最新の発言9件 (全9件)
-
普通に
連絡先教えてといいます。
-
振り返ると、きいた事ないなぁ。
仕事場は、入って2年目ですが振り返ると、
私の場合タイトル同上でメールアドレス(以下メアド)は、きいた事がないです。
きくのに抵抗があるというのと、
メアドの必要性がなく、
会社等の電話番号さえ解っていれば十分なのと、
全て職場内で用が済んでしまっているからだと思います。
もし、メアドをきくとしたら
私は、昼休みなどを利用して(抵抗があるので、)
遠慮がちに聞くと思います。 -
若いこはね
私世代だといろいろ考えちゃうの。お返事にとおり、普通に聞いてみようかな?
-
なんで迷うの?
なんで迷うんですか?
まず気になります。入社?仕事初め?の時期で
連絡用に「電話番号なり交換したい」っていいます。
2ヶ月経った時でも「そろそろ交換したい」って言えばいいのでは?
ある個人のアドレスだけ聞きたいって固執してるなら別だと思いますが… -
そうなんですよねぇ...
聞いてしまえば、
「なあ〜んだ、早く聞けばよかった!」 と思うんですけどね。。
いろいろ考えてしまうんですよね。
断られたらどうしよう…迷惑じゃないかしら…返事が来なかったらどうしよう…とか。。
「友達になってもらえますか?」の申し込みとか、「私たち友達だよね」の確認とか...
以前、何らかの理由で傷ついた経験があると臆病になるんですよね。。
若い頃は前の20代さんがおっしゃるように躊躇無く聞けた筈なんですが... -
わかります
>りんご40代さん なんか人間関係がうまくなってないと不安ですよね。
若かりし気持ちにもどって、積極的になってみます。
聞くだけでもいいし -
聞いてもいいのでは
パート始めて2ヶ月弱です。
同じパート仲間さんが数人いるのですが、最初は聞いてイイものかと悩んでいました。
でも急遽休まなければならないとき、会社にはもちろんですが、一緒の時間の方にも
一言連絡入れた方がイイかなと思っていたんです。
ある日、他の方が急用で休みになったときがありました。
次の一緒の時に「番号話しておけばよかったですね~」って言いました。そしたら
相手の方も同じように思ってくれてたのか、番号教えますねって言ってくれましたよ。
電話の場合出られないこともあるので、メールで伝わることもありますし。
あくまでも緊急用って気持ちなので、普段は連絡取りあったりしません。
何かの時の保険って感じかな。
なので、私は聞いてもいいと思いますよ。
-
そうですね
>カピぞうさん
パート始めて2ヶ月弱です。
同じパート仲間さんが数人いるのですが、最初は聞いてイイものかと悩んでいました。
でも急遽休まなければならないとき、会社にはもちろんですが、一緒の時間の方にも
一言連絡入れた方がイイかなと思っていたんです。
ある日、他の方が急用で休みになったときがありました。
次の一緒の時に「番号話しておけばよかったですね~」って言いました。そしたら
相手の方も同じように思ってくれてたのか、番号教えますねって言ってくれましたよ。
電話の場合出られないこともあるので、メールで伝わることもありますし。
あくまでも緊急用って気持ちなので、普段は連絡取りあったりしません。
何かの時の保険って感じかな。
なので、私は聞いてもいいと思いますよ。
カピぞう 40代 2013年11月24日 08時31分
仕事てわりきれば、聞けそうです。
ありがとうございます。
でも、20代にきけます?聞いてみます。年かさねたぶんずうずうしさで
いきます。 -
時と場合による!!(笑)
私は必要以上に連絡先を交換しないようにしてます♪(^^)仕事の人は友達と思わない人間なのであくまでも形式的に頻繁に連絡しなくちゃいけない人、本当に仲良くしてくれる人以外は教えないです♪(^^)
でも仕事辞めたら2度と連絡しないだろうと思う人は電話帳の記録を消しちゃう癖があります…だから電話帳の人数少ないです…(笑)
