンタメ業界が中止やら延期やらですが
5月の葉加瀬太郎さんのオーケストラツアーのチケットが取れました
今の状況では公演できるか?わかりませんけどね( >Д<;)
去年の秋のコンサートでは、はかセンス振りは禁止でしたが
盛り上がりました
"葉加瀬太郎 start! ~情熱大陸 - YouTube" https://m.youtube.com/watch?v=AA7Ke-MISRQ
安心、安全にコンサートが鑑賞できる日がくることを願うばかりです(*-ω人)ひみつ 2021年01月22日 15時20分
こんばんは☆ 久しぶりにカフェを覗いたら、なつかしいアイコン!とっても嬉しかったです!!ブログ、時々拝見していました。コロナ禍にあっても日々の生活を楽しむ姿に、いつも元気をいただいています。
秋に引き続きコンサート、羨ましい限りです。5月も良い季節ですね。無事に開催されますように☆ 「情熱大陸」何度聴いてもいい♪ 偶然にも何日か前に、葉加瀬さんが辻井さんにインタビューする動画を見ていました。葉加瀬さん、10歳の時には既にバイオリニストになると決めていたんですね! -
To Love You More
>ゆうこさん
こんにちは。もうそろそろ、こんばんは(^∀^)かもしれません。
葉加瀬太郎さんといえばわたしは、セリーヌ・ディオンとのTo Love You more~ドラマの「恋人よ」を真っ先に思い浮かべます。
鈴木保奈美さん主演でした。最終回の、沖縄の真っ赤なブーゲンビリアの花畑が印象に残っています。
とにかく、保奈美さんの美しさや強さが際立っていた名ドラマでした。
それと、エトピリカですね。一番最初の「IMAGE」というアルバム持っていました(^_^)ゆうこ 40代 2021年01月24日 17時25分
こんばんは☆ なんて綺麗な歌声…葉加瀬さんも感激なさったでしょうね!ドラマは見たことがありませんが、歌はよく耳にしていました。葉加瀬さんのファーストアルバムも良さそうですね。
赤いブーゲンビリア、想像するだけで暖かくなってくるようです。中に白い小さな花があって、奥床しいお花ですよね。美しさと強さの象徴だったのでしょうか。実は私もこの花に思い入れがあります。旅先で、とてもお天気の良い日でした。坂道を下っていて、片側にこのお花が続いていたのです。その先はナイショです(ちなみにロマンスではありません^ ^) -
こんばんは。あっという間にゴールデンウィークが過ぎてしまいました。いやんって感じです…。
そのゴールデンウィークにあの曲ってなんやったっけ?と思い出した唄があります。
今から10年以上前、確か土曜日だった夏の日に、冷凍お好み焼きと黒ビールで昼御飯を食べていた時がありました。
→こんなのは、よく覚えている。
テレビで名曲アルバム選だったと思います。
夏木マリさんが退廃的な唄をかっこよく歌っていた。画面は黒っぽい。女性のバックコーラスつき。
とふと思い出し、探してみました。(暇)
その曲は「マハゴニー市の興亡」ブレヒト作ワイル作曲
バックコーラスは三軒茶屋婦人会
歌 もちろん、夏木マリ
現在の世情にぴったり当てはまる曲です。 -
曲名は「アラバマソング」です。
ジム・モリソンとドアーズのカバーも面白いです。 -
ギリ、セーフ♪
こんにちはー(。・ω・)ノ☔
5/5🎏葉加瀬太郎オーケストラコンサートへ行けました
1年越しのコンサートだったのでオーケストラながらの迫力のある演奏で優雅でゴージャスな夢のような時間でした
その後、愛知県は緊急事態宣言となり
楽しいコトもない毎日です( ´Д`)=3
でも❗5/16東京フォームでの公演がBSで放送決定なので
太郎さんのインスタ、Twitterをチェックして高画質録画します‼️(p`・ω・´q)永久保存版❗
コンサートでも弾いたピアソラ『リベルタンゴ』
https://youtu.be/TNT5vwUNa6k
悪魔の発明したバンドネオンの音色が特徴の曲ですね(* ゚∀゚)
-
アラバマソング♪
>ゆうこさん
こんばんは。あっという間にゴールデンウィークが過ぎてしまいました。いやんって感じです…。
そのゴールデンウィークにあの曲ってなんやったっけ?と思い出した唄があります。
今から10年以上前、確か土曜日だった夏の日に、冷凍お好み焼きと黒ビールで昼御飯を食べていた時がありました。
→こんなのは、よく覚えている。
テレビで名曲アルバム選だったと思います。
夏木マリさんが退廃的な唄をかっこよく歌っていた。画面は黒っぽい。女性のバックコーラスつき。
とふと思い出し、探してみました。(暇)
その曲は「マハゴニー市の興亡」ブレヒト作ワイル作曲
バックコーラスは三軒茶屋婦人会
歌 もちろん、夏木マリ
現在の世情にぴったり当てはまる曲です。ゆうこ 40代 2021年05月16日 17時47分
こんばんは!お元気でしたか?またしばらくカフェに来ていなかったので発見が遅れてしまいました…すみません
あらためまして、10年以上前の夏の思い出、シェアくださりありがとうございます
もうとっくに終わってしまったGWですが、リフレッシュできましたか?夏を思い出すくらい暑かったのでしょうか。
夏木マリさんの歌声、怪しい雰囲気を醸し出していますね〜三軒茶屋婦人会も(笑)。陽気な中にもどこか寂しさの入り混じる印象深い曲でした。ジム・モリソンのカバーもコミカルですね。同じく「オぺラ対訳プロジェクト」の『マハゴニー市の興亡』第1幕も聞いてみました。人間の悲しさとおかしさを描いたという作品、なかなか面白かったです。
週末はお休みでしょうか。ゆったり週ごせますように -
リべルタンゴ♪
>ひみつさん
こんにちはー(。・ω・)ノ☔
5/5🎏葉加瀬太郎オーケストラコンサートへ行けました
1年越しのコンサートだったのでオーケストラながらの迫力のある演奏で優雅でゴージャスな夢のような時間でした
その後、愛知県は緊急事態宣言となり
楽しいコトもない毎日です( ´Д`)=3
でも❗5/16東京フォームでの公演がBSで放送決定なので
太郎さんのインスタ、Twitterをチェックして高画質録画します‼️(p`・ω・´q)永久保存版❗
コンサートでも弾いたピアソラ『リベルタンゴ』
https://youtu.be/TNT5vwUNa6k
悪魔の発明したバンドネオンの音色が特徴の曲ですね(* ゚∀゚)
ひみつ 2021年05月18日 16時41分
こんばんはー!お元気そうで何よりです
コンサートのご感想とプログラムの1曲、シェアいただきありがとうございます
無事コンサートに行くことができてよかったですね〜こんな時だからこそのライブ演奏、最高のひとときだったでしょうね。BSでの放送も待ち遠しいですね。
動画もありがとうございます!葉加瀬さんノリノリでキレがいい〜バンドネオンとの掛け合いがドキドキする素敵な演奏でした。悪魔が発明?!ネオンっていうのが悪魔の領域っぽいかな(笑)
withコロナでも、私たちには音楽がありますねこれからもお互いたくさん味わいましょうね🎶
-
こんばんは〜
今日は綺麗な満月ですね。
こんな日はやっぱりドビュッシーの「月の光」!と思い弾き始めましたが、3ページ目辺りで弾くのがめんどくさくなり、結局ベートーベン「ソナタ月光」を第二楽章まで弾いて終わりにしました(^^;;
でもやっぱりこんな月にはドビュッシーの方が合う気がします。
最近、根性が無くてなかなか難しい曲を弾ききることができません。 -
ドビュッシー ♪ 月の光
>40代さん
こんばんは〜
今日は綺麗な満月ですね。
こんな日はやっぱりドビュッシーの「月の光」!と思い弾き始めましたが、3ページ目辺りで弾くのがめんどくさくなり、結局ベートーベン「ソナタ月光」を第二楽章まで弾いて終わりにしました(^^;;
でもやっぱりこんな月にはドビュッシーの方が合う気がします。
最近、根性が無くてなかなか難しい曲を弾ききることができません。40代 2021年09月21日 21時00分
こんばんは〜☆
月の綺麗な夜のひととき、シェアいただきありがとうございます
昨夜見た月にドビュッシーの月の光を重ねて思い出してみたところ
お月さまも優しくこちらを見てくれていたように感じました。
こんなに素敵な曲を弾けるなんて幸せだなあ〜
べートーべンの月光も難しそうですね〜〜
先ほど久しぶりに聴きまして
仕事終わりの安堵感でいつの間にか寝落ちしていたのですが
激しい第三楽章で目が覚めました。ストレス解消にもなりそうですね!
-
半年以上書き込みが無いようですね、
クラシックに詳しくないけれど全く聴かない訳ではない者です、
日曜日のEテレ22時からの番組も時々は見ます。
夫の趣味が競馬です。
休日は地上波もBSも関連番組が流れているので
イヤでも出走前のファンファーレを聞く事になるのですが
今日はNHKの冠競走?(そういう表現があるのか無いのかもあやしいです)だったので
N響の有志の音楽家さんによるファンファーレでした。
圧巻でした。
ぜっんぜん違いました。
良い物聴かせていただきました。 -
はじめまして
昨日こちらのスレを知りました
おととい夫がドアーズの
ハートに火をつけて
USオリジナルモノのアルバムを
買ってきて2人で聴いておりました
アラバマソングいいですよね
何気なく覗いたら繋がってる
のって不思議で楽しいですね
私は4年前に演奏会を聴きに行った
ジャン•ロンドーさんのチェンバロ
が好きですよ
また遊びに来ます
-
私もジャンロンドーさんの演奏会に行きました。また聴きたいです。年齢を重ねて古楽が好きになってきました。
-
ジャンロンドーさんの演奏、素敵ですね。
チェンバロのミステリアスな音色に惹かれました。
彼自身も魅力的です。
憂鬱など吹き飛ばして、キミも元気出せよ系の曲をご紹介します。
瀬尾宗利さん指揮のエル・クンバンチェロです。
とにかく、イケイケです。 -
最近ストレス溜まってます。
ピアノ弾いてスカッとしたい!
どんな曲がいいでしょう?
クシコスポストで運動会気分かな…
乙女の祈りもいいな…
アルベニスのタンゴも好きだな…
いろいろ考えるだけでも心が落ち着きます。
小さい頃からピアノを習わせてくれた両親に感謝して、明日はピアノを楽しもうと思います。 -
わかりました~
ピアノでクラシックを弾いてます。
ショパンが好きです。
特に、英雄ポロネーズ、幻想ポロネーズ、子犬のワルツが好きです!一番最初に弾いたショパンの曲は、ポロネーズト短調 遺作 です。7歳に作ったものなのに、中級らしいです。
