最新の発言20件 (全46件)
-
隠し味+ルーの2種使いで
隠し味には オイスターソース・ケチャップ・めんつゆを入れています。
そして、私はルーを2種類混ぜています。(別のメーカーのもの 創健社の辛口とコスモのリンゴ甘口)複雑なブレンドになる程、深くなる と聞いたので。
この方法に落ち着いてからは、家族はもちろん、双方の実家関係にも大好評。カロリーのことを考えると、頻繁には作れませんが。最近出ない とひそかなリクエストが来ます。 -
いろいろ入れて美味しく♪
ハチミツ、りんごのすりおろし、ヨーグルトを入れてよく混ぜて、
完成です♪コクが出て美味しいです。
それから、甘口ルーと辛口ルーを混ぜたり。
違うメーカーのルーを使ったりいろいろやってます。 -
いろいろありますが…。
隠し味なら、ビターチョコかコーヒーを入れますね。ウスターソースもあり‼︎
辛さ欲しいときは、豆板醤か鷹の爪(唐辛子)を疲れたなってときは、すりおろしニンニク(ガーリックチップ)を入れますね。ニンニクのときは次の日注意で(笑) -
いろいろあります!
我が家ではカレールウは最低3種類使ってます。
メーカーはその時によって変わるけど、こくまろ、ゴールデンカレー、とろけるカレーが鉄板です。
隠し味はインスタントコーヒー+キムチ!
キムチはパック3分の1らい、コーヒーは小匙1杯くらいがベストです! -
ビール!
ビールとお湯を半々にして煮込みます。後は、バルサミコ、ニンニク、醤油とウスターソースです。そして、仕上げにバターか珈琲フレッシュを入れたら完成です。ルーはフォンドボーディナーカレーを何時も使っています。
-
カレー
私は、トマトの缶詰をベースに すりおろし しょうが、すりおろし セロリ りんご、 鶏がらスープ、などを 入れ ルーは 決まってませんが 2~3 種類いっれます。。
最後に チョコとチーズを入れたらできあがり。。。
家族には、おいしいといわれます -
にんにくとガラムマサラ
我が家のベストカレーは、オリーブオイルでにんにくを炒め鶏もも肉を入れ、塩コショウし焼き目つけを赤ワイン(ない時は料理酒)を投入します。その後、野菜を入れ炒め煮時間を10分以上しその後に水とローリエを投入し、少し煮込み二種類のルー(私はゴールデンカレーと二段熟カレー)最後にガラムマサラで我が家は満足です。とろみをつけるためとたくさん野菜を取りたい為、野菜はルーの箱の分量以上に入れます。我が家ではカレーには鶏肉が一番好評です。本題とずれましたが・・・・・
-
我が家では香ばしさと辛さをUPさせるのにこれ!
我が家でも クローブやクミン、ガラム、レッドチリ、etcも入れますが、
出来上がりのルーに数滴・・・「ラー油」を入れます。
辛目のを食べたいときは少し多めに入れますよ!! -
辛さを和らげるためには・・・
僕は辛いのが好きなので今までやったことがないですが、知り合いから聞いた話で、分量は分かりませんが、カレーの辛さを和らげるために「粉末のコーンポタージュ」を入れるそうです。
-
一味違いますよ!!
我が家は「トマトジュース」と「ニンニクのすりおろし」です!
お水の量を少し減らしてトマトジュースに替えて、仕上げにニンニクです♪
家族に好評です!!
ルーは2種類使うとまた、深みがあります。
参考までに家は「こくまろ中辛」と「バーモント中辛」を半分半分に使います。 -
オイスターソースで2日目の味に!
にんにくと生姜のすりおろしを炒めて香りを出してからお肉を炒めます。
ルーを入れた後にオイスターソースを大さじ1~2程度入れて煮込むと初日から2日目のようなカレーになります♪ -
コクとまろやかさに。
肉と野菜の煮込み時には、ローリエとブイヨン。
ルゥを入れてから、出来上がる少し前に、チョコレートとハチミツ。
出来上がってから、個々でガラムマサラを好みで。
夏場はトマトの水煮缶を加えて煮込みます。
さっぱり爽やかなカレーになります。 -
ケチャップとソースとニンニク
うちの場合はバーモント使用してケチャップとニンニクとソースをちょこっと入れます。りんごがあれば入れますが甘くなります。
-
きな粉、クミンシード、しょうが、にんにく、
ジャワカレー、辛さも大人の味ですね!
ルーを数種類混ぜるのも有名ですね。
テレビで見て カレーときな粉を一緒に食べると体に良いと知ってから、
きなこの成分は熱に弱いそうなので、
火を消してから 仕上げにきな粉を大さじ1杯入れます。
溶けにくくプカプカ浮いたり、ダマになりやすいので
水で溶いてから入れたり。
お好みで 仕上げにバターを入れると風味アップ、
最初にクミンシードと油で ゆっくり香りを出すと本格的。
しょうが、にんにくのみじん切りも加えます。
クミンシードの香りって大好きです。
野菜、肉を炒める時に、カレーパウダーを少し入れると、
野菜、油、肉にも風味が付きますね。
某カレー専門店の”豚しゃぶカレー”をまねて、
主人の分のルーだけ別にして、豚バラ肉の薄切りを数枚入れて、
しっかり火を通します。
最初から肉を炒めるより、肉本来の香りも残って、
柔らかくておいしいと思います。
カロリー、豚の脂が気になる方は、
昆布+お湯でしゃぶしゃぶしてから添えてもいいでしょう。
ガラムマサラ、トマト缶、
みりん、しょうゆなど 隠し味を入れたりしてもおいしいですね。 -
焼きそばソース!
何か物足りないと感じたカレーにたまたま余っていた粉末焼きそばソースを入れたところ、一晩寝かせたたようなコクがでて美味しかったので、カレーを作る時は必ず入れてます。
粉末焼きそばソースが余っていたら入れてみてくださいね。 -
イチゴジャム
イチゴジャムを小さじ1杯いれます。味にコクが出ます。
-
デスソースです
カレーの味を損なわず(少量ですむので)とびっきり辛くなるので。(^_^;)
-
トマト・醤油・コーヒー
トマトや醤油は、旨味成分の塊りのような食材なので、使わない手はありません。
トマト缶は、別の鍋で少し煮詰めてから加えます。
インスタントコーヒーの粉を少し入れると、深みが出て、大人の味になります。 -
カルピス!
-
ずいぶん前のトピですが…
寒くなってきてポトフを作る機会が増えたので、リメイクで3日目にカレーを作ります。
1日目→ポトフ
2日目→ミネストローネ
3日目→カレー
野菜の甘みとトマト缶で、作りたてでも一晩寝かせたカレーになります。
隠し味はこのふたつです。
ただ、ポトフ自体が薄味なので保管は気を使ってます。
