主人の誕生日で、大きいお肉で豪快にローストビーフをと思いまして
1.5㌔の塊肉を買いました。
いつもは600~800gでフライパンで表面を焼いた後、200度のオーブンで15分~20分
焼きます。
お肉が大きくなった場合、単純に加熱時間は倍程度、と考えていいのでしょうか?
最新の発言1件 (全1件)
-
加熱の追加は低温で
200度で倍の加熱となると表面が焼き過ぎてしまうと思います。
15分~20分で焼いたあと、160度くらいに落として30〜40分くらい焼いて
金串で中心の温度を確かめます。(生温かくなっていたらOK)
その後30分くらいホイルにゆるめに包んでおくと、切った時の肉汁も逃げなくていいそうです。
このレシピはアウトドア好きな友人に聞いたもので
お肉は2Kgで作っていました。
ターニャさんのは1.5Kgなのでその当たりの差がどれくらいの時間の差になるのかまでわからなくてごめんなさい。
