子供でもいれば、途中で席を外せますけど、あいにく、子供がいないので、……
ずうーと座って話しが噛み合わないままにいるのも、
どうかと、かといって、別の部屋にいってしまうのも、どうかと?
みなさんはどうしてますか?
何かいいアドバイスお願いします。

旅館の中居さんをイメージしてみては?
あまりいすぎても、相手に緊張を与えるので、前菜、メイン出した後
旦那さんにいってはけてもいいのでは?頃合いをみてしめでもおだしすればよいかと、
でも、おしゃくとかしたほうがいいですよね。
母はずっと台所にいます。
>双子座さん
あまりいすぎても、相手に緊張を与えるので、前菜、メイン出した後
旦那さんにいってはけてもいいのでは?頃合いをみてしめでもおだしすればよいかと、
でも、おしゃくとかしたほうがいいですよね。
母はずっと台所にいます。
双子座
30代
2013年11月16日 18時49分
本当、何かタイミングが難しいですよね。
あんまり、さっさと、してしまうと、何か無愛想な、
奥さんって思われちゃうし、そう、お酌も、しなくては、いけないし、……
眠れぬ日々が (笑)
私が私のママ友を集めて騒ぐの(ちゃんとご近所への迷惑にならないようにしてます)が大好きで旦那さんにも協力してもらってるので、旦那さんのお友だちや会社の方も時々いらっしゃいます
愛想よく、最初だけお酌したりしますが話が盛り上がってきたら席を外します
で、お酒がなくなれば呼ばれるし「奥さあ~ん、ビールお願いできますか」とか旦那さんには「何か腹減ってるからつくって~」とかみんな酔っぱらってるので結構、放置していてもokかな
呼ばれればわかる範囲にいます
この前はもう電車のない時間になったのでこれはリビングでお泊まりだな~と思い毛布を人数分置いといて先に寝ました。その時は旦那さんに「ごめん先に寝るね」と言ってから寝ます
後片付けや色々大変だけど楽しい一時を過ごしてもらえればokですよ
ご主人に、どうしていたらよいか聞いてみたら?
来る人のタイプにより、また、奥様のキャラにより、
「一緒に飲もうや」「話題合わないから、別の部屋でテレビでも見てて構わないよ」
と、きめてくれるかも。
実際、酔いが回ってきたら、当人たちは、奥様がいつのまにか消えてても不快には思わないよきっと。
私はキッチンにパソコンデスクあるので、運んだり皿を下げたりしながら、ネットしてます。
>ここあさん
愛想よく、最初だけお酌したりしますが話が盛り上がってきたら席を外します
で、お酒がなくなれば呼ばれるし「奥さあ~ん、ビールお願いできますか」とか旦那さんには「何か腹減ってるからつくって~」とかみんな酔っぱらってるので結構、放置していてもokかな
呼ばれればわかる範囲にいます
この前はもう電車のない時間になったのでこれはリビングでお泊まりだな~と思い毛布を人数分置いといて先に寝ました。その時は旦那さんに「ごめん先に寝るね」と言ってから寝ます
後片付けや色々大変だけど楽しい一時を過ごしてもらえればokですよ
ここあ
40代
2013年11月16日 22時45分
、 銀さん
お二人のアドバイス参考にしてみます。
声が聞こえる、所でさりげなく、…にこにこと、
を心がけて(^-^)、また、あの家におじゃましたくなるようにがんばります。
>花さん
お二人のアドバイス参考にしてみます。
声が聞こえる、所でさりげなく、…にこにこと、
を心がけて(^-^)、また、あの家におじゃましたくなるようにがんばります。
花
40代
2013年11月17日 08時08分
がんばってください
人と人とのご縁色々と楽しいですよ
10人以上の時もあれば2~3人の時もあります。
大皿でメイン後は、サラダやらお刺身やら…
この時期だとお鍋とか…
私も、こころ合いを見て席をはずします。
この前は、帰る気配もなかったので前にも書かれてた方と同じでリビングに毛布や歯ブラシなどなど準備して『先に寝るねっ』と主人に声をかけて寝ました。朝は、コーヒだのお味噌汁だの出しました。
あまり、気にしなくって良いと思いますよ~って私も前まではすごく気にしてたんですけどね~