最新の発言10件 (全10件)
-
ですよね〜...
私も足の末端が冷たくて >_<
…で、シルクの5本指の靴下(ホームセンターで買った安価な物です^ ^)の上にもう一枚靴下履いて…今はそれでフリースの膝掛けかけています^ ^
お出掛けする時はスパッツの上にロングスカート。もちろん靴下は5本指靴下と通常靴下2枚履き。
もっと寒くなればレッグウォーマーを履きます。
週末はニンニクと生姜をたくさん入れたキムチ鍋を食べます。
結構、足の先まで暖まります♡ -
マッサージ
手はグーパーをくりかえすとあたたかくなります。
足もそうです。
足の指にそってマッサージします。食べ物も気をつけたほうがいいです。
きゅうりなどは体を冷やします。
温、冷で食べ物しらべてみてください。 -
末端冷えは。
私は若い頃から暑がりで、冬でも鍋なんか食べると滝のごとく汗をかいていました。
さすがに50歳を過ぎた今は、寒さに弱くなりました。
末端冷えの場合、前の方がおっしゃるように「生姜・にんにく・ねぎ類」は良く効くと思います。
できれば+ビタミンCなんかもいいようです。
それと、カプサイシン。そう唐辛子。
私は辛い物得意なので、ちょくちょく食べています。
今からお鍋の季節なので柚子こしょうなんかいいんじゃないでしょうか。
身体の中から温めるのが1番健康的だと思いますが、お風呂にレモンやみかんの皮を干したものをネットに入れてゆっくり浸かるのも気持ちがいいですョ^^
昔から「陳皮」ちんぴなんて言われてて、漢方薬にもありますからネ♪
どうぞ、風邪を引かないようになさって下さいネ✿ -
ぬるま湯のお風呂です
以前テレビで紹介されていたので、実践して何年になるのかな?
たぶん10年以上経つと思います。以来風邪をひかなくなりました。
40度以下のお風呂に10分以上つかります。私は20分をめどにしていますが!
体を洗おうとするときは寒いのですが、お風呂をあがったあとは朝までポカポカ。
冬場はあまりの汗で布団がカビるほどです。
半身浴というのも温まりますが、肩まですっぽりもぐりたい。日本人ですもの
あと、新潟県村杉温泉のラジウム石をお風呂に入れています。もう、温泉にはいきません。だって、風邪をひくんですもの -
生姜!
朝の味噌汁に、生姜を入れるようにしてから、冬が暖かくなりました!
薄切り、千切り、好みに刻んで、具材とともにグツグツ。
具材が繊細なときはおろして入れます。
量は
4人分で生姜を大さじ1~2くらい。
-
手首、足首、
そして首筋も
キンキンに冷えます。
もうすでにソックスは二枚履きしてます。
ネックウォーマ-、レッグウォーマーは必需品。
そして、時間がある時は暖かい部屋で足湯します。
足湯用のバケツに少し熱めのお湯と入浴剤を振り入れると
足元ポカポカ、気持ちもほっこり。
-
急に寒くなりましたよね
今日の夜、急に寒い~ってなりました、暖房つけたいくらい。。
家にいる間はホットカーペットの上でじっとしています(^_^;) -
いきなり寒くなりました
ファンヒーターを出しちゃいました
体を温める食べ物だいじですよね
生姜は飲み物にいれると咳き込むので料理にいれますが、鍋はいいですね(^○^)
ふゆは靴下の上から、さらにモコモコの靴下をはきます。
でんきで温かくなるひざ掛けを去年買いました。
炬燵に入っているみたいです( ´∀`) -
寒さに耐え・・・
寒さに耐えきれずファンヒーター出したんです。寒さ対策としてタイツ&靴下履いて出かけたりしてます。寝るときも靴下履いて寝ます。旦那に「よく履いて寝れるな~」と言われます
-
今日はほんと、冷えますね〜寒いです。
ヒーターを一日中付けてます。リビングには加湿器置いて、足にはレッグウォーマー、夜眠る時は
首専用のカイロを付けてます。
手、指が冷たくて、作業しづらいな。
冬でも、室内では靴下なしです。靴下嫌いなんです。足首を温めてます。
