最新の発言18件 (全18件)
-
ソース、ですかネー。
焼うどん、たまに作ります。美味しいですよね。
スーパーなどで玉うどんが安く売っている時に買い、ホットプレートでお昼などに作ります。
しょう油味の焼うどんも作った事がありますが、私的にはやっぱりソース味。
しかも絶対ウスターソース。スパイシーでキリッとしていて好きです。
仕上げに入れた時のあの香ばしいソースの匂いだけでビール1杯イケるなぁ(笑)
味噌味の焼うどんも食べてみたいかも。
でも、焦げないのかな~?
あ、ちなみにワタクシ東北人です☆
-
愛知ですが・・・味噌は作らないです。
我が家の焼きうどんは醤油もしくは、塩です。
愛知には赤味噌が有名だけど、
お隣の三重県に味噌焼きうどんがありますよ
B級グルメとして・・・ -
醤油オンリー。ただ、うどんをパスタ代わりに使うことあり。
焼きうどん=しょうゆ味で認識してました。
ソースとか塩とか味噌の人もいるんですね。
そう思うと試してみたくなります!
私は焼きうどんはしょうゆ味だけですが、
パスタ代わりにうどんを使うことはよくあります。
茹でる時間いらないし、何よりうどんの方が安いので^^;
ナポリタン、カルボナーラ、クリームソース…。
うどんって何でもあいますよね!
でも、そう考えると、ナポリタンとかケチャップ味で焼いたうどんなので、
ナポリタン風うどん=ケチャップ味の焼きうどんとも言えますね。
ソース味も焼きそば麺の代わりにと考えると普通に合いそう。
ただ、焼きそば麺とうどんって同じ値段なんですよね…。
でも、1回はぜひやってみたい!!! -
ふむふむ
やっぱり色々になるんですね^^
まだまだありそうです?
楽しみにしています -
めんつゆです!
味付けは、めんつゆとたっぷりの鰹節とごま油です。
某コンビニの焼きうどんが大好きで、近い味を試行錯誤してたどり着きました。
東京です。 -
私も^^
>かるさん
味付けは、めんつゆとたっぷりの鰹節とごま油です。
某コンビニの焼きうどんが大好きで、近い味を試行錯誤してたどり着きました。
東京です。かる 30代 2013年11月19日 19時26分
私も作るとしたら めんつゆ 醤油 ごま油 そういう感じかもしれないです~
他で食べたことがないので 本気で 自分流ですw -
広島西部民ですけど
私は焼きうどんは醤油派です。
個人的な意見で申し訳ありませんが、
ソース味ってなんかそれ一辺倒で飽きてきます。
カツオなどのダシの効いた醤油味なら完食できます。
同級生や友達からは、「変わっとるね」などと言われますが、
どうにもオタフクソース味は甘すぎてくどくて受付けません…
余談ですが、広島西部では「中華そば=豚骨醤油+もやし」が必須で、
いわゆる、ナルトや海苔、法蓮草などのトッピングの中華そばはまずありません…orz
逆に全国区の中華そば等を売れば、
「なんで中華そばなのにもやしが乗っとらんの?」
ですからねぇ広島は… -
三食入りのやきそばを使って野菜たっぷりの餡かけ焼きそばを作ることが多いので粉末のソースがたまってしまいます。
たまにそれを使ってやきうどんをつくります。
もちろん他のソースもブレンドして -
両方同時に使います。醤油が多めかな。
ついでにみりんもちょっと足すと、ほの甘くなり、最後にかつおぶしです。
今は広島に住んでますが、元は関西です。 -
東京都です。
こんばんは!サヤンママです。私は、焼きうどんは、醤油、塩、ナンプラーで、味付けします。ナンプラーも美味しいですよ!少しだけ、甘味と、唐辛子とお酢を入れて、タイのパツタイみたいに食べます。サヤンママより。
-
東京です
私はソースです。
焼きうどんを軽く塩コショウかけて作って、食べる時にかけて混ぜ混ぜします。
こうすると油とソースがまざっておいしいです(^^) -
愛知です。
ソース付きは、醤油味もソース味も売ってます。
どちらも食べますが、シャンタン味も好きです。 -
神奈川です。
両方好きですが、どちらかというとソースです(^-^)
-
焼うどんの発祥の地(小倉)から、
絶対にソースです。好みと慣れがあるのでしょうが、本場から言わせると醤油は邪道です。ただしアミノ酸を入れるので、野菜を炒めるとき、醤油と塩コショウを振ります。
ルーツはソースですよ。 -
山口県下関市からですが、50年以上ソースしか食べたことが有りませんし、醬油と言う事は考えたことも有りません。とてもシンプルです。うどんは、一旦、軽く茹でます。トッピングは、キャベツと豚小間切れかかまぼこだけです。
調味料は、天かす、お酒、みりんだけです。
-
醤油ですね。
東京の東部でで9年間、給食を食べ続けてきましたが、焼きうどんは例外なく醤油味でした。ちなみに焼そばの場合はソース味が90%、塩味が10%くらいです。
広島出身の妻が焼きうどんを作ったらソース味でビックリ仰天しました。 -
福岡県筑後地区出身の友人も 実家は醤油味の焼きそばだったと言ってましたよ。
地域がらなのか偶然そのお宅だけなのか否かはわかりません。 -
↑
失礼しました、焼きうどんですよね、
書き込みを間違えてますが焼き「うどん」に関して書かせてもらいました。
