現在の発言数915,566件!

ポテトチップスの自作

皆さんはココナッツオイルでポテトチップスを
揚げ焼いたことありませんか?

ココナッツオイルとチーズフレーバー粉が家にあるので
家でやってみようと思うのですが
粉はどのタイミングで振りかければいいのでしょうか?

フライパンに投入する前に、スライスポテトはキッチンペーパー
などで水気を切ったほうがいいですか?

いろいろ教えてください。
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言5件 (全5件)

  • 市販のポテトチップスは米油(米糠油)で揚げられています。
    米油だと酸化しにくいからだと聞きました。

    トピ主さんは揚げ焼きが出来る位のココナッツオイルをお持ちなんですか。
    普通、ココナッツオイルって小さな容器に入っていて、いいお値段ですよ。
    揚げ物に使うなんてもったいない気がします。
    もしかしたらお手持ちの油はパーム油なのでは?
    ココナッツオイルとパーム油は別物ですが、パーム油ならお安いので揚げ物に使っても問題ないでしょう。

    お答えになっていなくて申し訳ありません。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 自宅でポテトチップスを作る手順は、ネットで調べたらすぐに出てくるんですが
    スライスしたポテトは水にさらして2〜3回水を変えてください。
    できるだけでんぷんを取り除いた方がカラッと揚がります。

    その後にキッチンペーパー等でしっかり水気を拭き取ります。
    揚げ油の温度は110〜160度。
    重ならないよう菜箸で入れ替えながら揚げてゆきます。

    最後にキッチンペーパー等で油を切ります。
    そのあと温かいうちに塩やフレーバーをふります。

    美味しくできるといいですね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >ichimaiさん

    市販のポテトチップスは米油(米糠油)で揚げられています。
    米油だと酸化しにくいからだと聞きました。

    トピ主さんは揚げ焼きが出来る位のココナッツオイルをお持ちなんですか。
    普通、ココナッツオイルって小さな容器に入っていて、いいお値段ですよ。
    揚げ物に使うなんてもったいない気がします。
    もしかしたらお手持ちの油はパーム油なのでは?
    ココナッツオイルとパーム油は別物ですが、パーム油ならお安いので揚げ物に使っても問題ないでしょう。

    お答えになっていなくて申し訳ありません。

    どうもありがとうございます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >50代さん

    自宅でポテトチップスを作る手順は、ネットで調べたらすぐに出てくるんですが
    スライスしたポテトは水にさらして2〜3回水を変えてください。
    できるだけでんぷんを取り除いた方がカラッと揚がります。

    その後にキッチンペーパー等でしっかり水気を拭き取ります。
    揚げ油の温度は110〜160度。
    重ならないよう菜箸で入れ替えながら揚げてゆきます。

    最後にキッチンペーパー等で油を切ります。
    そのあと温かいうちに塩やフレーバーをふります。

    美味しくできるといいですね。

    どうもありがとうございます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 自宅でやってみました。
    ココナッツオイルは大匙3だけにして
    なるべくスライスが油に浸るように
    しながら焼きました。

    市販品ほどではないですがそこそこの塩梅
    でした。

    チーズフレーバー粉も消費できてよかったです。

    ただどうしても芋が油を吸収しきれず、フライパンに
    残りました。

    ココナッツオイルマヨネーズにしました。
    そのままだと南国雰囲気にあふれるのでにんにくパウダーを
    投入し弱く加熱した後にソイミルクで乳化しました。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する