心温まる感動させる出来事。
幸せだなぁ。。。と感じられる出来事ありませんか。
ここを読んだ人たちがホッとできたら嬉しい。
心温まるお話を聞かせてください。
あいにく、私には思い当りません。。。が、
父が亡くなるときに、
意識がなかったはずなのに、意識が一瞬だけ戻って、一筋の涙を流したことが、
私の心温まるエピソードです。
今思い出しても泣けます。
父は感謝の涙を流していたのだと。。。
病院の反対を押し切って家族の元で亡くなった父でした。
でも、これは誰をも感動させないですね(笑)
皆さんの自信をもって感動させる話、待ってます!
最新の発言10件 (全10件)
-
色々とあります。
私の母方の祖母に我が家の長女を抱かしてあげたときに、「もうわしゃ~抱けん」と言われたときにショックしました。もう21年前の話です。
私の父は、会社の事故で亡くなりました。休日出勤した土曜日の12時。
最後に交わした言葉が・・・いってらっしゃい。お昼には即死。
どちらも涙を出して泣きましたが、私の祖母が亡くなるときに母方実家の奥さんがバタバタしているときにひっそりと亡くなったそうです。
でも1番感動したのは・・やっぱり出産かな~? -
家族の声...
わが家には17歳になる猫がいます。
その猫は凄く臆病で、来客があると玄関チャイムが鳴っただけで押し入れに引きこもり帰られるまで絶対出て来ず、私達夫婦以外その姿を見た事がありません。
この春、今は欧州で暮らすお隣の中学生になる息子さんが一時帰国され、わが家に初めて招きいれました。
当然、その猫は玄関チャイムが鳴った時点で押し入れに引きこもっています。
暫く息子さんと話し込んでいたら、おもむろにその猫が押し入れから姿を現し、私達の目の前で佇み、ジッとこちらを見ています。
考えられない事です。
ちょうどその頃…
「ネコは飼い主の声を聞き分ける」―東京大学の研究チームが公表した。
というニュースが流れました。
その息子さんはこの猫がウチに来た後に誕生し、日向ぼっこしている窓際(網戸)から赤ちゃんの時の泣き声、庭で遊ぶ元気な声、一生懸命練習する英会話の声…と、ずっとその声を聞いていたのです。
猫にとって、その息子さんは家族だったのです。
押し入れからその声を聞き分け出て来たのだと思います。
ウチの猫は東大研究チームの発表を身をもって立証してくれました。
その夜、その猫はご機嫌な声で鳴いていました。
久しぶりにその息子さんの元気な声を聞いて喜んでいたのだと思います。
-
タクシー運転手さん
数日前、突然背中に激痛が走り、救急病院に行くことにしました。
日本だと救急車を呼ぶところですが、シンガポールでは救急車は有料、けっこうな値段らしく、皆、自力で病院に向かいます。
夜中の12時近く、ダンナに付き添ってもらってタクシーに乗りました。
病院に着くまで、私は痛みの為「ウーーーッ!」とうなりっぱなし。
タクシーの運転手さん、かなりスピードを出してくれて病院到着。
代金が6ドル40セントだったけど、「5ドルでいいよ」と言ってくれたんです。
シンガポール人って、結構病人やけが人を思いやる人が多いと実感しました。
海外で生活していて、人の優しさに触れると涙が出そうになります。
-
娘に感動しました
4年前くらいになるでしょうか。私がインフルエンザにかかり、高熱でうなされているときに当時年長さんだった長女が、「お母さんお熱でえらいけな。お姉ちゃんと一緒に静かに遊ぼうな。お母さん寝かしてあげて」とまだ小さい妹たちの面倒をみてくれたことがあります。高熱でうなされながらも感動しましたね
その心は今では妹たちにも受け継がれ!?私がえらくて動くのがしんどい時は3人でご飯作りもしてくれます♪いいこに育ってくれたなぁ
-
ショックですね。
>となごんさん
私の母方の祖母に我が家の長女を抱かしてあげたときに、「もうわしゃ~抱けん」と言われたときにショックしました。もう21年前の話です。
私の父は、会社の事故で亡くなりました。休日出勤した土曜日の12時。
最後に交わした言葉が・・・いってらっしゃい。お昼には即死。
どちらも涙を出して泣きましたが、私の祖母が亡くなるときに母方実家の奥さんがバタバタしているときにひっそりと亡くなったそうです。
でも1番感動したのは・・やっぱり出産かな~?となごん 40代 2013年11月16日 10時35分
抱けんと言われたのは。。。
出産は感動するそうですね。私には無縁そうです(笑) -
そんな臆病な猫がいるんですね~
>ciさん
わが家には17歳になる猫がいます。
その猫は凄く臆病で、来客があると玄関チャイムが鳴っただけで押し入れに引きこもり帰られるまで絶対出て来ず、私達夫婦以外その姿を見た事がありません。
この春、今は欧州で暮らすお隣の中学生になる息子さんが一時帰国され、わが家に初めて招きいれました。
当然、その猫は玄関チャイムが鳴った時点で押し入れに引きこもっています。
暫く息子さんと話し込んでいたら、おもむろにその猫が押し入れから姿を現し、私達の目の前で佇み、ジッとこちらを見ています。
考えられない事です。
ちょうどその頃…
「ネコは飼い主の声を聞き分ける」―東京大学の研究チームが公表した。
というニュースが流れました。
その息子さんはこの猫がウチに来た後に誕生し、日向ぼっこしている窓際(網戸)から赤ちゃんの時の泣き声、庭で遊ぶ元気な声、一生懸命練習する英会話の声…と、ずっとその声を聞いていたのです。
猫にとって、その息子さんは家族だったのです。
押し入れからその声を聞き分け出て来たのだと思います。
ウチの猫は東大研究チームの発表を身をもって立証してくれました。
その夜、その猫はご機嫌な声で鳴いていました。
久しぶりにその息子さんの元気な声を聞いて喜んでいたのだと思います。
ci 50代 2013年11月16日 14時54分
もちろん番犬にはなりませんが、
猫って、どこでも寝そべってるイメージがありました(笑)
感動しますね。。。その息子さんに話しましたか?
なんておっしゃってたのでしょうか?
その時にそのニュースを目にしたのも、
不思議さを知らせるためだったのでしょうね。 -
もう大丈夫ですか?
>ichimaiさん
数日前、突然背中に激痛が走り、救急病院に行くことにしました。
日本だと救急車を呼ぶところですが、シンガポールでは救急車は有料、けっこうな値段らしく、皆、自力で病院に向かいます。
夜中の12時近く、ダンナに付き添ってもらってタクシーに乗りました。
病院に着くまで、私は痛みの為「ウーーーッ!」とうなりっぱなし。
タクシーの運転手さん、かなりスピードを出してくれて病院到着。
代金が6ドル40セントだったけど、「5ドルでいいよ」と言ってくれたんです。
シンガポール人って、結構病人やけが人を思いやる人が多いと実感しました。
海外で生活していて、人の優しさに触れると涙が出そうになります。
ichimai 50代 2013年11月16日 17時02分
お体、大丈夫でした?
海外で生活していて人のやさしさに触れると涙が出そうになります。。。
わかります。
最近引きこもりで人と接してませんが(笑)感動しますよね。
救急車、こっちも有料です!
日本でしょーもない件で救急車を呼ぶ人が多いのは、有料化で減るでしょうね。
もちろん2千円くらいで。
こっちでは一人につき5000円取られます。
2人で一緒に救急車に乗っても10000円。。。ふざけてます。
一度払いました(笑) -
聞いたことあります
>Lapinounouさん
お体、大丈夫でした?
海外で生活していて人のやさしさに触れると涙が出そうになります。。。
わかります。
最近引きこもりで人と接してませんが(笑)感動しますよね。
救急車、こっちも有料です!
日本でしょーもない件で救急車を呼ぶ人が多いのは、有料化で減るでしょうね。
もちろん2千円くらいで。
こっちでは一人につき5000円取られます。
2人で一緒に救急車に乗っても10000円。。。ふざけてます。
一度払いました(笑)Lapinounou 30代 2013年11月17日 01時25分
病院に行くのに、タクシー代がもったいないから救急車を呼ぶって人がいる、
とんでもない事ですよね。
でも病院まで車で1時間かかるのに、連れて行ってくれる人もいないとか、不安になって救急車を呼んでしまうのでしょうね。
こちらの救急車代金、多分1万円くらいすると思う
私の病状はそのまま入院、手術をして3泊4日で退院できました。
もう元気です -
優しいですね。
>ぷ~さんままさん
4年前くらいになるでしょうか。私がインフルエンザにかかり、高熱でうなされているときに当時年長さんだった長女が、「お母さんお熱でえらいけな。お姉ちゃんと一緒に静かに遊ぼうな。お母さん寝かしてあげて」とまだ小さい妹たちの面倒をみてくれたことがあります。高熱でうなされながらも感動しましたねその心は今では妹たちにも受け継がれ!?私がえらくて動くのがしんどい時は3人でご飯作りもしてくれます♪いいこに育ってくれたなぁ
ぷ~さんまま 30代 2013年11月16日 21時39分
普段からぷ~さんままのやさしさを感じているからなんでしょうね。
今は小学生ですか?
作ってもらったごはん、美味しいでしょうねぇ。。 -
高い。。。
>ichimaiさん
病院に行くのに、タクシー代がもったいないから救急車を呼ぶって人がいる、
とんでもない事ですよね。
でも病院まで車で1時間かかるのに、連れて行ってくれる人もいないとか、不安になって救急車を呼んでしまうのでしょうね。
こちらの救急車代金、多分1万円くらいすると思う
私の病状はそのまま入院、手術をして3泊4日で退院できました。
もう元気ですichimai 50代 2013年11月17日 10時18分
なんでそこまで高いの?
もし、事故して救急車読んだら払わないといけないなんて、
ひどいです。
でも大丈夫ですか?
海外では健康第一です。
気を付けてください。
