最新の発言7件 (全7件)
-
うちの場合ですが。
かぼちゃ、美味しいですケド量が多いとなかなか消費しきれないものですよネ。
うちも義母が畑を持っていてこの時期たくさんもらって有りがたいんですが、使い道に悩んだりもします。
かぼちゃにも種類があって、皮が緑色のやつと白っぽい皮のやつがありますネ。
緑色のものは実が固くて調理するとほくほくしていて煮物はもちろん、天ぷらやコロッケ、お菓子など幅広く使えます。
それとは反面、後者の皮が白いかぼちゃの場合。
これは「雪化粧」というおもに寒い地方で収穫される種類で、普通より水分が多く煮物やスープにすると美味しいけど天ぷらにはむかない種類なんですョ。
なので、そこで調理の仕方も異なると思います。
naにゃさんちのはどんなかぼちゃですか?
とりあえず、うちはかぼちゃを冷凍保存する時、半分に切りわたと種を取って洗いラップをかけて2,3分レンジで加熱して冷めてから冷凍袋に入れ、ストローで空気をスースーと吸い取り(たまに貧血が・・笑)真空パックのようにしてから冷凍します。
解凍は自然解凍です。
あとはサッと煮るもよし、マッシュしてコロッケやスープもよしです^^
ただ、冷凍保存の際、におい移りというのもあるので、魚や臭いのキツイものと一緒に保存するのはあまり良くないと思いますから、ご参考まで~(^-^) -
かぼちゃ…
今回のは、丸い緑の皮のTHE・かぼちゃ!!って感じのかぼちゃです。
冷凍前に煮物にしたら、とても美味しかったんですが、残りの調理前のかぼちゃが所々痛み始めていたので急いで冷凍しました。痛み始めていたから臭うんですかね…??
かぼちゃを入れた冷凍庫には生物は入っていません。
冷凍臭いっていうか、何というか(´д`|||)
他の食材は匂わないんですけどね(^^; -
う~ム。。。
その一部損傷的なところが怪しいかなと。。。
かぼちゃって糖分が多いので、1度切り分けると傷みやすいですョ。
むしろ、家の外の風通しの良い日陰に丸ごと置いていれば日持ちすると思います。
1度切ったら断面が乾いてから保存する方法がベストです。 -
難しい…(^^;
乾かしてから保存袋に入れて、野菜室に入れたんですが乾かし方が甘かったですかね~( ´_ゝ`)
袋の中で汗かいてました(^^;
その水分を拭き取ってから冷凍したんですが、失敗したかな~
美味しいかぼちゃだったのに、もったいない(。´Д⊂) -
私も感じました
茹でて半分は冷凍し、半分はカボチャサラダにして食べたら大変美味しかったのに、後日解凍して同じ様にサラダにしたら皮が臭くて味が落ちました。
もしかしたら、加熱してから冷凍だと結果2度加熱する事になるので、皮の臭みが出るのかなと。
まだ試してませんが、生のまま冷凍したら違うかも?? -
臭いがキツイ
>ゆちまさん
茹でて半分は冷凍し、半分はカボチャサラダにして食べたら大変美味しかったのに、後日解凍して同じ様にサラダにしたら皮が臭くて味が落ちました。
もしかしたら、加熱してから冷凍だと結果2度加熱する事になるので、皮の臭みが出るのかなと。
まだ試してませんが、生のまま冷凍したら違うかも??ゆちま 30代 2014年06月28日 11時36分
生で冷凍したかぼちゃを調理したら、メンマの様な臭いがして
美味しく有りませんでした。 -
お勧めのレシピ
切り干し大根の味噌しる
