現在の発言数907,672件!

弁当用のサンドイッチパン焼く?そのまま?

弁当にサンドイッチをいれようと思います
パンをそのままで具を挟むのが美味しいのか?
焼いてから作った方が美味しいか
おすすめ教えて下さい!
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言6件 (全6件)

  • お弁当のとき…

    先日、市内で音楽会がありました。お弁当を持っていきました。母には、サンドイッチがいいと言っておきました。
    母は焼いていませんでした。そのままの方がふんわりしていいと思いますが、カリふわを求めるなら、焼いた方がいいと思います Yum

    では。ご参考になれば♬

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 作ってから時間が空くのでしたら。

    トーストするのがおすすめ。

    具材に水分の出る物をなるべく控え、なま物はなるべく火を通して使うようにするといいと思います。

    生野菜を使うときは挟む状態までしたものをキッチンペーパーなどで水分をふき取ってから使い、動物性の食材と直接触れ合わないようにするのも食中毒を防ぐコツのひとつ。

    おいしいサンドイッチのお弁当を作ってください。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • バゲットで・・・。

    バゲットを長さ半分にする。
    中の柔らかいところを取り出す。
    出したものとポテトサラダやカボチャサラダなどを混ぜる。
    バゲットの中に詰める。
    2~3センチに切る。
    一人分ずつラップに包み、冷凍する。
    朝は、そのまま持っていくと、お昼時には良い具合です。
    こんな手抜きランチもお試しください。 Four leaf clover

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 弁当用のサンドイッチパン焼く?そのまま?

    >はゆもちゃん☆さん

    その時の食べたい食感によって自分で変えてみればいいんですね
    ありがとうございました

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ありがとうございました

    >kisatopapaさん

    トーストするのがおすすめ。

    具材に水分の出る物をなるべく控え、なま物はなるべく火を通して使うようにするといいと思います。

    生野菜を使うときは挟む状態までしたものをキッチンペーパーなどで水分をふき取ってから使い、動物性の食材と直接触れ合わないようにするのも食中毒を防ぐコツのひとつ。

    おいしいサンドイッチのお弁当を作ってください。

    今から食中毒かま気になる季節ですもんね
    素敵なご意見ありがとうございました

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ありがとうございました

    >muimamaさん

    バゲットを長さ半分にする。
    中の柔らかいところを取り出す。
    出したものとポテトサラダやカボチャサラダなどを混ぜる。
    バゲットの中に詰める。
    2~3センチに切る。
    一人分ずつラップに包み、冷凍する。
    朝は、そのまま持っていくと、お昼時には良い具合です。
    こんな手抜きランチもお試しください。 Four leaf clover

    おぉ~ナイスアイデア
    今度是非試してみます

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する