ちょっと鉄鍋に興味があって調べているのですが、実際に使われている方、もしいらっしゃいましたら、使ってみての感想を教えていただけないでしょうか。
水に濡れた状態でおいておくとさびちゃうとかお手入れのあたりや、使い勝手が気になっています。
一口に鉄鍋といってもいろいろあるとは思うのですが、返信いただけると非常に嬉しいです。
最新の発言3件 (全3件)
-
鉄製の北京鍋
を使っています。
使用前に鍋を30分位火にかけて鍋肌を徹底的に焼きます。
すると、熱した部分が青っぽく変色しますので、鍋全体を青く変色させるように焼きます。
これは黒錆というらしく、鍋全体がコーティングされた状態です。
調理後、普通に洗剤で洗っても錆びませんし、何より焦げ付きません。
安物のテフロン鍋なんて比べ物にならない位、使い勝手がいいです。
焦げ付きが気になりだしたら、目の粗い布ヤスリで鍋肌を磨き、
その後目の細かい紙ヤスリで仕上げ、また鍋を焼いて黒錆を発生させれば
再び使い勝手の良い鍋になりますよ。
家の北京鍋はこの方で20年近く使ってます。 -
南部鉄のしゃぶしゃぶ用鍋について
最近、南部鉄のしゃぶしゃぶ用鍋をお友だちから頂きました。
お鍋の真ん中が空洞になっているタイプです。
しゃぶしゃぶ以外に焼き芋などに挑戦したいのですが、残念ながら木のふたしか付属されていません(+o+)
何かいい方法はないでしょうか?
-
南部鉄鍋を購入しました。
使い方の説明書を見ると、空焼きはしなくても良いとか、洗剤で洗ってはいけないとか書いており、いいお値段で購入したけど、この鍋と上手に付き合うのは程遠いな~と思いつついろいろなサイトで調べたところ、南部鉄鍋は熱伝導が良い為必ず極弱火という事を発見しました。
極弱火で野菜を焼いて、バターと胡椒でシンプルに味付けしたり、
極弱火でアップルパイを焼いたり、
極弱火で白身魚を焼いて、香草と貝類とワインなどを入れて、アクアパッツァなど
とにかく極弱火で、十分美味しい料理ができました。
是非、鉄鍋を上手に使って料理の範囲を広げて下さい。
